続・12月6日の誕生モンスター一覧

12月6日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。

日本国内のゲーム作品で12/6初登場

ディスラプター〔ナムコ『スターラスター』FC用(1985)〕: バッツーラ軍ユニット。
ラグラ〔ナムコ『スターラスター』FC用(1985)〕: バッツーラ軍ユニット。
レイト〔ナムコ『スターラスター』FC用(1985)〕: バッツーラ軍ユニット。

くもり〔ユース『ホッターマンの地底探検』FC用(1986)〕: 蜘蛛《🕷》と雲《☁》の合成モチーフ。
これはくわがた〔ユース『ホッターマンの地底探検』FC用(1986)〕
さっそーり〔ユース『ホッターマンの地底探検』FC用(1986)〕: さっそーは日本語の〈颯爽〉が由来。
ジミンコ〔ユース『ホッターマンの地底探検』FC用(1986)〕
たわばガニ〔ユース『ホッターマンの地底探検』FC用(1986)〕
てむかうで〔ユース『ホッターマンの地底探検』FC用(1986)〕
とげぐるま〔ユース『ホッターマンの地底探検』FC用(1986)〕
ねむりよう虫〔ユース『ホッターマンの地底探検』FC用(1986)〕
はむかうで〔ユース『ホッターマンの地底探検』FC用(1986)〕

アーモン〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
アクロフイーズ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
アダマンゴーレム〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
アパンダ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
アポカリョープス〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
アルケオザウルス〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
アレイジ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
アンデッドラスク〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
イステリトス〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
エルムギガース〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
オクトラーケン〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
オメガ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
オルカト〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
オワゾーラール〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
カーラボス〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ガジェラガジェリ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ガブルデガック〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
カルキュルスル〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
カルナック〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ガルキマセラ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ガルラ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕: ルーツはメソポタミア神話の〈Gallu〉[ガッル]の別名〈Galla〉[ガッラ]で、アラビア語表記は〈غالو〉。
キュアビースト〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ギルガメ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
巨大鳥〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕: 画面上の表示は〈きょだいちょう〉。
クーザー〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
グラストートス〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
クルーダスト〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ゴーキマイラ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕: シリーズ作品『I』の〈ゴーキメラ〉と『Ⅱ』の〈ゴーギマイラ〉と同ルーツ。
コムサ ベラ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
コルナゴ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
サンドポリキペス〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
シールドドラゴン〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ジグラトギガース〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
シルドラ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕: 召喚獣。
シルビューヌ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
シング〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
神竜〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕: 画面上の表示は〈しんりゅう〉。
水晶竜〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
スピズナー〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
セクメト〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
タトゥ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕: ルーツはフランス語で“アルマジロ”の意の〈Tatou〉。
ツインタニア〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
デアロ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ティラザウルス〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ディルル〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
デバウアー〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
デフイーター〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
トートエイビス〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ドルムキマイラ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕: ドルムは公式英語表記で〈Dhorme〉と表記されるが、フランス語で“眠る”の意で〈Dorme〉という単語もある。
トンベリ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ネオガルラ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ネクロフォビア〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ハイドラ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕: 前作『Ⅳ』から続投の〈ヒュドラ〉と同ルーツで、英語名前〈Hydra〉に由来。
パドスール〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ハリカルナッソス〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
バルダンデルス〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
パンテーラ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ピュロボロス〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ピラミデライラ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ファルファレッロ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
プチチャリオット〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ブラッドスライム〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ブランドラミア〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ボールドマニー〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
マニウィザード〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ミュカレ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
メタモルファ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
モーグリイーター〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
モスフングス〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
モトルトラップ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ラジエーター〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
リディクル〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ルネンタ〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
レッサーロプロス〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
レベルトリッカー〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕
ワイルドナック〔スクウェア『ファイナルファンタジーV』SFC用(1992)〕

キラークラブ〔エニックス『ドラゴンクエストⅢ』SFC用(1996)〕: 虫系。原典の“大蟹属”の新種。
ダークトロル〔エニックス『ドラゴンクエストⅢ』SFC用(1996)〕: 悪魔系。原典の“怪力魔属”の新種。
デーモンソード〔エニックス『ドラゴンクエストⅢ』SFC用(1996)〕: ゾンビ系。原典の“アンデッド属”の新種。
デビルウィザード〔エニックス『ドラゴンクエストⅢ』SFC用(1996)〕: 原典の“魔法使い属”の新種。
天の門番〔エニックス『ドラゴンクエストⅢ』SFC用(1996)〕: 物質系。原典の“動く石像属/魔彫刻属”の新種。
バラモスエビル〔エニックス『ドラゴンクエストⅢ』SFC用(1996)〕
メタルキメラ〔エニックス『ドラゴンクエストⅢ』SFC用(1996)〕: 物質系。原典の“キメラ属”の新種。