各言語のいろはにほへと2

8月21日は明治33年のこの日にひらがなが現在の字形に統一された日です。

イロハ順では“色は匂へど”が転じた〈いろはにほへと〉が本来の順番ですが、音階では〈はにほへといろ〉順で、ドレミ順では〈ラシドレミファソ〉となります。

今回は欧米の言語を中心に、いろはにほへとを取り上げます。

※🔷……基本文字、🔻……補助文字、🔶……特殊文字など。


ラテン文字及びその派生

🔷㋑【I】―㋺【Ro】―㋩【Ha】―㋥【Ni】―㋭【Ho】―㋬【He】―㋣【To】……ほとんどのラテン文字使用言語 - 日本語のラテン文字表記であるヘボン式ローマ字・訓令式ローマ字共に共通。
🔷㋑【I】―㋺【Ro】―㋩【Ha】―㋥【Ni】―㋭【Ho】―㋬【】―㋣【To】……フランス、ジャワ、アチェ - ルーマニア語など一部を除くロマンス諸語ではハ行音が無音となるため〈イロアニオエト〉と発音される。
🔷㋑【I , Ī】―㋺【Ro】―㋩【】―㋥【Ni , Nī】―㋭【Ho】―㋬【He】―㋣【To】[toː と]/【Ṭo】[ʈoː ト]……パーリ - イ段は語末で長音となる。
🔷㋑【I】―㋺【Ro】―㋩【Ḥa】―㋥【Ni】―㋭【Ḥo】―㋬【Ḥe】―㋣【To】……アストゥリア
🔷㋑【I】―㋺【Ro】―㋩【Ħa】―㋥【Ni】―㋭【Ħo】―㋬【Ħe】―㋣【To】……マルタ
🔷㋑【I】―㋺【Ro】―㋩【Ja】―㋥【Ni】―㋭【Jo】―㋬【Je】―㋣【To】……スペイン - 実際の表記は日本語本来のローマ字表記と同一が多い。
🔷㋑【I】―㋺【Ro】―㋩【Xa】―㋥【Ni】―㋭【Xo】―㋬【Xe】―㋣【To】……ウズベク - 日本語キリル文字からの翻字。
🔷㋑【I】―㋺【Ro】―㋩【Xa】―㋥【Ni】―㋭【Xo】―㋬【】―㋣【To】……ウイグル - 旧ラテン文字正書法では日本語ローマ字と共通の綴り。
🔷㋑【I】―㋺【Ṛu】―㋩【Ha】―㋥【Ni】―㋭【Hu】―㋬【He】―㋣【Ṭu】……シルハ
🔷㋑【Î】―㋺【Ro】―㋩【Ha】―㋥【】―㋭【Ho】―㋬【】―㋣【To】……クルド
🔷㋑【İ】―㋺【Ro】―㋩【Ha】―㋥【Ni】―㋭【Ho】―㋬【He】―㋣【To】……トルコ、アゼルバイジャン、クリミア・タタール
🔷㋑【İ】―㋺【Ro】―㋩【Xa】―㋥【Ni】―㋭【Xo】―㋬【Xe】―㋣【To】……アゼルバイジャン、タタール - 日本語キリル文字からの翻字。
🔷㋑【Ee】―㋺【Roh】―㋩【Hah】―㋥【Nee】―㋭【Hoh】―㋬【Heh】―㋣【Toh】……英 - 発音を示す場合に限り用いられる綴り。
🔷㋑【Y】―㋺【Rwꜣ】―㋩【Hꜣ】―㋥【Ny】―㋭【Hwꜣ】―㋬【Hꞽ , H】―㋣【Twꜣ】……エジプト - エ段は語頭・語中では子音字のみ表記。
🔷㋑【Y / 伊】[イ]=【Dĩ / 以】[い]―㋺【Lữ / 呂 , 吕】―㋩【Bát / 八】[ハ]=【Ba / 波】[は]―㋥【Nhị / 二】[ニ]=【Rén / 仁】[に]―㋭【Bảo / 保】―㋬【Bộ / 部】―㋣【Chỉ / 止】……ベトナム - 字源準拠。
🔷㋑【Yih / Yiƅ / 伊】[イ]=【Yij / Yiз / 以】[い]―㋺【Lij / Liз / 吕】―㋩【Baz , Bet / Baƨ , Bet / 八】[ハ]=【Boh / Boƅ / 波】[は]―㋥【Wj , Ngeih / Ɯз , Ŋeiƅ / 二】[ニ]=【Yinz / Yinƨ / 仁】[に]―㋭【Bauj / Bauз / 保】―㋬【Bu / 部 , 𰆊】―㋣【Cij / Ciз / 止】……チワン - 字源準拠。
㋑【ʻI】―㋺【Lo】―㋩【Ha】―㋥【Ni】―㋭【Ho】―㋬【He】―㋣【To】……ハワイ - いろはにほへとは〈ッイロハニホヘコ〉と読まれる。
🔷㋑【Ɂi】―㋺【Ru】―㋩【Ha】―㋥【Ni】―㋭【Hu】―㋬【Hi】―㋣【Tu】……沖縄:首里方言 - 沖縄語本来の仮名文字対応音。
🔶㋑【AY】―㋺【RW】―㋩【EA】―㋥【NY】―㋭【EW】―㋬【EY】―㋣【ΘW】……アラム:アラメオグラム - 中世ペルシア語のラテン文字翻字表記で、ウズワーリシュンと呼称されるアラム語で訓読される表記を示すもの。

スラブ系文字及びその派生

🔷㋑【И】―㋺【Ро】―㋩【Ха】―㋥【Ни】―㋭【Хо】―㋬【Хе】―㋣【То】……ブルガリア
🔷㋑【И】―㋺【Ро】―㋩【Ха】―㋥【Ни】―㋭【Хо】―㋬【Хэ】―㋣【То】……ロシア、カザフ、モンゴル
🔷㋑【И】―㋺【Ро】―㋩【Ха】―㋥【Н҄и】―㋭【Хо】―㋬【Хє】―㋣【То】……古代教会スラブ
🔷㋑【И】―㋺【Ро】―㋩【Ҳа】―㋥【Ни】―ほ【Ҳо】―㋬【Ҳе】―㋣【То】……タジク
🔷㋑【Йи】―㋺【Луо】―㋩【Ха】―㋥【Ни】―ほ【Хуо】―㋬【Хэ】―㋣【Туо】……東干
🔷㋑【І】―㋺【Ро】―㋩【Ха】―㋥【Ні】―ほ【Хо】―㋬【Хе】―㋣【То】……ウクライナ
🔷㋑【І】―㋺【Ро】―㋩【Ха】―㋥【Ні】―ほ【Хо】―㋬【Хэ】―㋣【То】……ベラルーシ
🔷㋑【】―㋺【Ⱃⱁ】―㋩【Ⱈⰰ】―㋥【Ⱀⰻ】―㋭【Ⱈⱁ】―㋬【Ⱈⰵ】―㋣【Ⱅⱁ】……古代教会スラブ:グラゴル文字
🔷㋑【𐍙】―㋺【𐍠𐍞】―㋩【𐍬𐍐】―㋥【𐍝𐍙】―ほ【𐍬𐍞】―㋬【𐍬𐍔】―㋣【𐍢𐍞】……コミ・ペルミャク

ギリシャ系文字とその派生

🔷㋑【Ι】―㋺【Ρο】―㋩【Χα】―㋥【Νι】―㋭【Χο】―㋬【Χε】―㋣【Το】……ギリシャ
🔷㋑【Ἰ / Ι】―㋺【Ῥο / ΡΟ】―㋩【Ἁ / ͰΑ】―㋥【Νι / ΝΙ】―㋭【Ὁ / ͰΟ】―㋬【Ἑ / ͰΕ】―と【Το / ΤΟ】……古典ギリシャ
🔷㋑【ⲓ / Ⲓ】―㋺【ⲣⲟ / ⲢⲞ】―㋩【ϩⲁ / ϨⲀ】―㋥【ⲛⲓ / ⲚⲒ】―㋭【ϩⲟ / ϨⲞ】―㋬【ϩⲉ / ϨⲈ】―㋣【ⲑⲟ / ⲐⲞ】……コプト
🔷㋑【ⲓ / Ⲓ】―㋺【ⲣⲟ / ⲢⲞ】―㋩【ϩⲁ / ϨⲀ】―㋥【ⲛⲓ / ⲚⲒ】―㋭【ϩⲟ / ϨⲞ】―㋬【ϩⲉ / ϨⲈ】―㋣【ⲧⲟ / ⲦⲞ】……ヌビア
🔷㋑【𐌹】―㋺【𐍂𐍉】―㋩【𐌷𐌰】―㋥【𐌽𐌹】―㋭【𐌷𐍉】―㋬【𐌷𐌴】―㋣【𐍄𐍉】……ゴート
🔷㋑【Ի】―㋺【Ռո , Րո】―㋩【Հա】―㋥【Նի】―㋭【Հո】―㋬【Հե】―㋣【Տո】……アルメニア
🔷㋑【Ի】―㋺【Ռո , Րո】―㋩【Հա】―㋥【Նի】―㋭【Հո】―㋬【Հէ】―㋣【Թո】……西アルメニア
🔷㋑【ი / Ი】―㋺【რო / ᲠᲝ】―㋩【ჰა / ᲰᲐ】―㋥【ნი / ᲜᲘ】―㋭【ჰო / ᲰᲝ】―㋬【ჰე / ᲰᲔ】―㋣【ტო / ტᲝ】……ジョージア
🔷㋑【】―㋺【Ⴐⴍ】―㋩【Ⴠⴀ】―㋥【Ⴌⴈ】―㋭【Ⴠⴍ】―㋬【Ⴠⴄ】―㋣【Ⴒⴍ】……ジョージア:フツリ
🔷㋑【𐔼】―㋺【𐕙𐕒】―㋩【𐕆𐔰】―㋥【𐕎𐔼】―㋭【𐕆𐕒】―㋬【𐕆𐔴】―㋣【𐕜𐕒】……アグバン

アメリカ大陸の文字

🔷㋑【Ꭲ / I】―㋺【Ꮆ / Lo】―㋩【Ꭽ / Ha】―㋥【Ꮒ / Ni】―㋭【Ꮀ / Ho】―㋬【Ꭾ / He】―と【Ꮩ / Do】……チェロキー
🔷㋑【𐐀】[iː]―㋺【𐐡𐐬】[ɹoʊ]―㋩【𐐐𐐪】[hɑː]―㋥【𐐤𐐨】[niː]―㋭【𐐐𐐬】[hoʊ]―㋬【𐐐𐐩】[heɪ]―㋣【𐐓𐐬】[toʊ]……アメリカ英:デセレット文字 - 仮名文字の字母名は単独の場合、長音あるいは二重母音で発音されるが連音の場合発音が変わる。
🔷㋑【𐒻】―㋺【𐒿𐓪】―㋩【𐒹𐓟】―㋥【𐓁𐓣】―㋭【𐒹𐓪】―㋬【𐒹𐓟】―㋣【𐓈𐓪】……オセージ

カナダ音節文字

🔷㋑【ᐃ / I】―㋺【ᕈ / Ro】―㋩【ᐦᐊ / Ha】―㋥【ᓂ / Ni】―㋭【ᐦᐅ / Ho】―㋬【ᐦᐁ / Hê】―㋣【ᑐ / To】……東クリー
🔷㋑【ᐃ / I】―㋺【ᕈ / Ru】―㋩【ᐦᐊ / Ha】―㋥【ᓂ / Ni】―㋭【ᐦᐅ / Hu】―㋬【ᐦᐃ / Hi】―㋣【ᑐ / To】……イヌイット
🔷㋑【ᐃ / I】―㋺【ᕒᐅ / Ro】―㋩【ᐦᐊ / Ha】―㋥【ᓂ / Ni】―㋭【ᐦᐅ / Ho】―㋬【ᐦᐁ / Hê】―㋣【ᑐ / To】……西クリー
🔷㋑【ᐃ / I】―㋺【ᕈ / Ru】―㋩【ᕼᐊ / Ha】―㋥【ᓂ / Ni】―㋭【ᕼᐅ / Hu】―㋬【ᕼᐃ / Hi】―㋣【ᑐ / To】……ヌナブト
🔷㋑【ᐃ / I】―㋺【ᕈ / Ru】―㋩【ᕹ / Ha】―㋥【ᓂ / Ni】―㋭【ᕷ / Hu】―㋬【ᕵ / Hi】―㋣【ᑐ / To】……ヌナビック
🔷㋑【】―㋺【ᣴᐃ】―㋩【】―㋥【】―㋭【】―㋬【】―㋣【】……キャリアー
🔷㋑【】―㋺【】―㋩【ᑊᖳ】―㋥【】―㋭【ᑊᖲ】―㋬【ᑊᖰ】―㋣【】……キャリアー

その他の人工文字

🔷㋑【𐑰】[iː]―㋺【𐑮𐑴】[ɹəʊ]―㋩【𐑣𐑭】[hɑː]―㋥【𐑯𐑰】[niː]―㋭【𐑣𐑴】[həʊ]―㋬【𐑣𐑱】[heɪ]―㋣【𐑑𐑴】[təʊ]……イギリス英:シェイヴィアン文字 - 仮名文字の字母名は長音あるいは二重母音で発音される。

音階対応

🔶㋑【6】―㋺【7】―㋩【1】―㋥【2】―㋭【3】―㋬【4】―㋣【5】……数字譜
🔶㋑【La】―㋺【Si】―㋩【Do】―㋥【Re】―㋭【Mi】―㋬【Fa】―㋣【Sol】……ソルレソル
🔶㋑【A】―㋺【B】―㋩【C】―㋥【D】―㋭【E】―㋬【F】―㋣【G】……英・西洋式。
🔶㋑【l】―㋺【t】―㋩【d】―㋥【r】―㋭【m】―㋬【f】―㋣【s】……英 ・トニックソルファ。