見出し画像

令和版 お金の使い方

久しぶりの更新です。
えりぶにゃです。

3月に支援学校高等部を卒業した娘が生活介護事業所に通い初めてもうすぐ2ヶ月。
初工賃の日が近いです。

高等部の3年生1月頃から働いたお金の使い方や買い物の支払い方法(クレカ、Suica、Pay)など色々教えてもらいました。そのせいか、
自分で稼ぐ → 自分のお金で買う
という意識の高い娘は買い物することばかり話します。
そこで、勉強兼ねて
pay×2を登録し、お年玉をチャージしてサブスクの支払い先にする。
店舗支払いもLINEコインもpayから支払い。

1.AmazonPrime   サブスクリプション
2.LineMusic         サブスクリプション
3.プリキュアのCD  店舗購入
4.Lineスタンプ  LINEコインにチャージして購入

この1ヶ月半でこれだけ購入してますが、まだまだ買い足りないらしく…
欲深い話ばかりです。

また魔法のカードと呼ばれるクレジットカードも『ミニーちゃんカードが欲しい』と30連発することもあります。

工賃の明細を見ながら、貯めるお金と使うお金について考えていこうと思います。
あまり親が手綱を引くと、失敗できずに将来大きな失敗に繋がりそうなので気をつけなきゃと感じます!

よろしければサポートをお願いします。 障害有無関わらず、不安な気持ちを吐き出せる家族子育て相談所開設への資金にさせて頂きます。