続・12月15日の誕生モンスター一覧

12月15日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。

日本国内のゲーム作品で12/15初登場

ウェアーキャット〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
ウェアータイガー〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
ウェアーモンキー〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
ウォールフィッシュ〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
ギー〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
キラーハウンド〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
クラウド〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
グラットウィング〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
グラットバーン〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
クロウラー〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
ゲートキーパー〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
コールドキラー〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
スコーピオ〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
スパーク〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
スモールゴースト〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
スモールデビル〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
タワー〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
ドアーフ〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕: ルーツはヨーロッパの伝承の種族〈Dwarf〉[ドワーフ]。
ハイパーナイト〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
バウンド〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
ビートプラント〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
ファイヤーゴースト〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
ファイヤーデーモン〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
ファストラット〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕: ファストは英語で“早い”の意の〈Fast〉に由来。
フォッグ〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
ブライム〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
ブラックバックス〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕
ホイラー〔アイレム『魔鐘』FC用(1986)〕

アイスロブスター〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
青とろろ〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
アメ降らし〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕: 画面上の表示は〈あめふらし〉。
歩くサボテン〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
アンモナイツ〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
異次元サソリ〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
ウォッチャー〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
エビル〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
エレキうなぎ〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
大ハサミ虫〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
大目玉〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
踊りダコ〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕: 画面上の表示は〈おどりだこ〉。
骸骨戦士〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
ガンフィッシュ〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
機動歩兵〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
吸血かずら〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
キングクラブ〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
グレートデモン〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
グレートドラゴン〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
原子アリ〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
原子がに〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
サイコソルジャー〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
サイドワインダー〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
サンダーバード〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
シーカー〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
しおまねクイーン〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕: 本作発売以前の特撮『仮面ライダー』に〈シオマネキング〉が存在。
ジャンボにんにく〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
スーパースライム〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
すさのお〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
スノーキャット〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
すもうレスラー〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
ゼット〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
セミ人間〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
大魔道士〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
剣の王〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
デスナイト〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
デモンロード〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
毒蛙〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
毒毛虫〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
毒の花〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
どくろん〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
ドラゴンキッド〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
ドラゴンプリンス〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
ニケ〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
28ごう〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
鼠男〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
猫娘〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
ねんど人〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
のこぎりビートル〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
はげたか男〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
ビホールダー〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
ファイアフラワー〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
フェンリルウルフ〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
ブラックローズ〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
ブルブル〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕: ルーツは日本の妖怪〈震々〉。
ベビードラゴン〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
木人〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕: 画面上の表示は〈ぼくじん〉。
炎の巨人〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
ボンバーズ〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
魔術見習い〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
マンハンター〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
メドューサ〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
モビルスーツ〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
ヨルムンガンドル〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕: ルーツは北欧神話の〈Jǫrmungandr / Jörmungandr〉。
ヤングドラゴン〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕
レッドボーン〔スクウェア『魔界塔士Sa・Ga』GB用(1989)〕

カンガラー〔セガ『まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険』MD用(1990)〕: ペタモ獣。
グレート・カメレ〔セガ『まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険』MD用(1990)〕: ペタモ獣。