見出し画像

RIZIN46 牛久絢太郎 VS 太田忍

元RIZINフェザー級王者がバンタムに落としてきて、レスリング銀メダリスト太田忍との対戦
牛久はATTに移籍して、堀口の薫陶を受けている中で最初の戦いとなる。フェザーからバンタムは5キロも落としているので、かなり顔がシュッとした感じがする
対して太田はここを落とすとなかなかUFCにいけるんじゃないか?ということは言えなくなるだろう
しかし太田のこの天性のヒール感は何なんだろうか。。。そういうのも嫌いじゃないから大田にぜひ頑張ってほしいところ

1R

絞ってるからか、牛久の体のカットが凄い
フレームの違いはそこまで内規もするが、フライ適性である太田とは体つきが明確に違う

開始40秒、太田がすさまじい早さで打撃を躱してテイクダウンを決める
太田が凄いフィジカルで押さえ込むが、牛久も立ち上がる
しかしジャーマンというかそり投げで、牛久はべったりと背中をつけさせられる形になった

肩固めを見せる太田。つけ力は高まっているように思う
結局見事に4分以上つけきった太田が取ったラウンド 10-9 太田

2R

朝倉未来戦で見せた飛びつき膝から始まったラウンド
倒しきらないままも、立ったままつけられているのが牛久

絡みつく太田をなんとか躱す牛久という構図

以前の佐藤将光戦でされた立ったままでの膝などを使いこなし、牛久を削る太田。アキレス腱踏みつけは怖い

しかし投げをうった太田をスクランブルで帰して4文字ロックでバックについた牛久にリアネイキッドの大きなチャンス

しかし、そのままとりきれずにゴング
太田の10-9

3R

2Rでスタンドで追い込まれると、組付に行ってしまう大田に、膝を合わせる牛久という場面が2度あった。これで勝負を決めるか?

3Rいきなり、牛久がなんとテイクダウン!
しかしあっさり返されてパウンドをまとめられてしまう
リングの隙間からなんとか抜けたが、これはケージだったら決まっていたかもしれない

そのままスクランブルから肩固めへ
ブリッジするも逃げられない。
ガードする牛久の腕に血管が浮く

その後ドミナントし続け、最後に牛久のギロチンアテンプトがあるも、抑えきってゴング

3R終始牛久の光を消し続けた太田が新しい境地を見せた一戦。
打撃とタックルに切れ目がなく、寝技は以前よりも適切な対応が出来るようになっており、これは強い

一回でも組まれたら海でも分からんね
井上じゃ勝てないんじゃないか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?