【4月28日】の誕生モンスター一覧

4月28日にアニメなどのメディアに登場した誕生モンスターを取り上げます。

日本国内で4/28初登場

ガガンボ〔TVアニメ『ミクロイドS』第4話(1973)〕: ミクロイド。
ルリボシ〔TVアニメ『ミクロイドS』第4話(1973)〕: ミクロイド。
クワガタメカ〔TVアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』第83話(1974)〕: 鉄獣メカ。
ハルピアπ7〔TVアニメ『マジンガーZ』第74話(1974)〕: 妖機械獣。
オオニューダー〔TVアニメ『合身戦隊メカンダーロボ』第9話(1977)〕: メカ獣。
ヨタノドン〔TVアニメ『恐竜大戦争アイゼンボーグ』第30話(1978)〕: 改造怪獣。肩書きは“極楽怪獣”で、型式番号は“怪獣番号三三が9”。
コバンマリン〔TVアニメ『ゼンダマン』第13話(1979)〕: アクダマメカ。
日用大工道具製ノコギリザメ〔TVアニメ『ゼンダマン』第13話(1979)〕: システムメカ。
ニャンデスカマン〔TVコント『THE TAKECHAN-マン』第110話(1984)〕: ネンデスカマンの変身した姿で、本来の姿になる前の段階。
タタリ君〔TV特撮『勝手に!カミタマン』第4話(1985)〕
メガロックス・プロトタイプ〔TVアニメ『魔動王グランゾート』第4話(1989)〕: 邪動神。肩書きは“幻の邪動神”。
ガラパチーノ〔TVアニメ『魔動王グランゾート』第4話(1989)〕: 疑似邪動戦士第1号。肩書きは“ナイフ型ゴーレム”。
ヘヴィーダ〔TVアニメ『勇者エクスカイザー』第13話(1990)〕: ガイスターロボ。
メカバッタン〔TVアニメ『勇者エクスカイザー』第13話(1990)〕: ガイスターロボ。
ラジオデンジャー〔TVアニメ『熱血最強ゴウザウラー』第9話(1993)〕: 機械化獣。
トーラス〔TVアニメ『新機動戦記ガンダムW』第4話(1995)〕: モビルスーツ。型式番号は“OZ-12MS”。
サイのマスター〔TVアニメ『十二戦支 爆烈エトレンジャー』第4話(1995)〕: 邪霊モンスター。
ドン・ルーレット〔TVアニメ『ヤッターマン(新)』第12話(2008)〕: ドロンボーメカ。
ダーツメカ〔TVアニメ『ヤッターマン(新)』第12話(2008)〕: ビックリドッキリメカ。ヤッターワン配下。
アナザー響鬼〔TV特撮『仮面ライダージオウ』第33話(2019)〕: アナザーライダー。平成最後の『仮面ライダー』シリーズの怪人。
オセワシナイヤー〔TV特撮『ひみつ×戦士ファントミラージュ!』第4話(2019)〕: イケナイヤー。平成最後の『ガールズ×戦士』シリーズの怪人且つ特撮ヒーロー番組における平成最後の女性怪人。
コカトリスマイナソー〔TV特撮『騎士竜戦隊リュウソウジャー』第7話(2019)〕: マイナソー。肩書きは“鳥獣型モンスター”。平成最後の『スーパー戦隊』シリーズの怪物。

【参考】4/28の関連記念日

スーパーヒーローの日 / Super Hero Day (アメリカ)🦸 : アメリカにおける漫画や映画などのスーパーヒーローの記念日。マーベルやDCコミックスなどのアメコミでヒーロー・ヒロインや悪役を多数生み出したり、映画やTV番組でもいろいろなヒーローや怪人が登場してきた。ツイッターではアメリカのヒーローものにおける“ハッシュフラッグス”というハッシュタグの右側に出てくる特殊な絵文字も盛んである。▽ちなみに日本では1966年のこの日にフジテレビ系列で『宇宙エース』の放送が最終回を迎え、記念すべきタツノコプロの連続TVアニメ1作目のグランドフィナーレとなった。