【11月7日】の誕生モンスター一覧

11月7日にアニメなどのメディアに登場した誕生モンスターを取り上げます。

日本国内で11/7初登場

ブル〔TVアニメ『ゲッターロボ』第32話(1974)〕: メカザウルス。
ドライガー〔TVアニメ『勇者ライディーン』第32話(1975)〕: 激怒巨烈獣。
アンタレス〔TVアニメ『勇者ライディーン』第32話(1975)〕: 豪雷巨烈獣。
カメガマ〔TVアニメ『マグネロボ ガ・キーン』第10話(1976)〕: 合成獣。
雷電魔人〔TVアニメ『ポールのミラクル大作戦』第6話(1976)〕
ベニベニ〔TVアニメ『UFOロボ グレンダイザー』第58話(1976)〕: ベガ獣。
偽グレンダイザー〔TVアニメ『UFOロボ グレンダイザー』第58話(1976)〕: ベガ獣ベニベニの変身だが、ゲーム『第2次スーパーロボット大戦』に登場したときはベニベニとは無関係だった。
偽デューク・フリード〔TVアニメ『UFOロボ グレンダイザー』第58話(1976)〕
メガザウラ〔TVアニメ『ザ☆ウルトラマン』第32話(1979)〕: ウルトラ怪獣。肩書きは“ロボ怪獣”。
バビラー〔TVアニメ『ザ☆ウルトラマン』第32話(1979)〕: 肩書きは“暗黒星人”。エンディングクレジットでは〈バビラー星人〉と表記。
ガルファ〔TVアニメ『未来ロボ ダルタニアス』第32話(1979)〕: ツインボーグ。
ダブルス〔TVアニメ『未来ロボ ダルタニアス』第32話(1979)〕: ツインボーグ。
クラーケン〔TVアニメ『鉄人28号(新)』第6話(1980)〕: 肩書きは“巨大タコ”。
カーリー〔TVアニメ『ヤットデタマン』第40話(1981)〕: 伝説怪獣メカ。登場回は『タイムボカン』シリーズ6周年記念として舞台中継形式となっている。
バズカン〔TV特撮『バッテンロボ丸』第6話(1982)〕
カペタン〔TV特撮『バッテンロボ丸』第6話(1982)〕
ワンブンヤ〔TV特撮『バッテンロボ丸』第6話(1982)〕
ゴライアス〔TVアニメ『愛の戦士レインボーマン』第5話(1982)〕: デビルメカ。
猛霊はっさん〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第3期)』第98話(1987)〕: 肩書きは“津波妖怪”。はっさんの漢字表記は〈八惨〉で、TV版第2期の〈猛霊やっさん〉に当たる。
水精の翁〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第3期)』第98話(1987)〕: 読みは“すいせいのおきな”。
たこやきまん〔TVアニメ『それいけ!アンパンマン』第6話A(1988)〕
ジェヌヴィエーヴ〔TVアニメ『伝説の勇者ダ・ガーン』第37話(1992)〕: 最後の装甲獣。
バケーネ〔TVアニメ『美少女戦士セーラームーン』第31話(1992)〕: 最強妖魔。登場回は徳間書店『アニメージュ』の平成4年度“アニメグランプリ”のサブタイトル部門に輝いた。
アメンボメカ〔TVアニメ『それいけ!アンパンマン』第307話A(1994)〕: バイキンメカ。
怪獣カルシウム〔TVアニメ『たこやきマントマン』第32話A(1998)〕
パトロールパトラ〔TVアニメ『たこやきマントマン』第32話B(1998)〕
ダークティラノモン〔TVアニメ『デジモンアドベンチャー』第35話(1999)〕: ウイルス種成熟期デジモン。肩書きは“恐竜型デジモン”。
ファントモン〔TVアニメ『デジモンアドベンチャー』第35話(1999)〕: ウイルス種完全体デジモン。肩書きは“ゴースト型デジモン”。
白蛇〔TVアニメ『デジモンゴーストゲーム』第5話(2021)〕: ホログラムゴースト。正体は〈幻獣型デジモン・クアトルモン〉。