見出し画像

MEMENTO U2nd良かった・・・(良かった・・・)

前説

2023年5月7日に開催されたオンラインライブ「MEMENTO U2」の感想です。
めっちゃ良かったー!!前回も良かったけど、今回も!最!高!でした!!
この文章、だいたい勢いだけで書いているので、勘違い等あるかとは思いますがご容赦いただけると幸いです。


前回もそうだったけれど、それぞれの出演者は、2~3曲くらいしか歌ってないのにこの満足感、心地よさは何なんだろう、と思ったりします。

このMEMENTO Uのステージは、ひとつの入り口から演者が出てきてパフォーマンスをして終了したら同じ入り口から帰っていきます。その後は(1分もしない内に)次の演者がその入り口から出てきてパフォーマンスをします。
つまり、複数組参加のVTuberのオンラインライブでよくある、ひと組の演者のパフォーマンスが終了するたびに蓋絵なりが出てくることがないのです。これは多分、オンラインという形では珍しいのではなかろうか。
そのような形なので、観客は前のステージのパフォーマンスの熱をまんま受け継いでいきます。これは多分、普通の人間(?)のリアルイベントとかなり近いんじゃないか。あんまり行ったことがないからわからないけど。

もちろん各演者のパフォーマンスがとても良いのもあるけれど、そういうスピード感のあるステージでもあるのが要因のひとつかなあと思ったりします。

出演者様

出演順です。

各曲のぼんやりな感想など

回春/遠坂ユラ×猫塚大翔
いきなりのスペシャルコラボステージ!
背中合わせに立つ遠坂ユラ様と猫塚大翔さん。しかし、舞台正面の入口を挟んで左右対象に据えられた6角形のモニターには、こちらはそれぞれ向かい合わせになるようにおふたりの顔が映っています。楽曲に歌われている主人公たちの微妙な距離を表しているようです。そして、おふたりの表情がとても良いのです。素敵。

夜の果て/猫塚大翔
楽しそうに気持ちよさそうにステージを右に左に歩き回る猫塚大翔さん。こちらもとても楽しくなってきます。

強がりな君へ/猫塚大翔
楽しいダンスナンバーです。縦ノリになるとても気持ちのいい曲。ラストのコールアンドレスポンスが楽しい。

ギターと孤独と蒼い惑星/多々星カイリ
かこええなぁ!カイリさんとこの曲の相性が良すぎる!

メルトサマー/多々星カイリ
カイリさんのあおりだいすきー!歌声本当にかこええなぁ・・・!

桜のあと/ニコラ・アルディン
個人的に、ここのところニコラ・アルディンさんをいろいろなところでよく見る気がします。毎回かわいい見た目と歌唱力の力強さのギャップにやられてしまいます。

感情論αについて/ニコラ・アルディン
プラステでも聞いた曲だけれど、この曲を歌っているときのニコラ・アルディンさんにはちょっと強い磁力みたいなものが出ている気がします。なんとなく、目が離せないというか。

ハケるとき、ちょっとこちらを振り返って手を振ってくれるのかわいい。

Belive your Spark/AMOKA
「こんばんはー!VRミュージックデュオのAMOKAです!MEMENTO U2ndたのしんでいきましょうー!」というあいぽさんからの声でスタート。手からキラキラした光が零れ落ちてるの素敵。

シグナル・シグナル/AMOKA
AMOKAパートはメドレー形式ということで、つなぎかこええ・・・!
音が気持ちいいなあ、と思ってたらもう終わり・・・しかし次の曲が、

不完全存在/AMOKA
個人的にAMOKAと言ったら、この曲。もうかっこいい・・・。サビ好き。ここのつなぎもカッコよかったです。

ハケ際、もいさんがずっとこちら向いててくれるの良い・・・。

シンジュク2258/椎名かいね
「みんな~!バーチャルだけど、新宿~~~!」という言葉から始まった椎名かいねさんのステージ。カッコイイ声もカワイイ声もなんでも行ける椎名かいねさんの声に酔わされます・・・。

「フルトラになってやってみたいことがあるんです!」と言ったと思ったらジャンプを三回くらいする椎名かいねさん・・・。その後「なんだよ」って凄むけれども、そんなところもお茶目でカワイイと思いますよ。ええ。

If Shibuya/椎名かいね
そんなことをしていてからのこの曲。新宿→渋谷へ移動。
曲に通底するものはあるようだけれど、渋谷の方が切なさの色が強いのかも。


トークタイム
参加者が準備中ということでまずは主宰の遠坂ユラ様がおひとりで登場。
遠「トークタイム皆いちばん不安そうだったw(トークタイム好き、というリスナーに対して」
という話がありながらのトークタイムスタート。
参加者は小宵さん、ニコラ・アルディンさん、AMOKAのあいぽさんともいさん。
トークタイムはグッズの話を中心にということでしたが、AMOKAさんは初タオルか初チェキだそうです。これは買うしか・・・?


約10分休憩


Mela!/多々星カイリ×夕月ティア
この熱い楽曲を歌うのには相応しすぎるふたりだとは思いませんか!?後半開始からぶち上がるナンバーでワクワクしました。途中突然始まる夕月ティアさんのケチャに微笑むなどしました。

カペラ/夕月ティア
くーりんぐおふ?くーりんぐだうん?のための曲。
もうね、良すぎる・・・。感情の入れ方がヤバいのです。

Raise The Flag/夕月ティア
この曲、なんとなく、「今」の夕月ティアというひとを表しているような曲のように思います。
「皆さんの魂のうぉーうぉー、聞かせてください!歌で殴るとは、うまいだけじゃないと思います!魂を込めること、皆さんも魂を込めること、それが歌で殴ることだと思います!魂の音、聞かせてください!!」
曲の終盤に彼女が叫んだこの言葉、とても熱くて良い・・・。できたらその耳で実際に聞いてほしい・・・。

そのままハケるのかと見せかけて一瞬ちょっとだけ戻ってくるのかわいい。さっきまで熱い歌を、熱い言葉をほとばしらせていた人とは到底同じ人には見えない。そこがいい。
そして、ついにこの人が来ます。

-Vol-/遠坂ユラ
登場してその姿を見た瞬間、たぶんリアルの会場なら会場全体が大きくざわついたはず。この場で新衣装お披露目との発表はされていましたが、まさかそんなお姿になるとは!かっこいい!綺麗!そして、曲タイトルをささやくように告げたその声がもうヤバいのです。前回も歌われたこの曲ですが、さらに美しく強くなった気がします。

-ERROR/遠坂ユラ
すごいものを聞いたとしか言えない。

Itenerary/潮成実
潮成実さんの歌は聞く人を酔わせる、みたいなことを前回言っていたと思うのですが、今回もそんな感じでした。特に今回は盛り上がりの質を変えるというか、「Mela!」から始まった熱が「-ERROR」で最高潮に達した後、この曲で余計な熱が取り払われたようなイメージを持ちました。この空気感の変化、とても面白かったです。

翳り/潮成実
この曲でさらに気持ちよく深く酔わされたような気がします。つなぎが自然すぎた・・・。

陽炎/潮成実
気持ちよすぎるつなぎ。揺蕩う、っていうのはこういう状況なのかな、という気がします。そう、アーカイブ聞いてて気が付いたんですが、潮成実さんパートは潮成実メドレーでした。

「潮成実のステージこれで以上」って言われたら、あ、もう終わりかあってなるじゃあないですか。もうちょっと聞きたかった(全ステージそうなんですが)ってなるじゃあないですか。
「そしてこれからは」!?「潮成実と、椎名かいねの時間です」このにくいアナウンス、リアルならすごい盛り上がり方をしたと思うんですよね。

Kāma/潮成美×椎名かいね
もう凄すぎた・・・。
この、潮成実さんと椎名かいねさんの二人で作る時間というか空間というか、の深いこと深いこと。その世界に優しく溺れさせられた、というとしっくり来るのですが、どうか(どうか:とは。
いや、本当に素晴らしい時間でした。

空になれ/小宵
小宵さんは主宰の公募ツイートに応募して参加が決定したとのことです。
しっとりした感じから始まって徐々に力強い、というか骨太な姿を露わにしてくる楽曲な気がします。

落日/小宵
オオトリ、今回の〆に相応しい曲だと思います・・・。この世界観に圧倒される・・・。


どんなにか距離、お金がかかろうともそこに行く価値がある場所のことを「値ある」というそうですが、この「MEMENTO U」はそんな値あるライブのひとつだと思います。ぜひアーカイブがあるうちにご覧になるといいと思います。

DATE

《 2023年5月7日(日) 》開催
主宰:遠坂ユラ
ツイキャスにて配信 チケット: ¥3,500 
 https://twitcasting.tv/tohsakayura/shop/…
公式グッズ発売決定・マフラータオル ・チェキ
▼遠坂ユラ公式BOOTHにて発売
https://matereal-shop.booth.pm
#MEMENTO_U2nd

アーカイブは5月21日まで!
アーカイブは5月21日まで!


ざっくりとしたモノにするつもりだったのでもっと早く書き上げるつもりだったのですが、時間がうまく開けられなかったり体調不良とかもろもろあってこんな時間に・・・。
本当にいいライブだと思うので!
アーカイブを見ることができる方は是非!
あと、できたらば、このライブの感想をぜひ上げてほしい・・・。演者諸氏もそうだろうけれど、それを読みたい・・・。実はこの粗い拙い文章を書いたのは他の人の感想が知りたいというのもあるのです。ぜひ。

今回は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?