見出し画像

映画「HOMESTAY」広島ロケ地巡り

はじめに


はじめまして。
広島生まれ広島育ちなにふぁむ長尾担です。

ほとんどを広島ロケで敢行されたアマゾンプライムオリジナル映画「HOMESTAY」のロケ地をご紹介すべくnoteを綴りました。

簡単なアクセス方法も書いていますので、広島にお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね。

エンドロールに記載があるとしても、ロケに使用された学校・マンションなどは掲載していません。
ロケ地巡りの際は学生や住民の方にご迷惑の無いようお願いいたします。

作品のネタバレ含みますので悪しからず。


平和記念公園(真と晶の登校シーン)

広島市中区中島町
広電市内線「中電前」電停から徒歩10分

真と晶ちゃん(山田杏奈さん)の登校シーンで使われた桜並木。

ここはご存じ、原爆ドームや平和記念資料館がある平和記念公園の敷地内で、桜の名所として有名なので満開の時期にはレジャーシートを敷いてお花見を楽しむ人でいっぱいになります。

ピンクが鮮やかで柔らかい印象を持つ、個人的に大好きなシーンのひとつです。

広島パルコ前(美月先輩とのデート準備に張り切るシーン)

広島市中区本通
広電市内線「立町」電停から徒歩5分

美月先輩(八木莉可子さん)とのデートのために買い物に来た真が、スニーカーの紐を結び直して歩き出す場面。真の前向きな気持ちが感じ取れ、思わずニコニコしてしまいます。


この場面は本通り商店街と並木通りを繋ぐ角にある、広島PARCO前。

広島の若者の待ち合わせスポットのひとつとして必ず挙げられる広島PARCO。映画ロケが出来るのか?と不思議に思うほど、普段から人通りの多い場所です。

余談ですがこのロケ当日、当時まだなにわ男子のことを全く知らなかった私は、PARCOの裏にあるすき家でチーズ牛丼を食べていたみたいです。昼頃にPARCO前で撮影していました!という目撃談をあとから読んで(チー牛食ってる場合かよ……)と思いました。

真がデート服を選んでいたチャオパニック広島店は、残念ながら2021年末で閉店してしまったようです。現在は建物を残したままジュエリーショップとして営業しています。

基町クレドふれあい広場(美月先輩との待ち合わせ)

広島市中区基町
広電市内線「紙屋町西」電停から徒歩3分
広電市内線「紙屋町東」電停から徒歩5分

この一帯は、広島そごう・アクアセンター街・パセーラと様々な商業施設が立ち並ぶエリア。

撮影当時とは広場の設置物のレイアウトなどが少し変わっていますが、椅子とテーブルが設置されたことで憩いの場として浸透しつつあります。

45 -キャラントサンク-(美月先輩とデート中に訪れたカフェ)

広島市中区袋町
広電市内線「本通」電停から徒歩5分

「ロケ地巡り付き合ってくれるかい??」と仲の良い後輩に伝えていたところ、前もって窓側の席で指定して予約してくれてました。しごできすぎる。

おしゃれな雰囲気のレストラン&カフェですので、ロケ地巡りの休憩にぜひどうぞ。

白神社前(美月先輩とのデートで解散・管理人を探すシーン)

広島市中区中町 
広電市内線「袋町」電停から徒歩2分

美月先輩とのデートの帰り際、議員の姿をした管理人に演説カーから諭される場面。
終盤の管理人を探して走り回る場面でもここを通ります。

ちょうど真が走り回る夕暮れ時を狙って、同じ角度から写真を撮りにいきました。

おい管理人!

平和大通りと広電市内線の線路が交差する道で、広島市民にとってはNHK広島放送局のある場所としてお馴染みです。

平和大通り、もちろん悲しい記憶の多く残る場所だとは思うのですが、通称「100m道路」と呼ばれるほど広々している上に、緑も鮮やかでお散歩にも最適な場所だと思います。

広島の悲しい記憶の上に、復興に尽力された多くの方々の思いが感じ取れる、美しい場所が多くあるのも広島という街の魅力のひとつだと思います。

アーバンビューグランドタワー(真の母親が不倫相手といる姿を見てしまうシーン)

広島市中区上八丁堀 
広電白島線「女学院前」電停から徒歩1分
広電市内線「八丁堀」電停から徒歩10分

不倫相手の家族と一緒にいる母親(石田ひかりさん)を見てしまうシーン。

またも同じ雰囲気で写真を撮りたいがために夜向かいました。
時刻は22時過ぎ、オタクさすがに本気すぎです。

これまで紹介した繁華街からは少し外れますが、徒歩でも十分行ける場所です。母親たちが入っていくのはSUZU CAFEというレストラン&カフェで、お食事も雰囲気も素敵なお店です。

追記:残念ながら、2022年末をもって閉店されてしまったようです。建物自体は今もありますので、住民の方々にご迷惑にならないよう訪れてみてくださいね。

鷹野橋歩道橋(管理人を探すシーン)

広島市中区国泰寺町
広電市内線「鷹野橋」電停から徒歩1分

真が管理人を探し回る中で訪れる歩道橋。

一緒に映画を観ていた母親が「鷹野橋じゃん!」という言うくらい広島市民にとっては見慣れた歩道橋。

周りには広島市役所や中区役所など大きな建物が多いものの、歩道橋を利用する人はあまり多くないのでいつも静かな雰囲気です。

BIGフロントひろしま裏(管理人を探し出すシーン)

広島市南区松原町 
JR広島駅から徒歩5分

管理人を探して街中を走り回った真が、路上ミュージシャンの姿をした管理人(渡辺大知さん)を見つける場面。

劇中では人がごった返す路上ライブの名所のような雰囲気でしたが、普段の様子はご覧の通り閑散としています。
ステージのようなものは常設されています。

ベンチが多く設置されているので、川を眺めながらのんびりするのにも最適。

この身体を真に返したい!

宇品橋(真がノートを投げ捨てるシーン)

広島市南区宇品
広電市内線「御幸橋」電停から徒歩20分
広島バス「南千田西町」バス停から徒歩10分

ラストシーンで真がスケッチブックを投げる橋です。劇中にもたびたび登場します。

中区千田町と南区宇品町を繋ぐ大きな橋で、交通量も多く、実際に真たちのように通学路として利用する学生も多いです。

海に繋がる川に架かった橋なので、先には穏やかな瀬戸内海が見えますし、天気が良ければ瀬戸内の島々も望めると思います。

さて主なロケ地のご紹介は以上です。

おわりに


私にとっては生活の一部である広島という街が、カメラを通して映し出されたことで、どれほど美しく素敵な場所であるか再確認することができたと思っています。

長尾くんにとっても広島で過ごした日々が良い思い出として残っていることを願うばかりです。

また広島来てね!!

次回はなにわTubeの広島旅の巡礼でもしようかな💭


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?