見出し画像

麻雀=アングライメージを払拭して欲しい

昨今のニュースで黒川検事長による賭けマージャン事件についてですが、麻雀を愛している者から言わせると、

黒川さんの立場上、時と場合を選んでくれ

です。何故マスコミがこのネタに飛びついたのか、定年延長裏技をする為の渦中の本人が何故情報を漏らされたのでしょう?

そして、日本という国はこの有名人がこんなことしてました!というスタイルが公認されているのも、どうかと思います。その情報を得るために、ストーカーまがいの事をずっとしていて(調査の名目)現場を抑えると、この人こんなことしてます!!犯罪です!!と叫んだもの勝ちになっているのを、是とする社会って何なんでしょう?

もちろん、賭博法からするとアウトです。一番悔しいのが、せっかくの健康麻雀ブームに「麻雀=悪」というイメージを植え付けられた点が残念で仕方ありません。

一般の人・麻雀をあまり知らない方からすると、麻雀する人ってギャンブル依存症よねって言われるのと同じくらい厳しい事件となりました。本当はそんなことないのに、こういった不祥事が起きますと、大半の方は「麻雀って賭け事でしょ」的に思ってしまうのです。

私は、そんなことないですよ!麻雀は素晴らしいものですよ!ということを改めてお伝えします。

麻雀の良い所

①脳内のシナプス運動促進

麻雀牌は、まんず、ぴんず、そうず、漢字牌の四種類を、14枚の手札とし、順番に取って、綺麗に揃える卓上ゲームです。
同じ絵柄の2枚同じ牌を揃え、3枚を同じ種類に揃えたり、同じ種類の数字を並べたりします(例えば一萬を3枚、又は一萬、二萬、三萬と揃えます)。これを4つ作れば完成する訳です。例外ですべて二枚揃えても上がれます(七対子)。

昔ドンジャラなんてありましたね!それと似てます。

そして、牌列から、作れる役を見極め作戦を考える。予想、確率などを考えて決断して麻雀を進めていきます。もちろん、進めていくと捨て牌に欲しい牌が沢山出てしまったら確率は悪くなります。(牌は、各4枚ずつあります)。そこで作戦変更したりします。

だれかがリーチをかけたら、振り込まないように相手の捨て牌から、当たり牌を読みます。・・・というように頭フル回転なゲームです。

 

②手先をつかう

牌を混ぜ、牌を並べ、牌を摘み、手先、指先の運動になります。
指先を動かすことによって、脳内が活性化され、認知症防止にもなると科学的なエビデンスも揃ってます。

 

③色々な方とのコミニュケーション

健康麻雀は、参加費のみです。賭けたりしませんから、殺伐とした雰囲気でなく、余裕を持ってワイワイ楽しめコミニュケーションが取れます。

高齢になると、コミニュケーション不足で外に出ず認知症に陥りがちになる方が多いですね。足腰が弱くなったり、手先がおぼつかなかったりします。麻雀をやることで一挙両得です。


麻雀は、短期勝負では技術必要なし!

久しぶりに牌に触る人も、初めての方も、短い時間なら技術に関係なく打てるのが麻雀の魅力ではないでしょうか?

将棋やチェス・囲碁は、経験値と技術がモノを言う世界です。小学生の子がどんなに頑張っても、飛車落としでもプロには勝てませんね?ただの一度も勝てません。

ですが、麻雀は数局なら・・・例えば半荘1回勝負!ともなれば、小学生でもプロに勝ててしまうんですね!!配牌次第という『運』も関係しますが、十分あり得る話です。

ただし、長期間となると、技術・経験・洞察力がモノを言う世界です。段々と自分や周りの相手の打ち方のクセが見破られ、勝てなくなってしまうのが麻雀です。強い人は、洞察力が凄いんです。

 

でも運だけではない

天和・地和というのがあります。配られた瞬間に上がってる最強最速の役ですが、これはもはや運ですね。ですが、早々出るものでも無く、続きもしません。140万分の1くらいの確率だったかと思います。1度だけ後ろの席から見たことがあるくらいです。

『麻雀は運でしょ』

良く言われますが、実際は違います。正解は

『短期勝負なら運だが、長期(半荘5回以上)は実力』

ではないでしょうか。

実力とは、技術+スピード+思考力+洞察力+嗅覚+撤退力・・・様々な要素が噛み合い示されるものです。イコール経験値とも置き換えられますが、仲間内だけで長年ぬるく打ってる方は実力があるとは言えません。

 

賭けないとツマラナイ?!

戦後からやってる方、雀荘に通われていた方、いつも高額金を賭けている方は『痛み』というものを知っているので、実力があるようです。

そんな実力のある方は、残念ながら健康麻雀はツマラナイと言われ、ご参加を遠慮されているのが現状です。黒川さんはこのタイプなんではないかと推測W

ですが、高齢な男性で、20年前は現役バリバリで打ってたよ!!って方はご健康麻雀に参加頂いてます。その方は

『雀荘は煙草吸うでしょ?肺癌になってから辞めたんだ』

健康上の理由で一線を退いた、カッコよさが伝わってきます。痺れる麻雀を打てる方ですね。

確かに賭けないと物足りなさを感じてしまうかもしれませんが、それでも短期勝負で上位に食い込むのが難しいくらい上手な方はいます!!いつも賭けてる黒川さん!健康的に打ちましょう!!


よもやの昔話

昔、横浜西口にマッサージブースが隣にある雀荘がオープンしました。
その時の衝撃具合といったら。。。初見の人には『可愛い子のマッサージ』が特典とあり、当時珍しさ見たさで行ったことがあります。

お客さんはまあまあ混んでいた?様な気がしますが、客層がオタク系?の様な雰囲気で、雀力は全然低く、マッサージしてくれる女の子目当てに来ていた様な店でした。

後で知ったことですが、ビルの2階に入っていたので麻雀して可愛い子にマッサージしてもらう→気に入ったら上のお店に→そこでは色んなマッサージしてくれる・・・という流れでした。案の定3ヶ月程度でガサが入りお店が無くなっていましたが。。。

着眼点は良いと思いますが、違法な事はダメだよねってことです。確かお気に入りの子の延長が取れなくてチクリにあったとかなんとか・・・

人間負けると魔が差す?こともあるようですが、今回の黒川さん事件の真相は何なんでしょうか?

卓を囲む『新聞記者』ってのが最早決め手ですが、癒着は明らかですね。情報リークに生きている方々を相手にするのもどうかと思いますが、それを売った記者は何故責められないのでしょうか?むしろ、そこが一番日本のダメなところでは?

有名人だから全て暴露するのか?それに群がる視聴者は。。。もしくは、この情報・ニュースで裏を操っているフィクサーが政治的圧力で消しにきたか?真相は誰も解りませんが、タイミングが良すぎるってなると、裏工作の可能性は大いにありますね。

兎に角、ここでの麻雀=悪というイメージ払しょくに取り組んで頂きたいと思います。


ここから宣伝にもなりますが・・・

今年中の開催は、コロナの影響で見送るしかありません。3密と言われているので、やはり開催は厳しいです。プロ麻雀を観ていると、アクリル板で囲ってプレイされてましたが、普通はできません。青空の下も考えましたが、やはり今年度中は無理でしょう。

来年(令和3年以降)麻雀やるなら、頭も鍛えて身体は癒されましょうよと。肩が凝っていなくても、お身体のどこか調子の悪い所があれば何なりとご相談下さい。

麻雀は長時間座っていることが多い為、肩が凝ったり腰痛になりやすかったりと、不健康なゲーム・・・ですが!適度に運動を取り入れながらやれば、それはそれは健康的にゲームができるでしょう。むしろ運も溜まり、最高形狙えるやもしれません。

御存知ですか?今、就職試験で麻雀を取り入れている企業があることを!

どうやら麻雀をやってもらうことで、その人の先を読む力、判断力、そして運を判断しているみたいです。Cygamesの社員さん達は、本気で麻雀に取り掛かったりしてる最高の環境らしいです。藤田社長は自らプロの試合に出ているっていう・・・素敵すぎる会社が現にあります。

そんな会社を目指して、私も来年以降健康麻雀に取り組みます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?