マガジンのカバー画像

レイチェルマガジン

【初月無料】週3回更新の雑多マガジン。投資・経済・話題の出来事・おでかけ記録・豆知識などレイチェルの日常を切り取ります。月・水・金のだいたい17時ごろに更新します。夕方を1ミリ楽…
月水金の17:00に更新されます。1ヵ月で約12回。1ヶ月680円なので、1回につき60円のお菓子…
¥680 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

11月のマガジン

11月1日(火) レイチェルマガジン?そんなだせぇ唄、聴いてられるかよ是非、聴いてほしい唄がある。 こちらです!(最近のマイブーム) 歌詞がちょいと深めです。 11月2日(水) ジブリパークが開業しましたねチケットが取れるようになるのはしばらく先かもしれませんね。2023年中には一度訪れてみたいです。 11月3日(祝) お休み 11月4日(金) 週刊レイチェルタイムズ【11月1週目】11月1日-2日でFOMCが開催され、4会合連続の0.75ポイント引き上げとなり

景気サイクルとセクターローテーションが来る

2022年の後半、景気循環の転換点に差し掛かり、金融政策の変更も待たれる状況です。

不遇の奈良

あなたは奈良に行ったことがありますか? 魅力ある土地ですが、実はあんまり行ったことある人は多くないと思います。

週刊レイチェルタイムズ【11月4週目】

週刊レイチェルタイムズは、1週間の米国株の状況とマーケットに影響のあったニュースをまるっと振り返るコーナーです。 ニュース部分では投資をする上で重要なキーワード解説をしていますので、ぜひご覧ください。

投資を始めたきっかけ

投資を始めたきっかけ、覚えていますか? みなさんのきっかけを見ると初心にかえる思いになります。

結局「資産形成」はこれだけやっとけばいい

投資はよくわからない、難しい!と感じる人でも、シンプルにこれだけやっておけばいい、というものがあります。 特に今年は相場が下落しておりS%P500は17%の下落をしており、投資界隈では厳しい状況が続きます。

アマゾンレビューが信頼できなくなった理由

アマゾンのレビューにサクラが多く、信頼できなくなったという話を聞いたことはありませんか? 今回、「こういう構造でサクラレビューが増えていくのか!」と感じたことがありましたので書いてみたいと思います。

週刊レイチェルタイムズ【11月3週目】

週刊レイチェルタイムズは、1週間の米国株の状況とマーケットに影響のあったニュースをまるっと振り返るコーナーです。 ニュース部分では投資をする上で重要なキーワード解説をしていますので、ぜひご覧ください。

紅葉がピークを迎えています

秋の深まりを感じる季節です。地域によっては紅葉が始まっていますね。

ロシアのミサイルがNATO加盟国ポーランドに着弾

ロシアのミサイルがNATO加盟国のポーランドに着弾し、2名が死亡したとAP通信が報道しました。2月から長期化するロシアのウクライナ侵攻が別次元へ展開する可能性があります。

ハイテク企業の人員削減が続きます

メタが1.1万人の人員削減を発表したのが先週の水曜日です。それから1週間、今度はアマゾンが1万人の人員削減を発表しました。

実技試験も受けてきました。

昨日、キャリアコンサルタント試験の実技試験も受験してきました。

週刊レイチェルタイムズ【11月2週目】

週刊レイチェルタイムズは、1週間の米国株の状況とマーケットに影響のあったニュースをまるっと振り返るコーナーです。 ニュース部分では投資をする上で重要なキーワード解説をしていますので、ぜひご覧ください。

中間選挙を巡り株価は下落

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます