続・12月4日の誕生モンスター一覧

12月4日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。

日本国内のゲーム作品で12/4初登場

エレスパッド〔ナムコ『スターウォーズ』FC用(1987)〕
ギャオスベイダー〔ナムコ『スターウォーズ』FC用(1987)〕: 偽ベイダー。
クラドスベイダー〔ナムコ『スターウォーズ』FC用(1987)〕: 偽ベイダー。クラドスは本来ギリシャ語で“枝”の意の〈Κλάδος / Cladus〉に由来する単語で、本作のクラドスは古代生物の〈クラドセラケ / Cladoselache〉の略となっている。
サソリベイダー〔ナムコ『スターウォーズ』FC用(1987〕: 偽ベイダー。
プラウラー〔ナムコ『スターウォーズ』FC用(1987〕: ドロイド。
ポッサム〔ナムコ『スターウォーズ』FC用(1987〕
マリティマ〔ナムコ『スターウォーズ』FC用(1987〕
ワンパベイダー〔ナムコ『スターウォーズ』FC用(1987)〕: 偽ベイダー。原典『スター・ウォーズ:エピソード5/帝国の逆襲』の〈ワンパ〉の派生種。

クロムドラゴン〔コナミ『ドラゴンスクロール』FC用(1987〕: 肩書きは“魔竜”。

合体ショッカー戦闘員〔バンダイナムコゲームス『仮面ライダーサモンライド!』Wii用(2014)〕
ギガスタル〔バンダイナムコゲームス『仮面ライダーサモンライド!』Wii用(2014)〕
巨大フェニックス〔バンダイナムコゲームス『仮面ライダーサモンライド!』Wii用(2014)〕: ファントム。原典『仮面ライダーウィザード』の〈フェニックス〉の巨大化形態。

備考

・バンダイナムコゲームスのWii用アクションゲーム『仮面ライダーサモンライド!』では準主役級仮面ライダーや『仮面ライダークウガ』の〈ゴウラム〉などサポートメカ、更には『仮面ライダーOOO/オーズ』の〈ブラカワニコンボ〉といった主役仮面ライダーのパワーアップ形態などが一般敵キャラとして大量に登場する『仮面ライダー』シリーズのゲーム作品では異例の展開となっている。