見出し画像

元FM802DJ竹内琢也 × 湘南ビーチFMレイチェルが洋楽とラジオを語る会

clubhouseにて開催させていただきました。
これはもうめちゃくちゃ個人的にやりたかったことで、個人的に竹内さん(以下TTさん、プロフィール下にあります)に質問しまくってもよかったのだけど

TTさんのお話は絶対おもしろいから
そしてオンな TTさんのトークも聴いてみたいし
ということで企画しました。激戦区な夜の時間帯、聴きに来ていただいた皆様、本当にありがとうございました!!

TT先輩(先輩ヤメレと言われたがDJとしては大先輩だからね)のお話で私が印象に残ったのは…

ネタは1週間で尽きる!笑
私の場合は週一番組なので…果たしてどれだけもつのか。というか常に新旧音楽を吸収していかなければね、という戒めになりました。ラジオDJって本当にプライベートもそのことで頭いっぱいなのでは、と。ゆえにリラックスタイムは音楽から離れるために敢えて流さない、というお話にも納得だ。

Podcast "speakeasy"
FM802という大きな局で10年間、がっつりDJとして勤めてきたTTさんが、自らそこを卒業して「やりたいことをやる、やりたいからやる」とスタートしたというpodcast「speakeasy」。単にしゃべりたくて〜、と軽く仰ってましたが、いやいやめちゃくちゃ内容濃いんですよ、本当に最前線の海外音楽情報がてんこ盛りで無料でいいのでしょうか?というレベル。

しゃべりたいから = 音楽への情熱であり、愛である
というのが私の結論。

Podcast "speakeasy"https://open.spotify.com/show/1oUKPQzMbBO03GCrHgsE6l?si=ZBMbHdV0Td-ZgZOqfIjikQ

TTさんお気に入りのユニットSpecial others
洗練されたサウンド、私も大好きです。https://youtu.be/SAdLsBXLJ7A

フェスの前のインタビュー
公演前のアーティストにインタビューすることも多々あったとのこと。その30分後とかに、大きなステージでその人がオーディエンスを魅了している、それはそれは感動するという。

わー!私も海外アーティストにインタビューしたい!と、叫んだところ

「ミュージシャンてふつう自分がインタビューされたい側なのにレイチェルさんはインタビューしたいんですねー」

と、ごもっともなツッコミをいただいた。
ほんとだインタビューされたいんじゃないのか?
でもクリエイティブな人たちのお話を聞くの大好きなのできっとこれは音楽と並行してライフワークなのでしょう。そう思います。

元々ラジオに固執してたわけじゃなかったTTさん、気持ちに正直に、やりたいことをやろう、ってやつですね。私もそうありたい。

さぁわたくしも肩の力を抜いて
いよいよ明日となりました。

4月4日19時(日)湘南ビーチFM
Rachel Fukushimaの『SunsetEasy』

リスペクトするDJのトークに勇気をもらい素敵なスタート。ぜひ第一回目、海風を感じる音、ぜひお聴きくださいね。

番組の感想などのメッセージは: #sunseteasy まで

竹内琢也
高知県出身。 10代の時にアジア、アフリカ、ヨーロッパ、中南米を旅し、 帰国後ワールドミュージックを紹介する番組で キャリアをスタート。 大学在学中にFM802「FUNKY JAMS 802」でデビュー。 ノラジョーンズ、ベック、ロード、クリーンバンディット、ザララーソン、イヤーズ&イヤーズなど海外ビッグアーティストへのインタビューも多数経験。フジロックフェスティバルやサマーソニックなどでのバックヤードインタビューや夏びらきMusic FestivalでのMC、Rokko Sun MusicでのクロージングDJなどフェスシーンでも活躍している。 選曲、構成、ミキシングを手がけるワンマンスタイルの経験も豊富。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?