見出し画像

チーム活動の内容

チームマネージャの方って凄くないですか?

裏方的存在でチームを支えスケジュール管理スクリム管理、チームのメンタルケア様々な役割をこなす姿には圧巻です。

最近チームマネージャーの凄さを改めて感じたR3GALです。

今回の内容はチーム活動をする中で

どのようなスケジュール

どのような取り組み

が行われているのかです。

これから書くことは私がやってきたチーム活動を元に書くので参考などして貰えるとありがたいです。

まず1週間のスケジュールなのですが

月曜日 海外、日本チームとのスクリム

火曜日 海外、日本チームとのスクリム

水曜日 海外、日本チームとのスクリム

木曜日 休み (ランクマッチ、OWL研究)

金曜日 海外、日本チームとのスクリム

土曜日 海外、日本チームとのスクリム

日曜日 海外、日本チームとのスクリム

私が所属していたチームでは基本このスケジュールを各大会があるまで続けていました。

もちろん各チームメイトの私用などもあり週2~3日休みになることもありました。

では、1日の内容はどうかというと

20:00 アップ (クイック、ランクマッチ)

20:40 過去に出来なかった点、やりたいこと確認

20:50 集合 メンバーと雑談やスクリムまでの準備

21:00 スクリム開始

23:00 スクリム終了

23:10 反省会 メンバーと話し合いメモを取る

23:40 ランクマッチや解散

と言った感じでした。

休日の場合は時間に余裕があるためもう少し早い時間からランクマッチや動画を見て研究などはしていました。

これが正解というわけではなくあくまで私が所属していたチームはアマチュアチームであったためプロチームの場合はスクリムを組んだり反省会などもより多いと思います。

私が思ったことで一番大事なのはやはり

反省会を充実させることだと思います。


正直だらだら反省会をするのは時間の無駄と感じますしやはり短い時間でもいいのでしっかりと振り返ることが大事だと感じました。

スクリムなどで上手く動けず、ミスばかりあり落ち込むこともあると思いますがあくまでスクリムでの話であって大会ではありません!!

こういう時にチームメンバーやマネージャなどが1人を支えてあげて欲しいです。

声掛けなどによってメンタルケアなども行ってあげ切り替えさせてあげてください!!

大事なのは次の日に引きずらないこと!

この辺で今回は終わります。

最後はチーム活動の内容?と言うよりチーム内でのモチベーションの維持の仕方という点を語ってしまいました。申し訳ないです。

ここまで読んでくださった方ありがとうございました。では、次回またお会いしましょう