【5月11日】の誕生モンスター一覧

5月11日にアニメなどのメディアに登場した誕生モンスターを取り上げます。

日本国内で5/11初登場

地獄大元帥〔TVアニメ『グレートマジンガー』第36話(1975)〕
グレーニアス〔TVアニメ『グレートマジンガー』第36話(1975)〕: 鳥類型戦闘獣。
ギルダロス〔TVアニメ『UFO戦士ダイアポロン』第6話(1976)〕: メカ獣。
シェフラー〔TVアニメ『闘士ゴーディアン』第31話(1980)〕: 闘獣士。
パルスドラゴン〔TVアニメ『科学忍者隊ガッチャマンF』第32話(1980)〕: 鉄獣メカ。
ザ・バット〔TVアニメ『タイガーマスク二世』第4話(1981)〕: 肩書きは“吸血仮面”。
飛竜〔TVアニメ『光速電神アルベガス』第7話(1983)〕: メカファイター。
地竜〔TVアニメ『光速電神アルベガス』第7話(1983)〕: メカファイター。
水竜〔TVアニメ『光速電神アルベガス』第7話(1983)〕: メカファイター。
合体メカファイター〔TVアニメ『光速電神アルベガス』第7話(1983)〕: メカファイター。飛竜&地竜&水竜が合体した姿。
カーネーション男〔TVコント『仮面ノリダー』第28話(1989)〕: 日本一のぬいぐるみ師。
タアバーン〔TVアニメ『魔神英雄伝ワタル2』第9話(1990)〕: 魔神。
ネップーン〔TVアニメ『NG騎士ラムネ&40』第6話(1990)〕: モンスカー。
デスタロイド〔TVアニメ『太陽の勇者ファイバード』第15話(1991)〕: メカ獣。
ヨクフカヒレ将軍〔TVアニメ『RPG伝説ヘポイ』第30話(1991)〕
オタッキーマン〔TVアニメ『とっても!ラッキーマン』第6話(1994)〕
猫なんだもん星人〔TVアニメ『とっても!ラッキーマン』第6話(1994)〕
サキュバス〔TVアニメ『勇者指令ダグオン』第15話(1996)〕: サルガッソ囚人。肩書きは“宇宙魔女”。
セーラーブリ〔TVアニメ『美少女戦士セーラームーン セーラースターズ』第7話=通算133話(1996)〕: ファージ第1号。
キメラパンサー〔TVアニメ『東京ミュウミュウ』第6話(2002)〕: キメラアニマ。
教師ロボ〔TVアニメ『ソニックX』第6話(2003)〕: E-シリーズ。型式番号は“E-51”で、エンディングクレジットはこの表記。
巨人ホシイナー〔TVアニメ『Yes!プリキュア5GoGo!』第15話(2008)〕: ホシイナー(※東映アニメーション公式サイトに正式名称が記載)。
沼の鬼〔TVアニメ『鬼滅の刃』第6話(2019)〕: 鬼。原作漫画での名称は〈沼鬼〉。
一本角〔TVアニメ『鬼滅の刃』第6話(2019)〕: 鬼。沼の鬼の分裂後の名称。
二本角〔TVアニメ『鬼滅の刃』第6話(2019)〕: 鬼。沼の鬼の分裂後の名称。
三本角〔TVアニメ『鬼滅の刃』第6話(2019)〕: 鬼。沼の鬼の分裂後の名称。

日本国内で5/10深夜初登場

シーザスG〔TVアニメ『破邪巨星Gダンガイオー』第6話(2001)〕: 肩書きは“海魔巨兵”。

【参考】5/11の関連記念日

・ご当地キャラの日 / Local Character Day (日本) - 21世紀初頭に大ブームとなったゆるキャラを始め、ローカルヒーローなど地方で活躍するキャラクターの記念日。数多くの造形会社が多彩な実写ご当地キャラを生み出し、怪獣・怪人系のキャラクターも多数登場した。2004年3/28に長野県下條村で『地域戦隊カッセイカマン』をメインとしたローカルヒーローイベントが開催されてから多くのローカルヒーローや怪人・怪獣がコラボ共演するイベントが盛んになった。