見出し画像

MEMENTO U(メメントユー)楽しかった!なぁ・・・!

前説

2022年10月21日(土)に開催されたVSingerのライブ「MEMENTO U(メメントユー)」のアーカイブ期間が昨日10月31日(月)で終わってしまってなんだか寂しいなあ、という気持ちでこの文章を書いています。

「MEMENTO U」とは、遠坂ユラさん主催のオンラインライブイベントです。

"歌を愛する者による、歌を愛する者のためのライブ"
歌を中心に活動するシンガーがもっと輝ける、活躍できる場を!という思いで企画しました。
きっとあなたの好きな歌声に出会えます、是非お楽しみください。

MEMENTO U(メメントユー)/ツイキャス配信画面より

参加者は、百瀬ヒバナ、多々星カイリ、NICO、猫吹クモリ、遠坂ユラ、潮成実、浮遊信号(あとり依和、esora uma)、夕月ティア、アルバ・セラ(敬称略、出演順)の9組10名のVSingerです。
おうたつよつよなメンバーしかいないライブイベント・・・。これがもう最高だった・・・。「夢のような時間を過ごした」という表現がありますが、このライブはまさにそれがピッタリな感じでした。
ぼんやり記憶が薄れてしまう前にざっくりとでも何か書き付けておこう、というのがこちらの文章の目的です。

それぞれ持ち時間10分で自由にパフォーマンスしてください、とのことだったそう。

先に書いておくと、記憶力がたいへんペラいので間違ってたりしたらごめんなさい。
Twitterで、 #MEMENTO_U で検索するとこのライブを観た人たちが感想やスクショを上げているのでそちらも是非合わせてご覧ください。


MEMENTO U(メメントユー)

百瀬ヒバナ

開幕からの百瀬ヒバナさんは最高最強。ここで「このライブは絶対良い」と確信しました。楽曲は「不死鳥」「烈火」の2曲。強い。バチボコに強い。
ハケるとき、方向を間違えたっぽい(出入口の門の左通路から出て右通路から帰る、一方通行になってた)ところ好き。

多々星カイリ

多々星カイリさんはここが初見でした。前口上からお姉さん系の声のひとなのかな、からのカッコいい歌声にぶん殴られました。楽曲も「ノーザンクロス」「空色デイズ」なのでカッコよさが際立っていたというか。

NICO

NICOさんは前から知っていたけどそのライブを観るのは初めてで、まず背でっかぁ!ってなりました。2m超えてたんか・・・。
「どうしようも無く潤ったこの世界」「ESCOBAR DANCE」
「ESCOBAR DANCE」のラップ部分は自作。そういえば、ここ書き出しておけばよかったな・・・。そんなことはまったく頭になかったや。

猫吹ケムリ

今回が初見でした。白くてふわふわしたかわいいものが出てきた、と思ったらかわいいはそのまんま、歌声が強い!そして、めっちゃ動くじゃん!?前3組に比べてステージを右に左にすごい動く!・・・動くけど動くけど、ちょっとこの子『SUGOI DEKAI』!
「タンタンタンタカタンタンメン KAZE Lab REMIX」
「3分間タイムマシン」

コラボステージ(百瀬ヒバナ×多々星カイリ)

「K•E•M•U•R•I 煙みたいにー」と歌いながらステージに入ってくる百瀬さん。前の演者さんのパフォーマンスを上手く引き継ぎつつ自分たちのパフォーマンスに入っていくのいいですよね。「えっコラボが?できるんですか?」と言いつつ多々星カイリさんを呼び込みます。そして、多々星さんがステージに入った瞬間からはじまる『踊』。バチバチにやりあっててしびれました・・・。これを当日の会場で2、3回で合わせたとか。すげえ。曲終わりの決めポーズがまたかこええ。
そんな2人がハケるとき、手をつないで退場していくのかわいかったです。

トークタイム

主催の遠坂ユラさんを司会にしたトークタイム。参加者は、NICO、猫吹ケムリ、あとり依和、アルバ・セラ(登場順)。謎面子ですが、コラボステージに出演しない人たちだそうです。夕月ティアさんはなんかちょっと間に合わなかったとか。
ここ、わちゃわちゃしてて説明しにくいな。まったりとした、とてもいい雰囲気の空間でした。ざっと思い出してみると、NICOさんが長身をいじられ、突然「やってみたいことがある」と言い出して美事な開脚を見せる猫吹ケムリさん。その横で同じく開脚をやってみて「殺される―!」と叫ぶNICOさん。猫吹ケムリさんとあとり依和さんからのTwitterフォローがこのライブの前だったことを明かすNICOさん。コッペパンをもらったから・・・とかいっちゃうあとりさん。名前を呼ばれて登場するもマイクが入っていなかったアルバ・セラさん。あと何だっけ、そう、NICOさんのダブルパチンコが再び炸裂したりもしてましたね。
どういうことかわかりませんよね。ふふ。とにかく、なんか楽しい時間でした。

そういえば、並び順についてなんですが、ユラさんが何で真ん中にいないのか?って思ってた人が少なくないようなんですが、ご本人も言ってた通り、司会という立場からだと端からの方が全体が見易いんでは。TVなどでも大概の番組は端に司会がいることが多いと思うし(例えば、笑点の大喜利)。確かに、主催が中央の方が見映えはするかもしれない。けど、このパートは司会役なのだし端で良かったんじゃないのですかね。


さて、ここまでが前半でした。盛り上がる曲が多かった感じがします。


遠坂ユラ

後半トップはこのライブの主犯こと遠坂ユラさん。
もうね、かこええかったですよ。「Belief」そして、このライブが初披露の新曲「-Vol-」。これはくらうぞ、すごいぞ。

コラボステージ(潮成実-esora uma)

このコラボも最高すぎた・・・。激しい曲の後に一気にチルい雰囲気に変わって良かった・・・。声の相性が良すぎだった・・・。
楽曲は「食虫植物」。
一旦、umaさんがハケるとき、軽く手を上げるところ好き。

潮成実

潮成実さんのステージはとてもとても気持ちが良くて、いい・・・。コメント等で「酒が飲みたくなる」というのがあったんですがとても同意できる。まあ酒飲めないんですが。
「Attention」「翳り」「音沙汰」の3曲。

浮遊信号

セトリがいい、良すぎる・・・。「凡能少年Re」「ポラリスは嘘つきを照らして」「そして檸檬は爆発する」の3曲。潮成実さんと浮遊信号ってこの並びで聴くと温度が近いけれど燃え方が違うのかなあと思うなどしました。

夕月ティア

駆け足でステージに入ってくる夕月ティアさん。
前口上からの「小さきもの」は卑怯。最高。
「SILVER BULLET」
大トリのアルバ・セラさんの紹介をすると駆け足で去る夕月ティアさん

アルバ・セラ

大トリ!かこええええ!爆発力が!すごいいい!
「Liar」「Scarlet Pulsation」の2曲。テトテト歩くアルバ・セラさんかわいい。

ざっくり感想

最初からお金の話をするのもどうかと思うけど、これだけの布陣で、アーカイブが1週間以上あって、これで3,500円は破格でしたね・・・。
普段VTuberの歌を聞かない人にこそ見てほしかったライブだったかもしれません。単に「歌が上手い」人たちが揃っただけではないライブだったような気がします。見せ方を分かった上でこのライブに参加してる人たちばかりだった気がします(どっこい、今回が初ライブって人もいるらしいぞ?)。
第2回目のMEMENTO Uが今から楽しみ。
カメラワークもとても良かったと思います。ステージもカッコよかったてす。
そうだ、アーカイブはもう観れませんがダイジェスト映像というものがあります。是非こちらを見て頂きたいです。コメントも残したらいいんじゃないですかね?

あと、冒頭にも書いたけれども、Twitterに  #MEMENTO_U で感想やスクショを上げている人たちがいるので、そちらも是非参照してください。

引用・参考

ツイキャス:MEMENTO U(メメントユー)配信画面(https://twitcasting.tv/tohsakayura/shopcart/186891

【同時視聴】主催ライブMEMENTO Uのアーカイブを一緒に観よう【遠坂ユラ/Vtuber】(https://youtu.be/kEYojntKZKA

おまけ:ライブを追体験したい人のためのYouTubeリスト

※凡例
(自):そのシンガーのオリジナル曲
(歌):歌ってみた、カバー曲 
(元):オリジナルシンガーの曲

百瀬ヒバナ
(自):「不死鳥」(https://youtu.be/ZrZZWlIoXjo
(自):「烈火」(https://youtu.be/huIgXQM2HgI

多々星カイリ
(歌):「ノーザンクロス」(https://youtu.be/_5cGGb8pUhU
(歌):「空色デイズ」(https://youtu.be/y_wxnTpakuU

NICO
(自):「どうしようも無く潤ったこの世界」(https://youtu.be/y76U7-2_kdM
(元):「ESCOBAR DANCE」(https://youtu.be/s-uBGRkFtrY)/BOOGEY VOXX

猫吹ケムリ
(元):「タンタンタンタカタンタンメン KAZE Lab REMIX」(https://youtu.be/utE0HjiCdIM)/ぼっちぼろまる/Arrange :KAZE Lab
(自):「3分間タイムマシン」(https://youtu.be/KhE7_L76MBc

コラボステージ(百瀬ヒバナ×多々星カイリ)
(元):「踊」(https://youtu.be/YnSW8ian29w)/Ado

遠坂ユラ
(自):「Belief」
(自):「-Vol-」(https://youtu.be/0od6D771if0

コラボステージ(潮成実-esora uma)
(元):「食虫植物」(https://youtu.be/F9eCSWEJYjk)/理芽

潮成実
「Attention」
(自):「翳り」(https://youtu.be/qrM8CHO3Z2w
(自):「音沙汰」(https://youtu.be/BPi6ws99UAw

浮遊信号
(自):「凡能少年Re」(https://youtu.be/nZD77xL_w7w
(自):「ポラリスは嘘つきを照らして」()
(自):「そして檸檬は爆発する」(https://youtu.be/ICDm8OUkiXE

夕月ティア
(歌):「小さきもの」()/林明日香
(自):「SILVER BULLET」(https://youtu.be/nwjiz-313d0

アルバ・セラ
(自):「Liar」(https://youtu.be/b53sQxs-4ck
(自):「Scarlet Pulsation」(https://youtu.be/oGVQJIU9k5Q

穴だらけだけれども、ダイジェストと合わせて聴くと残り香みたいなものが感じられるかもしれません。


※22/11/16 おまけを追加しました。
※22/11/26 遠坂ユラ「-Vol-」のYouTubeのアドレスを追加。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?