貧困の対策って、どうやるの?

 SDGsの1番目、「貧困を無くそう」という目標。他の目標に比べて、どのような形でこの目標を目指すのか、取り組みの具体例が想像できなかったので調べてみました。

 例えば、社会的保護関連の取り組み。健康診断や介護、バリアフリー商品の販売や、職業訓練の提供など。高齢者や身障者など、自身で生産活動を行うことが難しい人への支援のようです。

そしてもうひとつ気になったのが、金融サービス関連の取り組み。貧困者向けの小口金融サービスやモバイルバンキングの広がりにより、お金にまつわる問題を減らせているようです。日本だと、クラウドクレジット株式会社が低所得者や貧困層の生活向上のために融資を行うマイクロファイナンスを提供しているようです。

 ここで言われている貧困は、貨幣の不足というよりは、貨幣があっても通常のサービスにアクセスすることが難しい状態のことをさしているのかな、と感じました。