見出し画像

鍋いっぱいに出来た豚汁を5日間連続で食べている高田です。うまい。


皆さんは、仕事のスピードを意識してますか?


わたしはとりあえず「まず手を付ける」ということをやってます。
指示されたり、ルーチンになってるようなことは、まず手を付けてしまって、完成までの感覚を知るようにしています。わたしの場合は、大体の作業感覚で、どの程度時間がかかるか、はこの時にわかります。

で、期日が迫ってるものからやっていきますが、ずっと同じ作業しててもグダるので、たまに別の仕事しながら息抜きしてます。
こんな流れで、大枠まとまってる感じなんですが、組織がある程度大きくなったりすると、決定までに非常にタイムラグが生まれたりします。


それを見越して、早めにお願いしたり、急な場合には掛け合ったりして対応します。
が、やはりスピードはぐっと落ちます。人様のスピードまではコントロールできない‥。


なので、それを考慮して逆算するわけです。


組織としての強みもあるでしょうが、今からの時代は決断スピードと実行スピードがいかに早いか?が重要になります。

昨日のセミナーでも、「さっさと考えて、さっさと売る」というところに😯たしかに〜!ってなりました。


決断スピードを早めるためには、たくさんの知識と経験が必要だと思います。なので、いろんな部署や仕事に携わっている人や、いろんな人と交流のある人は、決断スピードが早い気がします。


実行スピードを早めるためには、何がなくとも動く!という瞬発力がまず大切で、それを続けるという持久力とペース配分が大切です。


マラソンランナーだって、余程努力してでないと、自分の思ったペースでゴールできないものです。


毎日毎日、たくさん走って考えて‥


ケガしたり、うまくいかなかったりするでしょう。それでも、また考えて走って走って走って‥


考えてるだけでは、マラソンは完走できません。
走ってるだけでも、マラソンは完走できません。
(理想のゴールには遠のく)


考えて、走る。

考えて、売る。

ベースは思考、人間力なんだな。と改めて思いました。



わたし、走らないんですけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?