【4月20日】の誕生モンスター一覧

4月20日にアニメなどのメディアに登場した誕生モンスターを取り上げます。

日本国内で4/20初登場

ダンドール〔TVアニメ『グレートマジンガー』第33話(1975)〕: 人間型戦闘獣。
ハーピィ〔TVアニメ『グレートマジンガー』第33話(1975)〕: 鳥類型戦闘獣。
アンゴーラ〔TVアニメ『UFO戦士ダイアポロン』第3話(1976)〕: メカ獣。
サンジューシン〔TVアニメ『闘士ゴーディアン』第26話(1980)〕: 闘獣士。
アノモガイダー〔TVアニメ『科学忍者隊ガッチャマンF』第29話(1980)〕: 鉄獣メカ。
宇宙仮面SF〔TVアニメ『タイガーマスク二世』第1話(1981)〕: 宇宙プロレス連盟の刺客第1号。
宇宙生物DK〔TVアニメ『光速電神アルベガス』第4話(1983)〕
エムノイド〔TVアニメ『特装機兵ドルバック』第25話(1984)〕: ゼラノイド。
エスノイド〔TVアニメ『特装機兵ドルバック』第25話(1984)〕: ゼラノイド。
留守番電話男〔TVコント『仮面ノリダー』第25話(1989)〕: 日本一のぬいぐるみ師。
ニョロコブラ〔TVアニメ『魔神英雄伝ワタル2』第7話(1990)〕: 魔神。
アチョー〔TVアニメ『NG騎士ラムネ&40』第3話(1990)〕: モンスカー。
ベインブル〔TVアニメ『太陽の勇者ファイバード』第12話(1991)〕: メカ獣。
バードマン〔TVアニメ『とっても!ラッキーマン』第3話(1994)〕
アルマー星人〔TVアニメ『勇者指令ダグオン』第12話(1996)〕: サルガッソ囚人。肩書きは“鋼鉄宇宙人”。
ピリカラー〔TV教育番組『グルグルパックン』第81回(1998)〕: 肩書きは“とうがらし怪人”。
ピノキオホシイナー〔TVアニメ『Yes!プリキュア5GoGo!』第13話(2008)〕: ホシイナー。
シビレッタ〔TVアニメ『Yes!プリキュア5GoGo!』第13話(2008)〕
森の女神〔TVアニメ『Yes!プリキュア5GoGo!』第13話(2008)〕: シビレッタの変装。
パオパオガー〔TV教育番組『ストレッチマン・ハイパー』第2回(2010)〕: 肩書きは“ゾウ怪人”。
ニョキニョッキー〔TV教育番組『ストレッチマンV』第52回(2017)〕: 肩書きは“しいたけ怪人”。
二代目まくら返し〔TVバラエティ『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP』(2019)〕: ゲゲゲの妖怪。

日本国内で4/19深夜初登場

アケメデス〔TVアニメ『破邪巨星Gダンガイオー』第3話(2001)〕: 砂漠魔人。肩書きは“火焔魔人”。
アッバース〔TVアニメ『破邪巨星Gダンガイオー』第3話(2001)〕: 砂漠魔人。肩書きは“強嵐魔人”。
ティムル〔TVアニメ『破邪巨星Gダンガイオー』第3話(2001)〕: 砂漠魔人。肩書きは“熱砂魔人”。

【参考】4/20の関連記念日

中国語の日 / UN Chinese Language Day (全世界): 国連による万国共通の中国語の記念日。中国の中国語・台湾の台湾華語及び台湾語・香港の広東語などではいろいろなモンスターの名称及び各言語における作品での訳語が生み出されてきて、漢字の豊富さや当て字の個性でモンスターの名前が続々と登場している。▽怪獣の中国語名では、ラ及びラーは【-拉】, スは【-斯】, ゴンは【-貢/-贡】, ドン/トンは【-頓/-顿】, モンは【-蒙】と翻訳されるのが特徴。