【イベント感想!】ゆとりちゃん文芸バザール

金曜に無事、終了しました!
出展者のみなさま、お疲れ様です!
来てくれたみなさま、ありがとうございます!


会場(ゆとりちゃん)のイベントレポートもどうぞ。


わたしは結局各15枚ほど印刷し、もちろん余った。(もし欲しい人がいれば連絡ください)
印刷代をペイできる程度には売れたが、出展料までは……いや売れたのか?ちゃんと数えてないからよく分からない。帰ったらちゃんと数えよう。(当日、売上管理用の箱を持って行くのを忘れて自分の財布で対応していたため最終売上がよく分かっていない)

頒布物を折本にした者の責任としてはさみはひとつ持って行ったのだが、値段付けに使おうと思っていた付箋とかペンとか全部忘れてきて自分でもビックリした(上の写真の値札は急遽100均に寄って買ってきた付箋)。しかも売上管理用の箱も持ってきていない。作品を印刷するためのUSBと現金、A4用紙運搬用のドキュメントファイルを用意した時点で完全に満足してしまっていた。次があれば気をつけます……。

この8P折本っていうのが、思いついた時点では「これだ!」と思ったがわたしが思っていたほど市民権を得ているものでもなかったらしく、製本に割と手間取らせてしまった。これも反省だよなぁと思いつつ、でもわたしは組版のセンスも技術もないし折本ツールに放り込むのが一番簡単で見映えのする方法であるのも事実である。それに製本してしまえば読みやすいし運びやすいだろうから、まぁメリットとデメリットを天秤にかけて、だよなぁ。次はどうするかな。いくつか製本済みも用意しておいて、買うときにペライチとどっちか選べるようにする、とかかなぁ。


自分の書いたものが売られているとか、すぐそばで読まれているとか、そういう状況に慣れずずっとソワソワしていた。読んでいる人、だーーーーーーれも何もクスリとも笑わないので非常に怖かった。でもハイボールの話を書いたのがきっかけで会話が弾んで参加者の方にお酒を1杯ご馳走になったりなんてこともあって、トータル楽しかった。

他の人の頒布物を見せてもらったのも良かった。「この人、こんなに絵うまいのか」とか「この人は小説を書くんだ」とか、意外な一面が垣間見えた。ていうか、なんでみんなそんなに短歌ができるの??わたしなんて1首作れるかどうかも自信ないが???当日の20分で5首書いてフリーペーパー作るとかなにそれ????

自灯明さんのケーキ。
皿にまでこだわって提供していてすごかった。紙皿じゃ雰囲気出ないものな。当日一番人気だったアールグレイと林檎のクランブルチーズケーキをいただいた。おいしい。


そしてこれは当日、唐突に出てきた麻婆豆腐。


またこんなイベントやって、いろいろ見せてもらいたいなぁ。次はもっと売れたいぜ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?