続・11月26日の誕生モンスター一覧

11月26日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。

日本国内のゲーム作品で11/26初登場

キューティー〔ナムコ『マッピーランド』FC用(1986)〕

アースクェイカー〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
アンチパラディン〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
エレメンタルドラゴン〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
ガーダー〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
カサマン〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
ガタナソア〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕: ルーツはクトゥルフ神話の〈Ghatanothoa〉[ガタノトーア]。
ガルダ〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
キングゴリラ〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
クリアゴキブリ〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕: クリアは英語で“鮮やかな; 透明な”の意の〈Clear〉に由来。
グレーワイバーン〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
グローバル〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
サッキーニ〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
シザーハンズ〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
シノポシャ〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
ショクシュ〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕: メガカトルの触手。
シリュウ〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕: 漢字表記は〈紫竜〉あるいは〈紫龍〉のいずれかと思われる。
スピンドル〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
セントール〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕: ゲームボーイ版『アレサⅢ』から引き続き登場の〈ケンタウロス〉とは英語表記が〈Centaur〉と同一。
ダイダロボック〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
チュン〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
ツインシックル〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
デスコン〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕: コンは狐《🦊》の鳴き声に由来。
バイドラ〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
ハイパーバシム〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
バヤント〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
バルガナイト〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
ビーンビーン〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
ヒュプノー〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
ブルージーン〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕: ジーンは英語で“遺伝子”の意の〈Gene〉に由来すると思われる。
フレイムソード〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
ヘトロ〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕: 名前の由来は英語で“異種”の意の接頭語〈Hetro-〉と思われる。
ヘビートード〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
ヘルゴート〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
ヘルサイズ〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕: サイズは英語で“大鎌”の意の〈Scythe〉に由来。
ポイズンスライム〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
マッドマジシャン〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
メガカトル〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
メガネウラ〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕: ゲームボーイ版『2』と『3』では〈メガネガウラ〉。
ヨロイクワガタ〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
ラージマウス〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
ラフェイス〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
リビングブレード〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕
レッドスカル〔やのまん『アレサ』SFC用(1993)〕

海外ゲーム作品で11/26に日本上陸

アーミー〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕: 本作はヨーロッパ圏内で同年11/18に先行発売された。
クイーンB〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
クラッシャ〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
クラッシュ〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
クラップトラップ〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕: クラップは英語で“手拍子”の意の〈Clap〉に由来。
クランプ〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
クランボー〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
クリッター〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
クロクトパス〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
ジンガー〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
スクイッジ〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
スリッパー〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
ダムドラム〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
チョンプス〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕: チョンプは英語で“ムシャムシャ食べる”の意の〈Chomp〉に由来。
チョンプスJr.〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
ネッキー〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
ノーティ〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
バイトサイズ〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
ベリーノーティ〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
マスターネッキー〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
マスターネッキーシニア〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
マンキーコング〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕: マンキーは英語で“猿”の意の〈Monkey〉のアメリカ発音に由来すると思われる。
ミニネッキー〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕
リアリーノーティ〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕: リアリは英語で“真の”の意の〈Really〉に由来。
ロッククロック〔任天堂『スーパードンキーコング』SFC用(1994)〕