マガジンのカバー画像

それぞれの感性で

274
あなた、私、ゲストさん、他のクリエイターさん、それぞれの感性を、1枚の写真から見て磨くためだけにある記事。 主に綺羅の繁忙期間になると、更新頻度が高くなる謎のマガジン。
運営しているクリエイター

#エッセイ

それぞれの感性で (281)

みなさん、こんにちは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 来る5月31日のために、精力的に動いていたのを、体力温存に充てるのと、のんびりと自分に向き合う方向に転換しようと思います。 みなさんも、どうか体調を崩されませんように、ご自愛されながらお過ごしください。 さて、ゆっくりしたい時は、ゆっくりできる曲をかけて過ごすのが一番ですね。 さて、本日の曲はというと…… 🌊 曲……というよりも、美しい風景の中の自然音ASMRです。 この海

それぞれの感性で (280)

みなさん、こんにちは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 本日はデザフェスに参加されるフォロワー様が多く「あぁ、近くていいなぁ」と羨望の眼差しで見ています。 もう少し距離が近かったら行きたい。 死ぬまでに、一度は訪れてみたいイベントなので、いつか行ける機会に恵まれるよう、今ここで活動している取組みに精進します。 この急激なる暑さを乗り切る、軽やかな曲を流して参りましょう! 🍃 私は好きな音楽が流れると身体が乗ってしまうのですが、みな

それぞれの感性で (279)

みなさん、こんにちは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 今日、私の住む地域では、最低気温と最高気温の差が20度以上あるそうです。 はっきり言って、気温の変化が人間を危機に晒す状態で、いろいろとんでもないですね。 今、体調を崩していることもあるので無理をせず活動したいと思います。 みなさんも、どうぞご自愛くださいませ。 この時期から夏日なんて言ってたら、7月8月はどうなってしまうのでしょうか…… 少しでも「涼」を感じていただけるよう

それぞれの感性で (274)

みなさん、こんにちは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 この一週間はハンドメイド投稿祭りにお付き合いくださり、どうもありがとうございました。 少しハンドメイド関係のルーティンがわかってきたので、参考にしつつ、他の記事とも同時進行して参ります。 連日ご覧くださったみなさま、どうもありがとうございました。 さて、久しぶりに音楽鑑賞いってみましょう。 今日も前回に引き続き、ゲームの主題歌です。 🔯 プレイしたことがないゲームですが、い

それぞれの感性で (268)

みなさん、こんにちは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 体調が整って、いろいろと近頃を振り返ってみると、自分の行動源となるものが「自分自身が進展しないことに対しての焦り」でした。 頑張れないと、誰にも認めてもらえない。 自分自身にさえも、そんなふうな扱いをしてしまうようにする世の中には生きていたくないのですが、それでも生かされているのなら、行くべき場所があるのだと思います。 はぁ……それって、どこ……? では、これまでの調子の切り替

それぞれの感性で (267)

みなさん、こんにちは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日というか今日というか、久しぶりに過覚醒して眠れず、目の下にクマを生成してしまいました。 疲れることさえも忘れて、何かに没頭していたい時期なのかもしれません。 ただ、身体の健康がないと活動できません。 体調だけは十分に注意して、今日も取り組みを頑張ります。 さて、久しぶりのゲームBGMをご紹介しましょう。 ゲームは神曲の宝庫ですよね…… ☆ 私が幼い頃にはまっていたゲー

それぞれの感性で (258)

みなさん、こんばんは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 いとことのクリスマスパーティーは無事に終了し、ついに、自宅でのクリスマスパーティーの日が近付いて来ました。 ちょうど今週末くらいに開催予定なので、それまでは自分にできる取り組みを精一杯務めようと思います。 最近足を運ぶ機会がないのですが、大学はミッションスクールだったため、この時期はいつも正午にクリスマスの聖歌が、鐘の音と共に流れていました。 今日ご紹介する曲は、多くの方が歌って

それぞれの感性で (257)

みなさん、こんにちは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 いよいよスーパーには、シャンメリーが並び始めました。 幼い頃、2~3度買ってもらった記憶はあるのですが、それ以外に特に印象に残ったことはありません。 シャンメリーの思い出作りに、試飲できる機会があればいいなと思います。 街に繰り出せば、多くのクリスマスソングで溢れていますね。 その中でも、私の耳が、とりわけよく聞こえるようになるのは聖歌です。 今日は明るい曲調のものをご紹介い

それぞれの感性で (253)

みなさん、こんにちは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 本日朝方、来るべくして来た別れを経験してきました。 少しの間しか一緒にいることができなかったですが、あの子にも支えられて、今日も生きているのは確かです。 詳細は、明日か明後日のnoteで書きたいと思っています。 今は、いなくなってしまった悲しみをしっかり受け止めて、明日も元気に記事を書けるように、生られるようにします。 本日は、こころ安らぐ一曲を。 みなさん、私と一緒に、癒さ

それぞれの感性で (250)

みなさん、こんにちは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 久しぶりに、師とHSPを研究できる日であることから、朝からニコニコしています。 遠方なため、直接会える機会は少ないですが、また近いうちに、直接お会いできる日があればいいなと、思っています。 本日は、弾けられる音楽を。 秋が深まりつつあるからこそ、元気に過ごしたい人に、個人的におすすめです。 ♬ 私はどうやら、ゲームから名曲を知ることが多く、この音楽もメジャーになっていると知っ

それぞれの感性で (249)

みなさん、こんにちは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 今年の芸術の秋は、絵と小説とハンドメイドになって、賑やかになっています。 特に、この秋から、創作に対して向かう気持ちがどんどん軽やかになって、たくさんアイデアが浮かんでくるようになりました。 この閃きを大切にして、日々の創作や学習に取り組んで参りたいです。 本日は、こちらの音楽です。 💨 疾走する系の音楽も好きで、勢いが欲しい時に聴きます。 例えて言うなら、グランドキャニオ

それぞれの感性で (248)

みなさん、こんにちは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日は、個人的にはらわたが煮えくり返る出来事があり、今もまだその怒りが収まりません。 なので、本日はネット断ちして、心身の調子を整える日にします。 SNSは情報収集・発信に便利ですが、みなさまもどうかご自身の心身を大事にされながら、SNSを楽しまれてください。 本日は音楽を聴いて、気持ちを落ち着かせます。 🌳 最近ファンになったピアニスト様。 ピアノに関しては専ら聞き手なの

それぞれの感性で (245)

みなさん、こんにちは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 最近、好き勝手に活動をしているのもあって、noteをはじめとするSNSから離れる時間が増え、フォロワー数もがくっと減りました。 以前の私なら、数日に渡って落ち込んでいるのですが、自分の新しい挑戦を応援してくれる人や、それに向かって一所懸命に取り組む自分に、より情熱を注いで頑張りたいと思います。 出会いも別れも、流れゆくものですから。 本日は、こんな音楽なんて、いかがでしょうか。

それぞれの感性で (243)

みなさん、こんにちは。禧螺です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 本日は、現実世界でのイベントで、少し遅いお盆です。 みなさんの今日一日が、素晴らしいものでありますように。 さて、趣向を変えて、こんな音楽はいかがでしょうか。 🐟 学生の時に、運動会の出し物として踊った記憶があるのですが、私は踊るよりメロディーが気になる勢でした。 起源は、北海道のニシン漁の際に歌われる作業歌だそうですね。 踊りの映像は、敢えて載せませんでした。 みなさん