見出し画像

50代から始めるメルカリ (商品情報登録・発送方法の選択)

こんにちは!めゆです。家に眠っている物を使っていただける方がいてくだされば。。。という思いでメルカリを約3年前に始めました。最初は右も左もわからず苦労しましたが、最近は運用にも慣れてきて、楽しめるようになってきました。

前回書いた以下の記事では、商品の写真の撮り方について説明をしました。

https://note.com/rabioto/n/n0aaa9d7a1a57

今日は、「商品情報の登録・発送方法の選択」について記入していきます

商品説明の記入方法

まず、説明はできるだけ詳しく記入します。汚れやシミ等がある場合は特にその場所、汚れの具合を詳しく記入した方が、トラブル防止になります。

洋服等の場合は、実際の洋服のサイズ(ウエスト、着丈、身幅など)を記入しておいた方がいいです。
購入を考えてくださっている方に、S M L等のサイズだけでは、伝わりにくいので、実際の寸法を書いておいた方がいいと思います。

ブランドがある商品については、ブランドの選択ができますのでしておいた方がいいです。

商品の状態は、必ず選択してください。

発送方法の選択 (おすすめはらくらくメルカリ便!)


発送の方法ですが、未定にしておくという選択肢もありますが、経験上「らくらくメルカリ便」にしておくことをお勧めします。らくらくメルカリ便とは、お互いの住所等を連絡しなくても発送できるシステムです。
私は、購入する際も、らくらくメルカリ便の商品を選んで購入しています。
らくらくメルカリ便とは、
A4サイズ、厚さ3cmまで、重さ1kgまでだったら、
全国一律175円
で送れます。
160サイズ(〜25kg)まで対応があり、それぞれのサイズによって金額が決まっています。(下記を参考にしてください)


宛名も記入せずに、ファミリーマート、セブンイレブン、に持っていけば、発送してもらえます。

参考までにらくらくメルカリ便の詳細が書いてあるリンクを以下に貼っておきます。

私は、最近は、全てこの方法で、発送しています。
とても便利な発送方法なので、是非活用してみてください。

最後に

今日は、商品情報・発送方法の登録に関してまとめました。商品情報の説明をしっかりと書くことで、よりたくさんの人に興味を持ってもらえるだけでなく、取引におけるトラブルも未然に防ぐことができます。

発送方法に関しては、らくらくメルカリ便の利用方法を紹介しました。

またメルカリに関して、これまでの経験をまとめていきたいと思います!

今日は以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?