見出し画像

一手間かかるインドビザ

ナマステ!

インド旅行といえば、よく「ビザを取るところから始まる」と言われますが、私もその通りだなと感じます。最初の難関というところでしょうか。

一昨年以前なんてもっと厄介でした。必ず東京か大阪のビザセンターに出向き、ビザ申請フォームを予め提出しなければいけない(ビザ受取時の郵送サービスはありましたが)。しかもそのフォームに1つでも間違い(誤字脱字含む)があればやり直し!と却下される。やり直し用のPCが施設内にありますが、利用料がべらぼうに高い(PC利用代約1,000円、印刷代が1枚800円とか笑。)、加えてホスピタリティーのホも感じられない感じ。インド人との戦いが始まったなあ、とか、あゝこのインドな感じとか、なんとも言えない感情になっていたことを今でも覚えています。

しかし、最近はeビザがオンラインでも取得出来るようになり、飛躍的に便利になりました。

ただし、eビザも気をつけなければいけない点があります。

①ビザの有効期限は60日。それ以上滞在したい場合は大使館で観光ビザの申請をする必要があり。

②顔写真とパスポートのデータ添付が必要(コンビニで簡単に出来ます!)

③申請料25ドルのクレジット決済

④現地に住む友人知人の情報が必要(観光ビザも同様)

⑤誤字脱字厳禁(却下されやり直しですが、25ドルは戻ってきません。)

専ら、旅行会社のツアーなどで行かれる方は、ツアー会社が全てビザの申請などを行なってくれるはずなので上記は全て個人旅行で行かれる方向けです。

ちなみに、ビザオンアライバルと言って、確か30日までの滞在の場合は現地の空港到着時にビザが取得出来るようにもなっていますが、いつも行列ができています。きっと取得まで2時間くらいかかると思います。待つのが面倒、サクッと街に出たいということであれば、事前に上記のeビザを取っておいた方が絶対に良いです。

わがままを言えば、モディ首相と阿部総理は友好関係を築けているようだし、ビザなんてなしで行けるようになって欲しいのですが・・・😅自国性を大切にする国なので、それも中々実現は厳しいかな?

ジャイプールのサンガネール国際空港とCOSTA COFFEE