【9月16日】の誕生モンスター一覧

9月16日にアニメなどのメディアに登場した誕生モンスターを取り上げます。

日本国内で9/16初登場

イーモンス〔TVアニメ『黄金バット』第25話(1967)〕
ロボットA1号〔TVアニメ『黄金バット』第25話(1967)〕: 怪ロボット。
ロボット部隊〔TVアニメ『黄金バット』第25話(1967)〕
ガンデェ〔TVアニメ『デビルマン』第10話(1972)〕: 妖獣。
ガンダガン〔TVアニメ『デビルマン』第10話(1972)〕: 妖獣。
ガンダー〔TVアニメ『デビルマン』第10話(1972)〕: 妖獣。
キャタローラー〔TVアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』第51話(1973)〕: 鉄獣メカ。肩書きは“回転獣”。
デルダンV8〔TVアニメ『マジンガーZ』第42話(1973)〕: 機械獣。
透明ガロス〔TVアニメ『ゼロテスター地球を守れ!』第51話(1974)〕: ガロス鉄甲獣。
ザ・ゴキブラー〔TVアニメ『大空魔竜ガイキング』第25話(1976)〕: 暗黒怪獣。
ビーナス〔TVアニメ『グロイザーX』第12話(1976)〕: 空爆ロボ。
ゼノイア〔TVアニメ『無敵鋼人ダイターン3』第15話(1978)〕: コマンダー➡メガボーグ。
グランゲイル〔TVアニメ『闘将ダイモス』第25話(1978)〕: 戦闘ロボ。
ヨロイタンクーン〔TVアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』第89話(1978)〕: ドロンボーメカ。
クツメカ〔TVアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』第89話(1978)〕: ドロンボーゾロメカ。第34話登場のものと同名。
ゲタメカ〔TVアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』第89話(1978)〕: ビックリドッキリメカ。ヤッタードジラ配下。
デビルバーン〔TVアニメ『百獣王ゴライオン』第29話(1981)〕: デスブラック獣人。
ブルッキー2号〔TVアニメ『魔神英雄伝ワタル』第22話(1988)〕: 魔神。
お彼岸ライダー〔TV特撮『美少女仮面ポワトリン』第36話(1990)〕
ヘラクルス〔TVアニメ『ゲッターロボ號』第32話(1991)〕: メタルビースト。
ゴシゴーシ〔TVアニメ『元気爆発ガンバルガー』第25話(1992)〕: 超魔界獣。肩書きは“消しゴム魔界獣”。
アリマッキン〔TVアニメ『赤ずきんチャチャ』第37話(1994)〕
バラバラマン先生〔TVアニメ『赤ずきんチャチャ』第37話(1994)〕
魔神ムゴーレ〔TVアニメ『黄金勇者ゴルドラン』第32話(1995)〕
カッカ将軍〔TVアニメ『黄金勇者ゴルドラン』第32話(1995)〕
鉄の国兵士〔TVアニメ『黄金勇者ゴルドラン』第32話(1995)〕
鉄騎兵〔TVアニメ『黄金勇者ゴルドラン』第32話(1995)〕

【参考】9/16の関連記念日

スーパーヒロインの日 / Superheroine Day 🦸‍♀️(日本) - 2016年にCS放送局・キッズステーションが制定した記念日。同年10月にスーパーヒロインアワーが設置されることを記念に制定された。魔女ものから女性戦士ものまでありとあらゆるジャンルのスーパーヒロインの記念日。アニメ『美少女戦士セーラームーン』シリーズの大ヒットで1990年代中頃に『愛天使伝説ウェディングピーチ』『ナースエンジェルりりかSOS』などの変身ヒロインアニメを始め、格闘アニメの『メタルファイター❤MIKU』、ロボットアニメの『魔法騎士レイアース』、更には魔女ものギャグ漫画が原作の『赤ずきんチャチャ』がアニメ化の際に変身ヒロインものになるなど戦うスーパーヒロインものアニメが続出した。特撮では'90年の『美少女仮面ポワトリン』が大ヒットし、主演の花島優子さん扮するポワトリンはバラエティヒロインとしてフジテレビの番組にゲスト出演するほどの大成功を収め、同年のこの日には原作者・石ノ森章太郎先生の代表作『仮面ライダー』のパロディ怪人である〈お彼岸ライダー〉が登場した。21世紀ではアニメでは『プリキュア』シリーズ、特撮では『ガールズ×戦士』シリーズが長寿シリーズにとして継続している。