見出し画像

#2週間で心身リセット部 私の記録①

#2週間で心身リセット部 の部員です。
どんなリセットかというと…7号食をみんなで頑張る?楽しむ部です。
ハッシュタグの通り2週間という期間ですが、まずは前半戦の様子と感想を記録として残しておきます。

声掛けをしてくれたマチコさんのnoteもご覧ください。

きっかけ

実は…おもしろそう!というのが第一印象なのですが、
・寝起きの身体の重さ
・空腹感をあまり感じない
この2大巨頭を引っさげての参加です。

マチコさんの記事にも書いてるのですが、私自身も未消化物が溜まっているんだろうなというのは体感として感じておりました。

デトックスっていいじゃん✨
しかも用意するの玄米だけでいいんでしょ?楽でいいわ~
くらいの軽い気持ちです。

マチコさんが紹介していた無洗米の発芽玄米を前日に届くよう手配して完了♬(適当である)

初日(7月6日)

みんなが玄米を寝かせている中、普通に炊いた玄米を食べました。
ひとりで食べる分には問題ない。
自分は食べられないおかずを作って、それを食べている家族を横目に玄米だけを食べることが苦痛でした。
そして軽く飽きました。
満腹ではないけど「もういらない」状態でごちそうさまを迎えます。
でも空腹感が残るので…苦肉の策でネットで検索して炭酸水を飲みました。
ごまかすのに役に立ちました。

2日目(7月7日)

七夕メニューなんておかまいなしの玄米。
この日は午前午後と予定が入っていたので、気持ちが忙しく7号食について良いとか飽きたとか考える余裕がありませんでした。
いわゆる好転反応というヤツが出てきて、午後から眠気とダルさがハンパないです。
甘いものも絶たれているのでイライラします。
今日も炭酸水で乗り切りました。
SNSで仲間が色々書いているのを見て励まされる。(←コレ重要!)

3日目(7月8日)

通常の食事の頃と比べて夜の食べる量が少ないからか、寝起きの顔がスッキリしたように感じました。
(今思うと、体重も減っていた)
相変わらず好転反応の眠気とぼわ~っとした頭痛は続いています。
この日の一番のビックリは、低血糖のような状態になり、危機感を感じて玄米をひとくち食べました。
甘いものを食べたい欲が前日と比べると落ち着いたように感じます。

4日目(7月9日)

玄米の水加減を変えたら、今までより美味しく食べられるようになりました。
普通のごまから、すりごまに変えたら気分が変わりました。
相変わらずの眠気と頭痛あり。
夜に頭痛が強くなり、腰のあたりも痛くなる。

5日目(7月10日)

前日の強い頭痛と腰のあたりの痛みは、なくなりました。
相変わらずダルさや眠気はありました。
午後くらいから身体が動くようになってきて、どうやら好転反応が過ぎ去ったようです✨
身体が軽くて感動です。
全体的に気持ちが滅入っていましたが、他のことへのやる気まで出てきました!

6日目(7月11日)

週末で実家に行きました。
私だけは玄米持参。
寝起きから身体すっきり、実家でのごちそうも食べずに乗り切りました。
気持ちも強くなったような気がします。
(ここまでの頑張りをなくしたくない!って気持ちもあるw)

7日目(7月12日)

予期せず体重が落ちまくっているので、徒歩での買い物をしたら疲れてしまうかな?と覚悟していたのですが、思った以上に疲れない。
午後は運転しているのですが、それも思ったより疲れない。
あれ?疲れにくくなってない?ということに気づく。
そういえば、今までと違って夕方にダルくなることもないし、寝落ちもしてない。

ここまでの感想

本当に軽い気持ちで始めたので、続けられるかな?という心配が一番ありましたが仲間がいるのは心強いですね。
好転反応がとにかくツライ。
でも乗り切れば、こんなに身体って軽かったっけ?って思うくらい別人です(笑)

7日目にも書いてありますが、こんなに体重が落ちちゃうと思ってなかったので、体力も落ちちゃってるかな?とか病気した時にげっそりしちゃうかな?というのが気になる部分ではあります。

ここで半分です。
この後3日間同じ制限された食事をして、残り4日は回復食です。
また来週に残りの7日分を書きたいと思います。

とりあえず、今の段階でも「自分よくやった!」と褒めてあげたいレベルです✨

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは自分を知るための勉強に使わせてもらいます✨