見出し画像

2024.3.17.(日) AKB48_春コンサート「昼の部」レポ

先週末開催された「AKB48春コンサート」に参戦してきました。
ゆきりんさん卒業コンサートを含め、二日間全3公演行われましたが、今回は二日目の昼のみ。
ちなみに一日目の卒コンは落選。二日目の夜は、年度末の仕事繁忙期につき、翌日も休暇を取れないだろうと見越し残念ながらパス。横浜からだと、ちょっと日帰りが厳しいもので…

会場着~まずは物販へ

会場は「ぴあアリーナMM」
午前10時過ぎには現着。(開場は午前11時半、開演は午後0時半)
初めて訪れる場所です。JR桜木町駅から徒歩で10分弱…といったところでしょうか。(座席等の詳細はまた後ほど)
あまりグッズに対する執着はないタイプですが、個別生写真くらいは記念に買おうかな…という軽い気持ちでいたところ、既にとぐろを巻いた長蛇の列ww
でも、開演まで特にすることもないので、蛇のシッポに加わり約1時間半…
購入したものが…

個別アクリルジオラマ
個別生写真(春コン仕様)とクジの景品

個別アクリルジオラマ…何かよくわからない代物だが買ってしまったw
クジ(金千円也)は平田侑希ちゃんに化けました。
なお、この時点でほてちゃんの卒コン仕様の個別生写真は既に完売…
残念ではありましたが、少し嬉しい気持ちにも…

会場内の様子

開場時刻は少し過ぎてしまいましたが無事に入場…

座席の確認…

アリーナB6ブロックの後隅の方…ちょっとステージから遠いかな…
全体的な雰囲気としては、武道館をコンパクトにした感じ。
椅子も肘掛けにカップホルダーが付いており、座り心地も上々。
加えて端っこの席だったので、コンサート中も窮屈さを感じることもなく快適!(←こういうところ、地味に大事!!)
ですが、センターステージならばメンバーの表情は確認できましたが、メインステージだと誰かは判別できても、表情までは厳しいところでしたね。

コンサートについて

全曲フルサイズ!!!
全体の曲数は減ってしまいますが、やっぱり良いですね!
曲によっては2番の歌詞に深みがあるものも多いですからね。
ただ、コンサートともなると、既存曲と言えども、振りや立ち位置にもアレンジが加えられるでしょうから、メンバーさんにとっては準備が相当大変だったはずで、その他もろもろ多忙の中、頭の下がる思いです。
すべての曲が最高!…と言いたいところですが、ホントに少しだけ抜粋して感想を…
・「オネストマン」
チームB色の強い個人的に大好きな曲。リクアワ圏外だったのが不思議なくらい。(無論、私は票を入れましたがw)
・「あの夏の防波堤」
最近のお気に入り曲。初めて聞いた時はそうでもなかったけど、いわゆる"するめ曲"なんでしょうかw あの掛け声も良い。早く研究生公演でも生で聞きたい!
・「初日」
言わずとも知れた名曲ですが、今回は倉野尾総監督始動の決意を込めて披露されたものとして、いつもとは違った感動あり。
・「偶然の十字路」
これも懐かしい曲でしたが、ちょうどメンバー練り歩きの時!
あぁ…ちょっともったいないなとは思いましたが、メンバーが近くに来てくれたから、まぁ良いかw こういう時に認知のあるメンバーに見つけてもらえると、すごく嬉しいものなんでしょうね!(私には縁のない感覚かな…)

19期生のお披露目へ…

コンサート中盤、ユニット曲披露となり…
さっほー&ゆいりー(13期生)→15期生?…と続き、あ、これ、もしかしてこの流れで最後に19期生が来るのかな?…と思っていたら、案の定!
18期生のパフォの後、モニターにPVが流れ、見たことが無い方々がw
その後ステージに登場し「ギンガムチェック」を披露!
正直、5人か…少ないな…とは思いましたが、こういう状況下(敢えて詳しく述べることはしませんが…)でAKBを選んでくれた訳ですから、相応の熱意を持っているはず…と期待して今後を注視したいところ。

サプライズ…

そして、海外の新規姉妹グループへの3名の移籍発表…
色々とみなさま是非のあるところと思いますので、ここでは会場で私が感じた発表時の個々の挨拶の印象だけを述べるに留めます。
・はーちゃん
最初は複雑そうな表情で涙ぐんでいるように見えましたが「世界のクロス!」と最後はいつものはーちゃん節も飛び出し、少し和みました。
・行天ちゃん
3人の中では、いちばん落ち着いていた印象。本人の口からも「びっくり行天!!w」
・ずんちゃん
残していくAKBのこと、ファンの事を考え…決断するのに相当な葛藤があったであろうことは、言葉を見ても表情を見ても、誰の目にも明らか。しかし本人が決めたこと、そこは敬意をもって尊重してあげないと…

帰途へ…

最後はしんみりとしてしまった感もありますが…
撮って出し写真を購入し桜木町駅へ…
この時点でほてちゃんの春コン仕様の個別生写真も完売。
またちょっと嬉しい気持ちの上書き。

まとめ…

まぁ…行く前から単純に「楽しかったなぁ!!」だけで終わる訳がないとは思っていましたので、そいうところも楽しみの一つ…と割り切って、これまでもこれからも、気力と関心が続く限りは、なるべく現場にも通って応援していきたいと思います。

以上、長文失礼いたしました。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?