見出し画像

2022シーズン限界遠征民向け東北J2はしご日程の話

2022年のJリーグの日程が発表されましたね!

恐らくJサポ民的にはリアル懐事情を勘案せずに(日程的には)あそこ行ける!」「(日程的には)ここも行ける!!」という具合に、一年で一番万能感に溢れる日なんじゃないでしょうか?


まぁそれはさておき、今年のJ2リーグには東北のクラブが4クラブ参戦というかつてない東北当たり年となっております。これは明らかにヴォジョレーヌーボー超えたな!!!ガハハハハ!!!!!!

ですので必然的に「土曜に仙台ユアスタ試合観戦→日曜に秋田ソユスタ試合観戦」のような「はしご日程」も増えるわけです。

で、日程発表の日には毎年そういう「はしご日程」をピックアップしてツイッターに投げてたのですが、さすがに今年は数が多くて140字では収まらなかったのでnoteに投げておきます。


今回は東北4クラブ+新潟のはしご日程をピックアップ。「新潟は東北じゃねぇし!」とかクレーム来そうですが、「いなほ」1本で秋田に来れるんだからそこは大目に見てちょーだい。


「とにかく1回の遠征でなるべく多くの試合が見たい!」みたいな限界遠征民の皆様のお役に立てれば僥倖。



〈注意〉

1.以下に記載する「はしご日程」はすべて秋田の試合が軸となっておりますのでご了承ください(秋田が絡まない山形軸とか仙台軸まで調べ始めたらキリがなさすぎるので勘弁…)

2.ルヴァンカップや天皇杯の状況、または新型コロナウイルスの蔓延による緊急事態宣言等により日程が変更になる可能性があります

3.開催地は、秋田は「ソユ―スタジアム」、仙台は「ユアテックスタジアム」、山形は「NDソフトスタジアム」で固定。ただ、盛岡に関しては「いわぎんスタジアム」か「北上陸上競技場」かで不定なので、グルージャ公式のリリースを要確認

4.間違ってたらゴメン



【秋田←→盛岡コース】

まずは「秋田←→盛岡」のはしご日程から。

マッチナンバー【1】
3月29日(土) 秋田vs金沢 13:00キックオフ (ソユスタ)
3月30日(日) 盛岡vs栃木 14:00キックオフ (未定)
マッチナンバー【2】
4月16日(土) 盛岡vs大分 13:00キックオフ (未定)
4月17日(日) 秋田vs長崎 13:00キックオフ (ソユスタ)
マッチナンバー【3】
7月16日(土) 盛岡vs仙台 18:00キックオフ(いわぎん)
7月17日(日) 秋田vs山形 18:00キックオフ(ソユスタ)
マッチナンバー【4】
8月6日(土) 盛岡vs岡山 18:00キックオフ (いわぎん)
8月7日(日) 秋田vs水戸 18:00キックオフ (ソユスタ)
マッチナンバー【5】
8月27日(土) 盛岡vs新潟 18:00キックオフ (いわぎん)
8月28日(日) 秋田vs大分 18:00キックオフ (ソユスタ)

盛岡のスタジアム未定のところが、いわぎんになるかそれ以外(おそらく北上)になるかでかなり難易度が変わる運命の分かれ道。


【秋田←→仙台コース】

続いて「秋田←→仙台」のはしご日程。

マッチナンバー【6】
3月12日(土) 仙台vs盛岡 13:00キックオフ (ユアスタ)
3月13日(日) 秋田vs新潟 13:00キックオフ (ソユスタ)
マッチナンバー【7】
3月19日(土) 秋田vs金沢 13:00キックオフ(ソユスタ)
3月20日(日) 山形vs仙台 14:00キックオフ(NDスタ)
マッチナンバー【8】
8月27日(土) 仙台vs千葉 19:00キックオフ (ユアスタ)
8月28日(日) 秋田vs大分 18:00キックオフ (ソユスタ)

秋田と仙台の間ってどういうルートで移動するのが早いんだろうか?盛岡経由か山形経由か、それが問題だ…。


【秋田←→山形コース】

次は「秋田←→山形」のはしご日程。

マッチナンバー【9】
3月19日(土) 秋田vs金沢 13:00キックオフ (ソユスタ)
3月20日(日) 山形vs仙台 14:00キックオフ (NDスタ)
マッチナンバー【10】
10月8日(土) 秋田vs千葉 キックオフ時間未定 (ソユスタ)
10月9日(日) 山形vs水戸 キックオフ時間未定 (NDスタ)

しかしあれだな、秋田・山形間も隣県の割に交通手段だいぶアレだよな。車あれば楽だけど、何気に公共交通機関利用の遠征民泣かせ。東北、こんなんばっかやな。


【秋田←→新潟コース】

「秋田←→新潟」はしご日程はこちら。

マッチナンバー【11】
8月6日(土) 新潟vs徳島 18:00キックオフ (デンカ)
8月7日(日) 秋田vs水戸 18:00キックオフ (ソユスタ)

恐らく今まで上げたはしご日程の中で一番移動が楽なのが秋田・新潟間かと。
新潟駅から秋田駅まで特急いなほで一本直通!便利!!!!
それなのにはしごできる試合数が少ない!!世の中ままならねぇな!!!!!


【その他のはしご日程】

マッチナンバー【12】
4月 9日(土) 盛岡vs群馬 13:00キックオフ (未定)
4月10日(日) 山形vs秋田 14:00キックオフ (NDスタ)
マッチナンバー【13】
6月18日(土) 山形vs甲府 19:00キックオフ (NDスタ)
6月19日(日) 新潟vs秋田 14:00キックオフ (デンカ)
マッチナンバー【14】
6月18日(土) 仙台vs横浜FC 18:00キックオフ (ユアスタ)
6月19日(日) 新潟vs秋田  14:00キックオフ (デンカ)
マッチナンバー【15】
6月18日(土) 盛岡vs徳島 18:00キックオフ (いわぎん)
6月19日(日) 新潟vs秋田 14:00キックオフ (デンカ)

マッチナンバー【13】~【15】は6月19日の新潟vs秋田を軸にして相手を盛岡・仙台・山形で流す組み合わせ。

公共交通機関利用の移動の難易度的には「仙台>山形>盛岡」だろうか。仙台から新潟は直通の高速バスが出てるから圧倒的に楽!…と思ったら新型コロナウイルスの絡みで運休中!!ガッデム!!!!!!



【エクストリーム遠征民向け】

マッチナンバー【16】
5月1日(日) 盛岡vs熊本 13:00キックオフ (いわぎん)
5月1日(日) 仙台vs秋田 16:00キックオフ (ユアスタ)

いわぎんの試合を前半ちょっとだけ見て途中で切り上げて移動するか、いわぎんを全部見てからユアスタの試合の最後のちょこっとだけ(おそらく後半ATだけレベルのちょこっと)を見るかをすれば成立しないこともないエクストリームはしご観戦。もちろん車必須。まぁ無理だと思うけど、一応ピックアップしてみた笑


ちなみに自分は仙台行ってると思う。ごめんね、熊本の知ってるサポの人たち(私信)



【最後に…】

個人的におススメはマッチナンバー【3】の「盛岡vs仙台→秋田vs山形」。
いわぎんに溢れかえるであろう仙台サポを果たして盛岡の運営は捌ききれるのか!?に注目(多分無理だと思う)。そして秋田vs山形の奥羽本戦は昨年の結果を受けてホームであるソユスタで秋田が2ndユニを着用するという珍しいものが見れる!というコース。

それから、マッチナンバー【6】の「仙台vs盛岡→秋田vs新潟」も注目。特に仙台vs盛岡は東日本大震災で甚大な被害を受けたこの2クラブが3月12日のこの日に対戦という、どうにも言葉に出来ないカード。あと秋田vs新潟はおそらく新潟サポにホームジャック食らいます。知ってる。

あとはマッチナンバー【13】~【15】が個人的にアツい。こんな馬券の買い方みたいなはしご観戦の日程が組めるなんて露ほども思ってなかった。マジで今年のJ2は東北の年なんだなぁと実感したもの笑



…で、だ。

ぶっちゃけて正直なこと言うと、秋田の試合は全部おススメなんですわ!!!!!

みんな秋田来て!!!!!!!

ビジターサポの皆様に来ていただかないと秋田にスタが建たねぇんだわ!!!!!!!(知らんけど)

つーことで秋田来て!!!!!!!!!!!!

秋田犬はデカくてモフモフしてて可愛いぞ!!!!!!!!

マジで秋田来て!!!!!!!!!!!

そこんとこヨロシクな!!!!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?