おいしいと思うものが食べたい。

昨日友達と話していて、コロナが完全にあけたら思いっきり美味しいもの食べに行きたいね!!ってなって。
美味しいもの・・・と二人考え込み、私は「もつ鍋!」(部屋が寒かった)友達は「焼肉かステーキ!!」(見ていたテレビ番組でお肉食べてた)と割れてしまい・・・。美味しいと思うものや味付けってきっと人によって気分によって違うよねって思ったのです。

マスターこだわりのレストランだったり、板長お任せ料理だったり。
昔から料理だけでなく、好みがはっきりしていた私は食べるものを人に決められるのがイヤで、なんとなく同調圧力の発揮される会食の場とかが苦手でした。せっかく高いお金を払うなら好きなものを美味しくいただきたいと思ってしまうのです・・・。

もちろん、マスターのこだわりや板長のおまかせであればその通りに食べてみます。知らない味は知りたいし、きっと私なんかよりも美味しさを知っている方たちが「美味しいものだ」と自信をもって出されているものだと思うので。

でも、お家でご飯なら自分が作るから好きに作れる!!ということで、多分それで料理が好きになったんだと思います。「自分の好きにカスタマイズできる!!アレンジしても誰にも怒られない!!」といった感じでしょうか(*´∀`*)

最近は、一応既婚なので、夫のお口に合うのもの研究も好きです。
例えば、彼は珈琲好きなのですが、私が好きな味とは好みが全然違っていて。でも飲む量は彼の方が断然多いので「彼好みの珈琲が作りたい!!」そして「作った方が安くて美味しいね」と言わせたい!!といったところから珈琲焙煎の勉強を始めた次第です(;'∀')
カスタマイズできるとか、Only oneが作れるとか何気にいいと思うんですよね・・・。みんなで珈琲飲むにしても、実は同じものを飲んでいるわけではなくて、それぞれ違う好みのものを飲んでいるとか、いいなぁって思ってしまう性質です。完全なカスタマイズは出来なくても、及第点の範囲内なら喜んでもらえるんじゃないかなぁって、そんなことを思いながら珈琲焙煎をしていたりもします。

私が美味しいと思うものは、多分日によって違うし、体調によっても違います。私がぼんやりと描く夢のひとつに「カスタマイズ喫茶(仮)」があるのですが。来てくれた方で希望される方に体調や気分を聞いて、その上で注文してもらい、その日の体調や気分にあった味付けやトッピングをするような喫茶店をやってみたいんですよね・・・。

夫には時々してるのですが、胃腸が弱くよく調子を崩すため、胃がもたれるとか昨日食べ過ぎたとかいうときはサラダにトッピングで大根おろしとか、少し全体量を減らしてみるとか、揚げ物から煮物に変更とか、珈琲は豆の挽きを少し荒くしてスッキリした味にしてみるとか!
仕事で嫌なことがあって鬼のような顔をして帰ってきたときは、とりあえずビール!!となるので飲みすぎない様に早めに料理をだしたり、ゆずの香りたつ湯豆腐を出して癒し効果を狙ってみたり、それなりに工夫してみます。効果のあるなしはその時々で違いますが、効果があった時はそれはもう嬉しくて。win-winってこういうことだ~!!とか心の中で叫んでいます。
こんなところに喜びを感じるので、自分で喫茶系をやってみようとなると、人数を絞った形でやることになるのかなぁなんて、ぼんやり思っています。

書いていて気付きましたが、私が思う美味しいは、「その人がその時に思う美味しいに近づけるようにカスタマイズする」といったところになるのかな。お料理も特に学んだことがないから(実践のみ)こんなことが言えるのだと思うのですが、よく言えばユニバーサルセオリーな料理ってことにならないだろうか・・・(*´∀`*)

でも・・・。漢方もアロマもそれなりに知っているし、珈琲も勉強しまくってるので、まったくの的外れにはならないと思うんだけどな・・・(;'∀')
今後どうやって働いていこうと今結構真剣に考えているので、こんな風に「こんなことがしてみたいんだ」っていうことを言語化できると、頭にイメージが湧いて具体的に考えやすくなります。思うままにここに綴ってみるのもありですね・・・。私のワクワクできる夢の世界を一緒に楽しんでくれる人が出てきてくれたら、それはとても感動的なうれしさです。ここでそういう出会いとかあるといいなぁ・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?