第三者委員会

会社という社会から離れて半年くらい経つ。普段の喋り相手は主に0歳児。話しかける時にパッと言葉が思い浮かばなくて、何か脳の異常が発生してないか?とここ2ヶ月間気になっていた。が、会社で仲の良い人が家に来て3時間くらい話したのだけど、いつもよりスラスラ話せた。ちょっと難しい単語も発せて、「あ、こんな単語あったな」となったり。安堵。

そんな感じで、最近は週1くらいで友人知人が来訪してる。いつもメインタスクになってる子の世話が、サブタスクになって、話すことがメインになるから時間の経過が早くて助かる。

人が来ない日は外に出てる。公園を散歩したり、ちょっとした買い物をしたり。子どもがいない頃は公園に対してあまり感動がなかったけど、子どもと一緒に行くと「本物のカラスだよ!ハトも!木もある!ワンワンもいるねー!」と伝えながら、感動する。この子にとっては全部が初めてだし、触れたことがあっても覚えてるか微妙だから毎回新鮮なんだろうし、親としては良い刺激になればと思うと、公園ってすげーよ。自然って子どもに良くない刺激が存在しない安心感もえぐい。眩しい照明、大きめなBGMとかがないもの。あー、公園行きたくなってきた。なお、子は横で寝ている。スヤスヤ。

子が笑ってるか、寝てるかしてる時の幸せったらない。泣いてる姿も可愛いけど、安心できる場所を提供できてる確認ができて幸せなんだよな。

保育園、1次の結果が出てTwitterもといXで盛り上がっていた我が区。1歳入園って厳しいんだなぁ。社会との繋がりに飢えなかったら私も1歳入園させる気で居たから、ギリセーフ、なるか?2次の空き枠も公開されたけど、近所の保育園に空きがあったから、我が子は入れそうかな〜?期待しすぎずあと1ヶ月、結果発表まで待機だ。

明日は1日予定を詰め込んで自分を労る日。夫は夫で1日娘と居られるのを大層楽しみにしてるみたいで、ルンルンで出社して行った。WIN-WIN。日々、夫と結婚してよかったなと思うな。もう少し早く帰ってきて欲しいから、転職してほしいがな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?