マガジンのカバー画像

私の仕事術:❼上手な文章を書くために

11
【無料公開中!サッと読めて、1分で理解】企画書等の資料作成や、メールでのやり取りなど、ビジネスシーンではとにかく文章を書く事が多いです。そこで上手なビジネス文章を書くにはどういう…
運営しているクリエイター

#伝え方

#80 世の中の広告物がお手本

世の中、いろいろな広告物であふれていますよね? 電車に乗れば、つり革の先には車内広告、外を歩けば最近ではデジタルサイネージも増えてきました。家電量販店に行けば数多くの商品カタログ、本屋に行けば雑誌裏には広告など、身の回りには様々な広告物があります。 皆さん、最近目にとまったものは何かありますか? 上手に文章を書く為に、ぜひこのような広告物で使われている表現を2つの視点で見て参考にする事をおすすめします。 ■視点①:クリエイター目線前回「#78 何を伝えるのか、どのよう

#79 何を伝えるのか、どのように伝えるのか

新卒採用や若い方の中途採用の時に、履歴書や職務経歴書を見ると、 「この暗い世の中を照らす希望の光になり、人々の心に満開の花を咲かせるような働き方をしていきたい。」 「私は『未来への翼』活動を提唱したいです。明るい未来に向かって、みんなが羽ばたけるような社会を目指します。」 というような比喩に満ちたロマンチックな表現、まるでポエムのような文章を書いてくる人がいます。 入社したい気持ちが強くなればなるほど、気持ちが高まってしまい、ついこのような表現をしたくなる気持ちは、と