続・12月12日の誕生モンスター一覧

12月12日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。

日本国内のゲーム作品で12/12初登場

亜也虎〔カプコン『1942』アーケード用(1984)〕: 肩書きは“超大型爆撃機”。
黒電〔カプコン『1942』アーケード用(1984)〕
黒電改〔カプコン『1942』アーケード用(1984)〕
昇竜〔カプコン『1942』アーケード用(1984)〕
大飛龍〔カプコン『1942』アーケード用(1984)〕
23式攻撃機・清〔カプコン『1942』アーケード用(1984)〕
BVD〔カプコン『1942』アーケード用(1984)〕: 肩書きは“2式タービンロケット戦闘機”。
フクスケ〔カプコン『1942』アーケード用(1984)〕: 肩書きは“3式ロケット戦闘機”。

イーガー皇帝〔コナミ『イーガー皇帝の逆襲』MSX用(1985)〕
小敵隊〔コナミ『イーガー皇帝の逆襲』MSX用(1985)〕

アンコドリ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
オトシゴ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
ガンガン〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
ガンスケ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
ギョックン〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
キョン〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
グリンコ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
ケンタウルス〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
ゴズラ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
コブーン〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
ジュラ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
ジョキ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
スネラー〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
ゼンマイウオ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
タッコン〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
テンコウモリ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
トッシン〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
ドバック〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
ナーメ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
ビッグロボシップ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕: 原典である大長編シリーズ『のび太の大魔境』では〈空飛ぶ船〉。
ブラン〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
ブル・ロボ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕: 原典である大長編シリーズ『のび太の宇宙開拓史』では〈宇宙戦艦ブルトレイン〉。
ヘリメダ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
ポッタ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
ミドロン〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
メカノッソ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
ユーボウ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕
ロボシップ〔ハドソン『ドラえもん』FC用(1986)〕