続・4月26日の誕生モンスター一覧

4月26日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。

日本国内のゲーム作品で4/26初登場

アーウィッグ〔ハドソン『高橋名人の冒険島Ⅱ』FC用(1991)〕
青チラノ〔ハドソン『高橋名人の冒険島Ⅱ』FC用(1991)〕: 恐竜。
赤チラノ〔ハドソン『高橋名人の冒険島Ⅱ』FC用(1991)〕: 恐竜。
グレートノッシー〔ハドソン『高橋名人の冒険島Ⅱ』FC用(1991)〕: 恐竜。
ノッシー〔ハドソン『高橋名人の冒険島Ⅱ』FC用(1991)〕: 恐竜。
ビッグバッサ〔ハドソン『高橋名人の冒険島Ⅱ』FC用(1991)〕
フェルン〔ハドソン『高橋名人の冒険島Ⅱ』FC用(1991)〕
プテラ〔ハドソン『高橋名人の冒険島Ⅱ』FC用(1991)〕: 恐竜。
ベルゼバフ〔ハドソン『高橋名人の冒険島Ⅱ』FC用(1991)〕
ヤドカリン〔ハドソン『高橋名人の冒険島Ⅱ』FC用(1991)〕

アーマーモービル〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
アイボット〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
アルマジー〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
アンモナン〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ウイゾン〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ウマンガルー〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
オクトマッシュ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
オニカサゴ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ガブリエラ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
カマンチュラ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
カンダッタ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
キャメルー〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
キューソ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。ルーツはおそらく〈旧鼠〉か〈窮鼠〉のいずれかと思われる。
キリング〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
クイーンモール〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
グスタフルト〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
グラウチョ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
グラスアウル〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
クランチャー〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
クリーク〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
クリスタルコア〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
コクーニアン〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
サドカリ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
サバナキング〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
サボタニア〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ジムクント〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
ジャンカー〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
シュワルツァン〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
シルクウォーム〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
スタンピート〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ストロール〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
スラップ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
スロッグ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
センティピード〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
ゼンマイン〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。植物のゼンマイモチーフ。
ゾウブタ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ダンボウ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
チューバー〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
デシュタルト〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
デットポット〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
ドラゴ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
トランスペアラー〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
ナマンゴ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
バース〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
バグロス〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
パタンゴ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
バトルプロ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
パラメデス〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。ルーツはギリシャ神話の〈Παλαμήδης〉。
ハンプティ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ハングリーン〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ビオーテ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ビッグアーム〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
ピッグマフィン〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ピラニカ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ファッツドミンゴ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ファンタム〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
ブルードー〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
ブロテクス〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ホッパー〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ホラージュ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ボリクサーノ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
ポリツァイ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
ボルヘス〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
マイマイドウマ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
マウスバード〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
マヒン〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
マムーバ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
マリンセンサー〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
マルチフィート〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
ムンクード〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ムメローン〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
メカエイプ〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
メガトン〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
メカボール〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
メタルコング〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
メタロボス〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
モールキング〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: クリーチャー。
モンガー〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ライディーン〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ラバーマン〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ララビーン〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。
ラビラット〔コナミ『ラグランジュポイント』FC用(1991)〕: ミュータント。

F・キラービー〔カプコン『サイバーボッツ』アーケード用(1995)〕: ヴァリアント・アーマー。型式番号は“FZ-900J”。
F・タランテラ〔カプコン『サイバーボッツ』アーケード用(1995)〕: ヴァリアント・アーマー。型式番号は“FZ-200”。
ガルディン〔カプコン『サイバーボッツ』アーケード用(1995)〕: ヴァリアント・アーマー。型式番号は“GP-N1”。
ゲイツ〔カプコン『サイバーボッツ』アーケード用(1995)〕: ヴァリアント・アーマー。型式番号は“P-10033”。
G・ヴァイス〔カプコン『サイバーボッツ』アーケード用(1995)〕: ヴァリアント・アーマー。型式番号は“GP-V4”。
C・サイクロン〔カプコン『サイバーボッツ』アーケード用(1995)〕: ヴァリアント・アーマー。型式番号は“GP-D2”。
地獄大師〔カプコン『サイバーボッツ』アーケード用(1995)〕
スーパー8〔カプコン『サイバーボッツ』アーケード用(1995)〕: ヴァリアント・アーマー。型式番号は“S-008”。
フォーディ〔カプコン『サイバーボッツ』アーケード用(1995)〕: ヴァリアント・アーマー。型式番号は“FZ-100”。
ヘリオン〔カプコン『サイバーボッツ』アーケード用(1995)〕: ヴァリアント・アーマー。型式番号は“UVA-02”。
ワーロック〔カプコン『サイバーボッツ』アーケード用(1995)〕: ヴァリアント・アーマー。型式番号は“X-0”。

アンゴラー〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
ウッホのアジト〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
ガメフライ〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
クレイジーバルーン〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
原人ウッホ〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
サイコマン〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
G.Iボーイ〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
ジェットボンバー〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
小魔神〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
スイム〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
スカンプー〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
センチビート〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕: 機獣。肩書きは“爆転機獣”。
ダルマン〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
タンクボン〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
ダンシングピエロ〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
チビ丸〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
ドグーン〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕: 機獣。肩書きは“原始機獣”。
ドグーンJr.〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
トリケラドプス〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
ハグハグ〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
パックンガー〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
バグラーヘッド〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
ハンマーボンバー〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
ペッタン〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
ペラン〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
ボーボー〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
ボヨヨンベビー〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
ボンバーバズーカ〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕: 他のボンバー四天王に合わせた別名は〈バズーカボンバー〉。
ポンポン〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
マシンダー〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕: 機獣。肩書きは“爆裂機獣”。シリーズ作品『スーパーボンバーマン3』に登場の〈合体メカ・マシンダー〉とは別種。
ミサイルマン〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
レディボンバー〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕
ロケッティア・ジョー〔ハドソン『スーパーボンバーマン4』SFC用(1996)〕: 機獣。