【10月7日】の誕生モンスター一覧

10月7日にアニメなどのメディアに登場した誕生モンスターを取り上げます。

日本国内で10/7初登場

スカルパ〔TVアニメ『黄金バット』第28話(1967)〕: 肩書きは“骸骨怪獣”。
女王アキシス〔TVアニメ『黄金バット』第28話(1967)〕
泥田坊〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第2期)』第1話(1971)〕
マーメイム〔TVアニメ『デビルマン』第13話(1972)〕: 妖獣。
カニキラー〔TVアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』第54話(1973)〕: 鉄獣メカ。
バジルF7〔TVアニメ『マジンガーZ』第45話(1973)〕
ドラゴンガロス〔TVアニメ『ゼロテスター地球を守れ!』第54話(1974)〕: ガロス鉄甲獣。
スパイダロス〔TVアニメ『大空魔竜ガイキング』第28話(1976)〕: 暗黒怪獣。
ダロガンダー〔TVアニメ『UFO戦士ダイアポロンⅡ~アクションシリーズ~』第1話(1976)〕: メカ獣。肩書きは“破壊魔獣”または“合体メカ獣”。旧作第6話の〈ギルダロス〉の登場シーンを差し替えたエピソードに登場。
ハイビッキー〔TVアニメ『グロイザーX』第15話(1976)〕: 空爆ロボ。
恐竜帝王ウルル〔TVアニメ『恐竜大戦争アイゼンボーグ』第1話(1977)〕
ゴルゴ〔TVアニメ『恐竜大戦争アイゼンボーグ』第1話(1977)〕: 肩書きは“ゴルゴサウルス型怪獣”。
カラージュ犬〔TVアニメ『恐竜大戦争アイゼンボーグ』第1話(1977)〕: カラージュアニマル第1号。
ギメリア〔TVアニメ『闘将ダイモス』第28話(1978)〕: メカ戦士。
ブローチフォー〔TVアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』第92話(1978)〕: ドロンボーメカ。
モウソウダケメカ〔TVアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』第92話(1978)〕: ドロンボーゾロメカ。
タケノコメカ〔TVアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』第92話(1978)〕: ビックリドッキリメカ。ヤッターパンダ配下。
タケメカ〔TVアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』第92話(1978)〕: ビックリドッキリメカ。タケノコメカの第2形態。
タケトンボメカ〔TVアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』第92話(1978)〕: ビックリドッキリメカ。
ドグマ大帝統〔TVアニメ『闘士ゴーディアン』第1話(1979)〕
総裁Z〔TVアニメ『科学忍者隊ガッチャマンF』第1話(1979)〕
エゴボスラー・ファミリー隊員〔TVアニメ『科学忍者隊ガッチャマンF』第1話(1979)〕
新ギャラクター隊員〔TVアニメ『科学忍者隊ガッチャマンF』第1話(1979)〕
ライダーコマンド〔TVアニメ『科学忍者隊ガッチャマンF』第1話(1979)〕
レスラーコマンド〔TVアニメ『科学忍者隊ガッチャマンF』第1話(1979)〕
エゴボスラー・ファミリー戦車〔TVアニメ『科学忍者隊ガッチャマンF』第1話(1979)〕
レオンダー〔TVアニメ『科学忍者隊ガッチャマンF』第1話(1979)〕:鉄獣メカ。
ガンマ〔TVアニメ『百獣王ゴライオン』第32話(1981)〕: メカブラック獣人。ギリシャ文字ガンマ《Γ γ》が由来で、資料によってはギリシャ字母にルビが振られている名称となっている。
セキトリ〔TVアニメ『サイボットロボッチ』第1話(1982)〕: サイボット。
タケドン〔TVアニメ『サイボットロボッチ』第1話(1982)〕: サイボット。
オカメ〔TVアニメ『サイボットロボッチ』第1話(1982)〕: サイボット。
のぞ木〔TVアニメ『サイボットロボッチ』第1話(1982)〕: サイボット。
マトモ〔TVアニメ『サイボットロボッチ』第1話(1982)〕: サイボット。
ヨサク〔TVアニメ『サイボットロボッチ』第1話(1982)〕: サイボット。
ゴサク〔TVアニメ『サイボットロボッチ』第1話(1982)〕: サイボット。
クサク〔TVアニメ『サイボットロボッチ』第1話(1982)〕: サイボット。
コエA〔TVアニメ『サイボットロボッチ』第1話(1982)〕: サイボット。
コエB〔TVアニメ『サイボットロボッチ』第1話(1982)〕: サイボット。
カブト丸〔TVアニメ『サイボットロボッチ』第1話(1982)〕: メカニマル。
ニャンコ〔TVアニメ『サイボットロボッチ』第1話(1982)〕: メカニマル。
ホットドク〔TVアニメ『サイボットロボッチ』第1話(1982)〕: メカニマル。
ザンダー〔TVアニメ『特装機兵ドルバック』第1話(1983)〕: カングライド第1号。
デスキュラ星人〔TVアニメ『星銃士ビスマルク』第1話(1984)〕
ビューティージャーク〔TVアニメ『ビデオ戦士レザリオン』第30話(1984)〕: ジャークロボ。
ガツ〔TVアニメ『ビデオ戦士レザリオン』第30話(1984)〕
ハングリオン〔TVアニメ『魔神英雄伝ワタル』第24話(1988)〕: 魔神。
ブリーザス〔TVアニメ『獣神ライガー』第29話(1989)〕: 最後の魔竜戦士。他にも名称不明の魔竜戦士が数体登場。
ラドラム〔TVアニメ『獣神ライガー』第29話(1989)〕: メタルナイト。
雑兵メタルナイト〔TVアニメ『獣神ライガー』第29話(1989)〕: メタルナイト。
デュボン〔TVアニメ『ゲッターロボ號』第35話(1991)〕: メタルビースト。肩書きは“台風メタルビースト”。
マリオネロン〔TVアニメ『元気爆発ガンバルガー』第28話(1992)〕: 超魔界獣。肩書きは“操り人形魔界獣”あるいは“操り魔界獣”。
ヴィーターゼン〔TVアニメ『黄金勇者ゴルドラン』第35話(1995)〕
ツチダルモン〔TVアニメ『デジモンテイマーズ』第27話(2001)〕: データ種成熟期デジモン。肩書きは“突然変異型デジモン”あるいは“鉱物型デジモン”。
チョロモン〔TVアニメ『デジモンテイマーズ』第25話(2001)〕: 幼年期Iデジモン。肩書きは“マシーン型デジモン”。
チャツラモン〔TVアニメ『デジモンテイマーズ』第27話(2001)〕: デーヴァ。肩書きは“聖獣型デジモン”。
エジソンメカ〔TVアニメ『タイムボカン 逆襲の三悪人』第1話(2017)〕: アクダーマメカ。
魔女アニエス〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』第27話(2018)〕: 西洋妖怪。
魔女アデル〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』第27話(2018)〕: 西洋妖怪。
吸血鬼カミーラ〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』第27話(2018)〕: 西洋妖怪。
ヴィクター・フランケンシュタイン〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』第27話(2018)〕: 西洋妖怪。
ヴォルフガング〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』第27話(2018)〕: 西洋妖怪。
耳長〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』第27話(2018)〕: 南方妖怪。
ビディ〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』第27話(2018)〕: 南方妖怪。
エギク〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』第27話(2018)〕: 南方妖怪。
竹ねずみの精〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』第27話(2018)〕: 南方妖怪。
土の精〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』第27話(2018)〕: 南方妖怪。
ケンパス蛇〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』第27話(2018)〕: 南方妖怪。
ハンプバック〔TVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』第27話(2018)〕: 南方妖怪。

日本国内で10/6深夜初登場

グールギラス〔TVアニメ『SSSS.GRIDMAN』第1話(2018)〕: 肩書きは“気炎万丈怪獣”。
霧の怪獣〔TVアニメ『SSSS.GRIDMAN』第1話(2018)〕: 肩書きは“毒煙怪獣”。