ことばの「生・変・死」③
言葉だけが生きている。
武士と武士が対峙し、刃を交えなくとも
力量の差が明らかな際に、弱者が強者に立ち向かう様を現す
「刃向かう」
この言葉は、刃を交えることの無い現代でも生き続けています。
類語に「手向かう」「歯向かう」などがあり、
現代ではこちらの方が状況には合ってる気がしますが、
「手向かう」はなんだか、こどもの喧嘩の様だし、
「歯向かう」は獣が襲ってくる様な気がしませんか?
まぁ、「逆らう」「立ち向かう」も同じ意味で使用頻度も高いのですが、
刀を腰につけ、武士が荒野を歩く様や相手と対峙した時の緊迫感。
そして適わない相手と知りながら向かっていく勇気。
そんな情景が想像できる「刃向かう」が私は好きです。
「刃向かうな」と命令形にしてしまうと、
現代の解釈ではとても嫌悪感を覚えますが、
この言葉にも弱い相手への武士の情けがあったと信じたいですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?