続・12月1日の誕生モンスター一覧

12月1日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。

日本国内のゲーム作品で12/1初登場

イエローハイパータンク〔ナムコ『グロブダー』アーケード用(1984)〕: バトリングマシーン。
エネミータンク〔ナムコ『グロブダー』アーケード用(1984)〕: バトリングマシーン。
オレンジハイパータンク〔ナムコ『グロブダー』アーケード用(1984)〕: バトリングマシーン。
グリーンフロッサー〔ナムコ『グロブダー』アーケード用(1984)〕
ブラウンフロッサー〔ナムコ『グロブダー』アーケード用(1984)〕

アリマン〔セガ『超音戦士ボーグマン』セガマークⅢ用(1988)〕: 妖魔。名前の由来はゾロアスター神話の〈Ahriman〉と思われる。
ジアーク〔セガ『超音戦士ボーグマン』セガマークⅢ用(1988)〕: 妖魔。後年のセガがメインスポンサーのアニメ『まじかるハット』の登場人物とは無関係。
ジェダ〔セガ『超音戦士ボーグマン』セガマークⅢ用(1988)〕: 妖魔。
ノイドーラ〔セガ『超音戦士ボーグマン』セガマークⅢ用(1988)〕: 妖魔。
ノザック〔セガ『超音戦士ボーグマン』セガマークⅢ用(1988)〕: 妖魔。

アジャキのガギダ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
アジャキのガギダスペシャル〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
アジャキのゴバ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
アジャキのザイカ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
アジャキのサラービス〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
アジャキのスティル〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
アジャキのダマーメ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
アジャキのバクシーグロ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
アジャキのバッカバーニア〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
アジャキのパドルデビル〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
アジャキのブルズアイ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
アジャキのブレーダー〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
アジャキのマッフ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ヴァルナーバ天王〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
うちゅう神モチョンマ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕: 肩書きは“宇宙神”で、画面上の肩書き表示は〈うちゅう神〉と旧字体の《⿰示申》となる。
キダキのアーチン〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕: アーチンは英語で“ハリネズミ型の妖精”の意の〈Urchin〉が由来と思われる。
キダキのカムスン〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
キダキのクラブロー〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
キダキのゴーストンマーチン〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
キダキのコケットラー〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
キダキのサラーグーム〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
キダキのサラービス〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
キダキのダーヌ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
キダキのパドルデビル〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
キダキのパラノイド〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
キダキのプディンデビル〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
キダキのレビン〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ジャカキのギャラパー〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ジャカキのクラブロー〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ジャカキのケルク〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ジャカキのザイカ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ジャカキのシャフリル〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ジャカキのジャバ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ジャカキのストーンヘッド〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ジャカキのダマーメ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ジャカキのドクルマス〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ジャカキのパドルデビル〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ジャカキのパラノイド〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ジャカキのプルプル〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ジャカキのマヒカーレ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ダヴァナンダ天王〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕: 肩書きは“闇の天王”。
ダラマーダ天王〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
デスロード〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
バルキのガウズ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
バルキのガルーダ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
バルキのガルーナ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
バルキのゲラダ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
バルキのダマーメ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
バルキのザイカ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
バルキのサッタ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕: サッタはパーリ語で“生物”の意の〈Satta / သတ္တ〉に由来すると思われる。
バルキのシャラーナ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
バルキのスパリオン〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
バルキのダーヌ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
バルキのダマーメ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
バルキのデスナイト〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
バルキのバクシーグロ〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
バルキのパスオーク〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
バルキのパドルデビル〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
バルキのモンガル〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ハレーナーダ天王〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ヒスター〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ヒスター御本尊〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕
ヤーダノーヴ天王〔vap『TAO―道―』FC用(1989)〕

ウイング部下機〔パック・イン・ビデオ『未来戦史ライオス』FC用(1989)〕: バトルアーマー。
キャタピラ部下機〔パック・イン・ビデオ『未来戦史ライオス』FC用(1989)〕: バトルアーマー。
ゴインキア指揮官機〔パック・イン・ビデオ『未来戦史ライオス』FC用(1989)〕: バトルアーマー。
タイヤ部下機〔パック・イン・ビデオ『未来戦史ライオス』FC用(1989)〕: バトルアーマー。
バーニア部下機〔パック・イン・ビデオ『未来戦史ライオス』FC用(1989)〕: バトルアーマー。
フット部下機〔パック・イン・ビデオ『未来戦史ライオス』FC用(1989)〕: バトルアーマー。
フロート部下機〔パック・イン・ビデオ『未来戦史ライオス』FC用(1989)〕: バトルアーマー。

海外ゲーム作品で12/1に日本上陸

アニメイテッド・アーマー〔ビクター音楽産業『ダンジョンマスター』FM-TOWNS用(1989)〕
オイトゥ〔ビクター音楽産業『ダンジョンマスター』FM-TOWNS用(1989)〕
ギグラー〔ビクター音楽産業『ダンジョンマスター』FM-TOWNS用(1989)〕
クワトゥル〔ビクター音楽産業『ダンジョンマスター』FM-TOWNS用(1989)〕: ルーツはナワトル語で“蛇”《🐍》の意の〈Coatl〉[コアトル]。
スクリーマー〔ビクター音楽産業『ダンジョンマスター』FM-TOWNS用(1989)〕
スペル・バイン〔ビクター音楽産業『ダンジョンマスター』FM-TOWNS用(1989)〕
ファイヤー・デーモン〔ビクター音楽産業『ダンジョンマスター』FM-TOWNS用(1989)〕
ブラック・フレーム〔ビクター音楽産業『ダンジョンマスター』FM-TOWNS用(1989)〕
ブルー・トロル〔ビクター音楽産業『ダンジョンマスター』FM-TOWNS用(1989)〕
ロック・パイル〔ビクター音楽産業『ダンジョンマスター』FM-TOWNS用(1989)〕
モン・ベクサーク〔ビクター音楽産業『ダンジョンマスター』FM-TOWNS用(1989)〕
ラスター〔ビクター音楽産業『ダンジョンマスター』FM-TOWNS用(1989)〕

シニスター〔ケムコ『ボンバザル』SFC用(1990)〕: 名前の由来はラテン語で“左側”の意の〈Sinister〉。
デクスター〔ケムコ『ボンバザル』SFC用(1990)〕: 名前の由来はラテン語で“右側”の意の〈Dexter〉。