5月19日は世界では“World IBD Day ”「IBDを理解する日」

Yahooニュースの記事です。
今日、5月19日はIBDを理解する日。

僕は、たまたまですがIBDの当事者会の方と出会い、IBDの事を少しずつですが知る機会を得ました。
結果、支援をしている障害当事者が潰瘍性大腸炎になった際にも、迅速に保護者にアドバイスができ、保健所に同行しての相談に進む事ができました。保健所の同行では、僕も勉強になりました。

そんなこんなで、少しだけ知ってるつもりのIBDですが、今日知った新たな事もありました。

「IBD」とは
広い意味では腸に炎症を起こす全ての病気
狭い意味では潰瘍性大腸炎とクローン病

なるほど、そういう事だったんですね。

ちなみに、安倍前総理大臣もこの潰瘍性大腸炎にかかっています。
ストレスもこの潰瘍性大腸炎には良くないのですが、総理大臣というストレスの塊であろう役割をこなされてきました。
体調不調により、総理大臣を辞する事となりましたが、最近の報道では、新たな治療が良かったらしく、再び総理大臣に!?みたいな記事でした。

という事で、IBDの事を知り、行動していきましょう!

アッヴィ、最も患者数の多い指定難病※1「炎症性腸疾患(IBD)」に関する意識調査を実施 〜前出の記事より抜粋〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?