続・11月20日の誕生モンスター一覧

11月20日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。

日本国内のゲーム作品で11/20初登場

RFハイゴッグ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。原典『機動戦士ガンダム0080』の〈ハイゴッグ〉の派生種。RFは英語で“改良された”の意の〈Refined〉[リファインド]の略と思われる。
RFビグザム〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルアーマー。原典『機動戦士ガンダム』の〈ビグ・ザム〉の派生種。
イカルス星人Jr〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 宇宙人。原典『ウルトラセブン』の〈異次元宇宙人イカルス星人〉の派生種。
エルメスmkⅡ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルアーマー。原典『機動戦士ガンダム』の〈エルメス〉の派生種。
エレキング2代目〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。原典『ウルトラセブン』の〈宇宙怪獣エレキング〉の派生種。
エレキング3代目〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。
エレキング4代目〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。
エンマーゴJr〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。原典『ウルトラマンタロウ』の〈えんま怪獣エンマーゴ〉の派生種。
オルテガドム〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。原典『機動戦士ガンダム』の〈ドム〉と同型で、パイロット専用機体であることを示す名称。
ガイアドム〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。原典『機動戦士ガンダム』の〈ドム〉と同型で、パイロット専用機体であることを示す名称。
改造エレキング〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。元々は『ウルトラマンタロウ』の〈月光怪獣・再生エレキング〉の別名として使用されてきたもの。
改造エンマーゴ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。
改造ゴモラ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。原典『ウルトラマン』の〈古代怪獣ゴモラ〉の派生種。
改造ゼットン〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。原典『ウルトラマン』の〈宇宙恐竜ゼットン〉の派生種。
改造バキシム〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 超獣。原典『ウルトラマンA』の〈一角超獣バキシム〉の派生種。
改造ブルトン〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。原典『ウルトラマン』の〈四次元怪獣ブルトン〉の派生種。
改造ムルチ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。原典『帰ってきたウルトラマン』の〈巨大魚怪獣ムルチ〉の派生種。
改造ヤモゲラス〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 改造人間。原典『仮面ライダー』の〈ヤモゲラス〉の派生種。
ガザDファルケ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。原典『機動戦士ガンダムΖΖ』の〈ガザD〉の派生種。ファルケはドイツ語で“隼”の意の〈Falke〉に由来。
ガッツ星人Jr〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 宇宙人。原典『ウルトラセブン』の〈分身宇宙人ガッツ星人〉の派生種。
カプールヴォーゲ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。原典『機動戦士ガンダムΖΖ』の〈カプール〉の派生種。ヴォーゲはドイツ語で“波”の意の〈Woge〉に由来。
カプールmkⅡ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。
カマキリジンMLT〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ネオショッカー怪人。原典『仮面ライダー(新)』の〈カマキリジン〉の派生種。MLTは英語で“倍加”の意の〈Multiple〉[マルチプル]に由来。
カメバズーカ改〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 機械合成怪人。原典『仮面ライダーV3』の〈カメバズーカ〉の派生種。
強化ジャミラ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。原典『ウルトラマン』の〈棲星怪獣ジャミラ〉の派生種。
強化ゼットン〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。
強化バードン〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。原典『ウルトラマンタロウ』の〈火山怪鳥バードン〉の派生種。
クール星人Ⅱ世〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 宇宙人。原典『ウルトラセブン』の〈宇宙狩人クール星人〉の派生種。
グフ改〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。原典『機動戦士ガンダム』の〈グフ〉の派生種。
グフカスタム〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。後年のアニメ『機動戦士ガンダム第08MS小隊』に同名モビルスーツが登場。
グフⅡ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。
ゲシュペンスト〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: パワードスーツ。コンパチヒーローの派生作品『第4次スーパーロボット大戦』以降の分類は“パーソナルトルーパー”で、シリーズ作品によっては敵側の機体として登場。
ゲバコンドルⅡ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 改造人間。原典『仮面ライダー』の〈吸血怪人ゲバコンドル〉の派生種。
ゲバコンドルⅢ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 改造人間。
ゴールドカネゴン〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。原典『ウルトラQ』の〈コイン怪獣カネゴン〉の派生種。
再生エンマーゴ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。
再生クモ男〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 改造人間。原典『仮面ライダー』の〈蜘蛛男〉の派生種。
再生タッコング〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。原典『帰ってきたウルトラマン』の〈オイル怪獣タッコング〉の派生種。
再生ヤモゲラス〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 改造人間。
ザク〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。原典『機動戦士ガンダム』の〈ザクⅡ〉と同型だが、本作ではザクとザクⅡは別種として扱われている。
ザクカスタム〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。原典『機動戦士ガンダム』の〈ザクⅡ〉の派生種。
ザクレロ改〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルアーマー。原典『機動戦士ガンダム』の〈ザクレロ〉の派生種。
XNガイスト〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 機動兵器。読みは“ザンガイスト”。
シルヴァーカネゴン〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。原典『ウルトラQ』の〈コイン怪獣カネゴン〉の派生種。
進化タッコング〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。
スカルマEX〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 怪魔妖族。原典『仮面ライダーBLACK RX』の〈スカル魔〉の派生種。
スカルマスターEX〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 怪魔妖族。原典『仮面ライダーBLACK RX』の〈スカル魔スター〉の派生種。
ズサカスタム〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。原典『機動戦士ガンダムΖΖ』の〈ズサ〉の派生種。
ズサⅡ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。
ズサⅢ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。
ゼネラルシャドー〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 改造魔人。原典『仮面ライダーストロンガー』では〈ジェネラルシャドウ〉だが、本作とほぼ同時期に展開されていたホビー及び漫画『仮面ライダーSD』ではなくそれ以前のホビー『仮面ライダー倶楽部』からの参戦とされているため、原典オープニングクレジットの〈ゼネラル・シャドウ〉に近い表記となっている。
戦闘員E〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 原典『仮面ライダー』の〈骨戦闘員〉の派生種。本作の戦闘員系は〈V➡S➡O➡P➡D➡E➡L➡A➡X〉の順にランクが上昇していく。
戦闘員A〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 原典『仮面ライダー』の〈骨戦闘員〉の派生種。
戦闘員X〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 原典『仮面ライダー』の〈骨戦闘員〉の派生種。
戦闘員S〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 原典『仮面ライダー』の〈骨戦闘員〉の派生種。
戦闘員L〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 原典『仮面ライダー』の〈骨戦闘員〉の派生種。
戦闘員O〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 原典『仮面ライダー』の〈骨戦闘員〉の派生種。
戦闘員P〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 原典『仮面ライダー』の〈骨戦闘員〉の派生種。
戦闘員D〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 原典『仮面ライダー』の〈骨戦闘員〉の派生種。
戦闘員V〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 原典『仮面ライダー』の〈骨戦闘員〉の派生種。
ツインテールEX〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。原典『帰ってきたウルトラマン』の〈古代怪獣ツインテール〉の派生種。EXは英語の〈Extra〉[エクストラ]あるいは〈Extend〉[エクステンド]のいずれかに由来すると思われる。
ツインテールSPC〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。SPCは英語で“特別; 特殊”の意の〈Special〉[スペシャル]に由来すると思われる。
ツインテールMX〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。MXは英語で“最大”の意の〈Maximum〉[マキシマム]に由来すると思われる。
ツインテールVIP〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。
デナン・ゾンRF〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。原典『機動戦士ガンダムF91』の〈デナン・ゾン〉の派生種。
テンペラー星人Sr〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 宇宙人。原典『ウルトラマンタロウ』の〈極悪宇宙人テンペラー星人〉の派生種。Srは英語で“先輩”の意の〈Senior〉[シニア]の略。
ドーベンウルフⅡ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。原典『機動戦士ガンダムΖΖ』の〈ドーベンウルフ〉の派生種。
ドライセン改〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。原典『機動戦士ガンダムΖΖ』の〈ドライセン〉の派生種。
ネプチューンM〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 神話怪人。原典『仮面ライダーX』の〈ネプチューン〉の派生種。Mは英語で“中位”の意の〈Middle〉[ミドル]の略。
ネプチューンL〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: 神話怪人。Lは英語で“大きな”の意の〈Large〉[ラージ]の略。
バーザムⅡ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。原典『機動戦士Ζガンダム』の〈バーザム〉の派生種。
ハイゴッグ改〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。
ファイヤーコングⅡ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ドグマ怪人。原典『仮面ライダースーパー1』の〈ファイヤーコング〉の派生種。
ブラックキングⅡ世〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。原典『帰ってきたウルトラマン』の〈用心棒怪獣ブラックキング〉の派生種。
プリズマTHING〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。原典『帰ってきたウルトラマン』の〈光怪獣プリズ魔〉の派生種。
マッシュドム〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルアーマー。原典『機動戦士ガンダム』の〈ドム〉と同型で、パイロット専用機体であることを示す名称。
マラサイ改〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。原典『機動戦士Ζガンダム』の〈マラサイ〉の派生種。
マラサイカスタム〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。
ヤクト・ドーガⅡ〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: モビルスーツ。原典『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の〈ヤクト・ドーガ〉の派生種。
レッドキングEX〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。原典『ウルトラマン』の〈どくろ怪獣レッドキング〉の派生種。後年のゲーム及び特撮番組『大怪獣バトル』に〈EXレッドキング〉が存在。
レッドキングSPC〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。
レッドキングVIP〔バンプレスト『ヒーロー戦記』SFC用(1992)〕: ウルトラ怪獣。

備考

・バンプレスト(現・バンダイナムコエンタテインメント)の『コンパチヒーロー』シリーズの一作であるスーパーファミコン用RPG『ヒーロー戦記~プロジェクト オリュンポス~』では、特撮『ウルトラ』シリーズの怪獣・宇宙人や特撮『仮面ライダー』シリーズの怪人・戦闘員, アニメ『ガンダム』シリーズのMS・MAのパワーアップ版はカネゴン系やシャアザク&ガルマザクを除いて同一グラフィックとなっていて、オリジナルと区別するために〈〉や〈2代目〉などが名称に付いている。初出があるものでは……

  • 帰ってきたウルトラマン』の〈バルタン星人Jr〉&〈ゼットン2代目〉。

  • ウルトラマンA』の〈メトロン星人Jr〉。

  • ウルトラマンタロウ』の〈改造ベムスター〉。

  • ウルトラマンレオ』の〈マグマ星人2代目〉。

  • 仮面ライダーBLACK RX』の〈ニセ仮面ライダー〉(『仮面ライダー』のショッカーライダーとは異なる)。

  • 機動戦士ガンダム0080』の〈ザク改〉。

  • 機動戦士ガンダム0083』の〈ゲルググJ〉&〈ドムトローペン〉。

――があり、後年に〈グフカスタム〉が『機動戦士ガンダム第08MS小隊』にグフの派生機体として登場するなど、別作品で同名の派生種が登場した作品もある。また『機動戦士ガンダム』の〈ザクⅡ〉が現在の正式名称として定着する以前のゲーム作品であることから、ザクⅡが〈ザク〉の上位種という設定になっている。