見出し画像

どうしても、どうしても今日は〇〇が食べたい…!→そんなに恋焦がれるなら、食べましょう!

昨日お昼ご飯にオムライスを食べた、ステキ女性応援コーチRikaです📣

なぜか昨日アップしたのに、アップしきれていなかったのです。なぜだろう‥😩
連続投稿が昨日で途切れてしまいました‥ショック。

さて、オムライスの話です。(ちがう)

地方にある中華料理屋さんで、以前は名物えびそば(中華そばにエビとか野菜がたくさん入ったあんかけがかけてある)や、やきめしを食べてたのですが、前回来たときにお隣さんが頼んでいたオムライスが、まあ美味しそうで美味しそうで…。

普通のオムライスなんですけどね。卵薄めの、ケチャップがピャッとかかってる感じ。ふわとろオムライスより、こっちの方が惹かれるのは環境でしょうか。

こんな風に、「どうしても今日はこれが食べたい!」ってありますよね。

以前のnoteでも、不足している栄養素があればそこを補うことが第一、としましたが、体(細胞として)必要としている栄養と、心が欲している栄養は毎回イコールなわけではないと思います。
体は十分糖分を摂取して「もういりませんよ~」と言っていたとしても、友人と一緒に食べる最後のデザートがめちゃくちゃ美味しかったり。

ダメだとわかっているけれど、週末夜更かしして映画を見ながらポップコーン食べちゃったり。

絶対いらないのに!スーパーのレジ横にあるいちご大福をつい買っちゃったり。(いちご大福なんて、なんて罪な食べ物なんでしょう!)

でも、心が満足する場合にはそれも一つかな、って思います。

飲み会や食事にいって、周りは好きなもの選んで食べて飲んでる中、

「今日の一日摂取量は〇〇キロカロリーまでだから、メニューで選べるのは△△と◇◇と…」なんて食事をして、なにが楽しいですか!!そんなときには、ある程度のセーブをしながら、好きなもの食べて飲んだ方がよっぽど体にいいのです。

で、その前後の行動を変化させればよいだけの話。

キチキチとすべて完全管理していくことも、たしかに素晴らしいですが、一方でどこかに「余白」がないと、決壊したときに歯止めがききません。

これがよくある「ストレス食い」です。

余白をうまく使いながら、食事が「楽しい!」と思えるように、カロリー計算も心の余裕ももっておきましょう😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?