続・12月5日の誕生モンスター一覧

12月5日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。

日本国内のゲーム作品で12/5初登場

ヴリトラ製造惑星〔東芝EMI『ディーヴァSTORY6~ナーサティアの玉座~』FC用(1986)〕

クラック〔タカラ『トランスフォーマー~コンボイの謎~』FC用(1986)〕: メカ生命体。名前の由来は英語で“亀裂”の意の〈Crack〉と思われる。
ゴスプ〔タカラ『トランスフォーマー~コンボイの謎~』FC用(1986)〕: メカ生命体。
タバラ〔タカラ『トランスフォーマー~コンボイの謎~』FC用(1986)〕: メカ生命体。
ダブルデビルスター〔タカラ『トランスフォーマー~コンボイの謎~』FC用(1986)〕
デストロンマーク〔タカラ『トランスフォーマー~コンボイの謎~』FC用(1986)〕: 本作では意思を持った中ボスとして登場。
デビルスター〔タカラ『トランスフォーマー~コンボイの謎~』FC用(1986)〕: 肩書きは“機械惑星”。
ハンマ〔タカラ『トランスフォーマー~コンボイの謎~』FC用(1986)〕: メカ生命体。名前の由来は英語で“金づち”の意の〈Hummer〉と思われる。
フライイングヴォルケイノ〔タカラ『トランスフォーマー~コンボイの謎~』FC用(1986)〕: メカ生命体。
プレシャー〔タカラ『トランスフォーマー~コンボイの謎~』FC用(1986)〕: メカ生命体。

ヤルダバオート〔アトラス『真・女神転生NINE』Xbox用(2002)〕: シリーズ作品『ペルソナ5』の〈統制神ヤルダバオト〉と同ルーツ。

ブラックボンビー〔ハドソン『桃太郎電鉄11』GC用, PS2用(2002)〕: ボンビー。

海外ゲーム作品で12/5に日本上陸

アクマ〔ソフトプロ『カラテカ』FC用(1985)〕: 原典である米・ブローダーバンド社の各種パソコン用ソフトでは名称不明で、本来の〈AKUMA〉はラスボスの正式名称である。
アクマ将軍〔ソフトプロ『カラテカ』FC用(1985)〕