【11月16日】の誕生モンスター一覧


11月16日にアニメなどのメディアに登場した誕生モンスターを取り上げます。

日本国内で11/16初登場

ツブテ〔TVアニメ『鋼鉄ジーグ』第7話(1975)〕: ハニワ幻人。
ギンギン〔TVアニメ『UFOロボ グレンダイザー』第7話(1975)〕: 円盤獣。
フイフイ〔TVアニメ『UFOロボ グレンダイザー』第7話(1975)〕: 円盤獣。
スネーカー号〔TVアニメ『とびだせ!マシーン飛竜』第7話(1977)〕: ゼニゼニマシン1号。
モンギュラー〔TVアニメ『宇宙魔神ダイケンゴー』第15話(1978)〕: 獣骨メカ。
シソノドン〔TVアニメ『とんでも戦士ムテキング』第11話(1980)〕: ゴム獣メカ。肩書きは“始祖鳥型ゴム獣メカ”。
オフィサー4〔TVアニメ『光速電神アルベガス』第33話(1983)〕: オフィサー。
デスガンダー〔TVアニメ『サイコアーマー・ゴーバリアン』第20話(1983)〕: ジェノサイダー。
カタツムリ型ジェノサイダー〔TVアニメ『サイコアーマー・ゴーバリアン』第20話(1983)〕: ジェノサイダー。
モノコット〔TVアニメ『機甲界ガリアン』第7話(1984)〕: 機甲兵。肩書きは“重射兵”。
からかさ小僧〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第3期)』第6話(1985)〕
濡れ女〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第3期)』第6話(1985)〕
ぽせいどん〔TVアニメ『たいむとらぶるトンデケマン!』第5話(1989)〕
プリンス氷殿下〔TVアニメ『レスラー軍団〈銀河編〉聖戦士ロビンJr.』第5話(1989)〕
マラドーナ男〔TVコント『仮面ノリダー』第53話(1989)〕: 日本一のぬいぐるみ師。
シンゲーン〔TVアニメ『NG騎士ラムネ&40』第32話(1990)〕: 破壊戦士。肩書きは“飛車”。
ケンシーン〔TVアニメ『NG騎士ラムネ&40』第32話(1990)〕: 破壊戦士。肩書きは“角行”。
インペアラー〔TVアニメ『太陽の勇者ファイバード』第39話(1991)〕: メカ獣。
ワルガイア星人ヒドー〔TVアニメ『勇者指令ダグオン』第40話(1996)〕
釜なり〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第4期)』第95話(1997)〕: 肩書きは“妖力泥棒”。
ニセ鬼太郎〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第4期)』第95話(1997)〕: 釜なりの変装。
▼セーラーミュージシャン〔TVアニメ『美少女戦士セーラームーン セーラースターズ』第26話=通算192話(1996)〕: 最後のファージ。
サンタルチア・ポマドーロ・ルネッサンス〔TVアニメ『人造昆虫カブトボーグVxV』第7話(2006)〕: カブトボーグ。

【参考】11/16の関連記念日

いいヒーローの日 / Good Hero Day 🦸(日本) - 1/16のヒーローの日とは別のヒーローの記念日で、特撮ヒーローバー・サイクロンが制定した記念日。この日が“いい色の日”と同日であることも相まって、『スーパー戦隊』シリーズ及びその影響を受けたカラフルなヒーロー・ヒロインの記念日の要素もある。特撮『秘密戦隊ゴレンジャー』のゴレンジャーハリケーンや『ジャッカー電撃隊』のビッグボンバー、アニメ『ヤッターマン』のビックリドッキリメカなど毎回相手の弱点に応じたものが出てくる多彩な決め技が登場する1話完結形式のヒーローものが興味深い内容となっている。