見出し画像

今まで申し訳ありませんでした!

マガジン購読者のみなさま、直近、本当に申し訳ありませんでした。

プチバーンアウト以来、自分で納得のいく、楽しい活動ができていませんでした。

今日は、その謝罪と、理由と、復活したい!という気持ちについてお話します。

まずは、

本当に申し訳ありません。

そして、まだ見捨てずに購読いただいている皆様、本当にありがとうございます。

何度も何度も何度も失望させてしまってしまいましたが、

も、も、も、もう一度、チャンスをください。

【現状】
現状は、noteだけでなく、Twitterの更新も満足にできていません。もはや、Xに変わったことすら正しく把握してなく、Xっていうのが気恥ずかしいぐらい、Twitterさえもフォローアップできていません。

少し見ないと、開くのが怖くなって、ますます見なくなるという負のループに陥っていました。

Xという名前もまだ自分の中で馴染んでいません。

馴染んでないので、しばらくTwitterと言っておこうかな、とも思っています。

そもそも、

いろんなところで見る表記もだいたいがX(旧Twitter)なので、この表現がメインの間は、私はTwitterと呼び続けていこうと目論んでます。いつか、「Twitterっていうと古いよね」という価値観がマジョリティになった暁には、私もXと改めて呼ぶようにしますが・・・と言ってる間にすぐにXが定着しそうな雰囲気もありますね。

で、なぜ、noteもTwitterも更新をしなくなったの?できなくなったの?

と、いうところを説明します。

【理由】
端的に言います。単純です。

怖くなったからです。

何が怖くなったのか?なぜ怖くなったのか?

きっかけは明白です。4月に著作権違反の指摘を受けたことです。(知ってる方は知っている)

この件は、完全に私の方に非がありました。学校で課された課題内容とそれに対する私の回答を記載した、という内容でした。

自分の誤解は、「課題内容」はお題なだけであって、そのお題に対して自分が「どう回答をしたか」というところがユニークなところであり、価値であると考えていたことでした。

実際には、その「課題内容」にもちゃんと価値があって、それ自体が公開されてはいけないものであるという結論でした。

この結論には納得をしていますし、理解もしています。

ただ、

恐怖が残りました。

自分の発信に対して、誰が見てるかもわからないし、誰に強烈な指摘をされるかもわからない。

そう思うと、

自分の中で発信する恐怖が徐々に大きくなりだして、最終的には発信が全然できなくなっていきました。

これまでは、思いついたことをすぐに発信していましたが、一旦留まっておいて、後で発信しよう、と思って、結局そのまま発信しなかったり、

発信しない時間が続くと、開くこともできなくなったり、

そんな日々が続きました。

いつしか、あんなに楽しかったTwitterとnoteが遠ざかっていき、触るのがちょっと怖くなっていきました。

そんな気持ちでしたが、今は、吹っ切れた気持ちになりました。

きっかけは何だったか?

学校に来て、友人と話したことです。

特に印象的だった言葉も、刺さった話もありません。

ただ、単なる、なんでもない、世間話。

本当にそれだけ。

これまで沈んでいた気持ちが、今では嘘のように上向いています。

結論、

本当に人ってなんだかよくわからない!

でも、明日からもう一度、頑張ってみようという気持ちがあるのは本当です。

その気持ちが行動に移って、本当に実現できるかはわかりません。

だけど、

もう少し、お付き合いしてもらえると、本当に幸いです。

今思い出すのは、発信を初めてすぐに感じたこと。

私が目指すは「持続可能な成長」。今頑張って、無理しても長続きしません。長く、細長く、生き残ることで、自分の毎日を楽しくしたいし、みんなの毎日を楽しくしていく。

そんな目標を掲げる私にピークは来ません。一定した、ゆるやかで、それでいて穏やかなさざ波が、日々寄せては返すだけです。

拝啓、20年後のレイチェル様へ

寄せては返す波のように、noteとTwitterと付き合っていきたい。

レイチェル

ここから先は

0字
月水金の17:00に更新されます。1ヵ月で約12回。1ヶ月680円なので、1回につき60円のお菓子を食べる感覚で購入いただくと嬉しいです。単品は1つ200円〜なのでマガジンが断然お得です。ぜひ月に1回後輩にランチをご馳走するように。

レイチェルマガジン

¥680 / 月 初月無料

【初月無料】週3回更新の雑多マガジン。投資・経済・話題の出来事・おでかけ記録・豆知識などレイチェルの日常を切り取ります。月・水・金のだいた…

またお目にかかれるときを楽しみにしています。