続・11月17日の誕生モンスター一覧

11月17日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。

日本国内のゲーム作品で11/17初登場

赤ニンジャ〔九娯貿易『忍者COPサイゾウ』FC用(1989)〕
イナズマン〔九娯貿易『忍者COPサイゾウ』FC用(1989)〕: 生物兵器。肩書きは“合成人間”。同名特撮ヒーロー番組とは無関係。
ジャウズ首領〔九娯貿易『忍者COPサイゾウ』FC用(1989)〕
一つ目ドラゴン〔九娯貿易『忍者COPサイゾウ』FC用(1989)〕: 生物兵器。
メタリカ〔九娯貿易『忍者COPサイゾウ』FC用(1989)〕: 肩書きは“ロボット用心棒”。

アゾット〔アトラス『真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書』GB用(2000)〕: ゼネラル・アクマ。ルーツは錬金術用語で“水銀”の意の〈Azoth〉に由来する魔剣。
いっかくドラゴン〔アトラス『真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書』GB用(2000)〕: ゼネラル・リュウ。
エゴ〔アトラス『真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書』GB用(2000)〕: キング・テンシ。名前の由来はギリシャ語で“自我”の意の〈Ἐγώ➡Εγώ / Ego〉。
オキツネ〔アトラス『真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書』GB用(2000)〕: ゼネラル・カミ。
キツネのナマモノ〔アトラス『真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書』GB用(2000)〕: ゼネラル・カミ。ナマモノは漫画及びアニメ『南国少年パプワくん』シリーズに登場する生物の総称で、ナマモノ系デビルは同作品の原作者・柴田亜美先生がデザインを担当。
クラドホルグ〔アトラス『真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書』GB用(2000)〕: エリート・オニ。
グリグリ〔アトラス『真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書』GB用(2000)〕: コモン・ミュート。ルーツはフランス語で“お守り”の意の〈Gris-gris〉。
スカルクラウン〔アトラス『真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書』GB用(2000)〕: エリート・テンシ。
スナッピー〔アトラス『真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書』GB用(2000)〕: キング・ミュート。
タクシャカ〔アトラス『真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書』GB用(2000)〕: エリート・アクマ。ルーツはインド神話のナーガラージャ〈तक्षक / Takṣaka〉。
デービーくん〔アトラス『真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書』GB用(2000)〕: コモン・オニ。
ニタニタ〔アトラス『真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書』GB用(2000)〕: ゼネラル・オニ。
ネコのナマモノ〔アトラス『真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書』GB用(2000)〕: コモン・ヨウマ。
フェゴール〔アトラス『真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書』GB用(2000)〕: キング・ボス。シリーズ作品『女神転生Ⅱ』『真・女神転生Ⅱ』の〈ベルフェゴール〉と同ルーツ。
ブラックラジャー〔アトラス『真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書』GB用(2000)〕: エリート・アクマ。ラジャーは英語で“了解”の意の〈Roger〉に由来すると思われる。
メルカバ〔アトラス『真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書』GB用(2000)〕: ゼネラル・テンシ。ルーツはヘブライ語で“戦車”の意の〈מרכבה〉。