続・3月14日の誕生モンスター一覧

3月14日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。

日本国内のゲーム作品で3/14初登場

エル・デ・パンチ〔東宝『CITY ADVENTURE タッチ~ミステリー・オブ・トライアングル~』FC用(1987)〕: 肩書きは“犬のおばけ”。原典『タッチ』に登場する犬の〈パンチ〉が巨大化したもの。
ガドー〔東宝『CITY ADVENTURE タッチ~ミステリー・オブ・トライアングル~』FC用(1987)〕: 肩書きは“人形のおばけ”。
セイント〔東宝『CITY ADVENTURE タッチ~ミステリー・オブ・トライアングル~』FC用(1987)〕
ピヨメカ〔東宝『CITY ADVENTURE タッチ~ミステリー・オブ・トライアングル~』FC用(1987)〕
フォレスティ〔東宝『CITY ADVENTURE タッチ~ミステリー・オブ・トライアングル~』FC用(1987)〕: 肩書きは“森の木のおばけ”。
ベンジャミン〔東宝『CITY ADVENTURE タッチ~ミステリー・オブ・トライアングル~』FC用(1987)〕: 肩書きは“カニのおばけ”。
水たまり〔東宝『CITY ADVENTURE タッチ~ミステリー・オブ・トライアングル~』FC用(1987)〕
リボンバルン〔東宝『CITY ADVENTURE タッチ~ミステリー・オブ・トライアングル~』FC用(1987)〕
ルゼロフ〔東宝『CITY ADVENTURE タッチ~ミステリー・オブ・トライアングル~』FC用(1987)〕: 肩書きは“ロボのおばけ”。
ロックフォルト〔東宝『CITY ADVENTURE タッチ~ミステリー・オブ・トライアングル~』FC用(1987)〕: 肩書きは“岩のおばけ”。

邪神ドーマ〔任天堂『ファイアーエムブレム外伝』FC用(1992)〕
ビグル〔任天堂『ファイアーエムブレム外伝』FC用(1992)〕: 魔物クラス。
ファルコン〔任天堂『ファイアーエムブレム外伝』FC用(1992)〕: 3DS版『ファイアーエムブレム覚醒』でファルコンナイトの駆る有翼ユニコーンの正式名称と判明した。
ファルコンナイト〔任天堂『ファイアーエムブレム外伝』FC用(1992)〕: 画面上での表示は〈Fナイト〉。
魔人〔任天堂『ファイアーエムブレム外伝』FC用(1992)〕: 魔物クラス。
リッチー〔任天堂『ファイアーエムブレム外伝』FC用(1992)〕: 魔物クラス。ルーツはアンデッドの一種である〈Lich〉。

アヴァターラ〔バンダイナムコゲームス『スーパーロボット大戦UX』3DS用(2013)〕: 名前の由来は“化身, アバター”の意であるサンスクリット語〈अवतार〉あるいはヒンドスターニー語〈اوتار / Avatāra〉。
ヴィジャーヤ〔バンダイナムコゲームス『スーパーロボット大戦UX』3DS用(2013)〕: 名前の由来は“勝利”の意であるサンスクリット語〈विजय〉あるいはパーリ語〈ဝိဇယ / Vijaya〉。
カリ・ユガ〔バンダイナムコゲームス『スーパーロボット大戦UX』3DS用(2013)〕: ルーツはサンスクリット語で“悪魔の時代”の意の〈कलियुग / Kaliyuga〉。
ドラウパ〔バンダイナムコゲームス『スーパーロボット大戦UX』3DS用(2013)〕
リヴァルナ〔バンダイナムコゲームス『スーパーロボット大戦UX』3DS用(2013)〕