続・1月22日の誕生モンスター一覧

1月22日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。

日本国内のゲーム作品で1/22初登場

ギドラ〔データイースト『カルノフ』アーケード用(1987)〕: ロシア語表記では〈Гидра〉でギリシャ神話の“ヒドラ”の意。
コロボックリ〔データイースト『カルノフ』アーケード用(1987)〕
精神戦士〔データイースト『カルノフ』アーケード用(1987)〕
高脚ワシ〔データイースト『カルノフ』アーケード用(1987)〕
遅竜〔データイースト『カルノフ』アーケード用(1987)〕
トリカラ〔データイースト『カルノフ』アーケード用(1987)〕
テッポウ水〔データイースト『カルノフ』アーケード用(1987)〕
24金の神〔データイースト『カルノフ』アーケード用(1987)〕
ヘビ女魔〔データイースト『カルノフ』アーケード用(1987)〕

アグミー〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
インスマウス〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
オルガーネ〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ギルマーマン〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
クラッド〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
グロス〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ズーガ〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
セオリカス〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ゾッキーベア〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ターゴベア〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ダーベロス〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
タイレル〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ダイル〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
タローンズ〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ティーフ〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
トライス〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕:本作では〈コッカトライス〉と呼称されるコカトリスを短縮した名称。
ドルミア〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ドラゴンネード〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ハイドラ〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
パンツァー〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ビガロ〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ビグロス〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
フリンカム〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ベスティー〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ボルギャザー〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
メール〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
モーレル〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ヨネイマス〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ラーブ〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ラームッド〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
ラフィーニ〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕
リストライゼ〔ハドソン『邪聖剣ネクロマンサー』PCE用(1988)〕

備考

・『邪聖剣ネクロマンサー』ではクトゥルフ神話由来のモンスターの登場が目立っている。モンスターの色違いに〈◯◯2〉や〈◯◯3〉といった番号順名称は、基本モンスターそのままの名称が取り入れられている。