続・12月10日の誕生モンスター一覧

12月10日に初登場したゲーム作品のモンスターを取り上げます。
代表的なモンスターが中心です。

日本国内のゲーム作品で12/10初登場

アスタロト〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕: 前作では〈大魔王ゴンディアス〉。
岩亀〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕
オークマン〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕
オーム〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕: ルーツは英語で“イモムシ”の意の〈Worm〉[ウォーム]。
オニカゲロウ〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕
怪根〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕
ガスト〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕
シールダー〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕:本作発表以前のロッテの食玩『ネクロスの要塞』に同名モンスターが存在。
スカルドラゴン〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕
ダストモンスター〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕
ヌプヌプ〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕
ビボルダー〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕
ファイアーバット〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕
フライングゴブリン〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕
ベルゼバブ〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕
マッドハンド〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕
ミノスネーク〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕
鎧泥男〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕: 読みは“よろいどろおとこ”。
レッドアリーマーキング〔カプコン『大魔界村』アーケード用(1988)〕

アクアスライム〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
イーフリート〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
ウェポンイーター〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
オニこうもり〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
キングキマイラ〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
キングコボルト〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
コオクス〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕: ルーツはフランス語で“おんどり”《🐓》の意の〈Coq〉[コック]。
ゴブリンチャンプ〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
サンドリザード〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
G・デーモン〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
シャドーマスター〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
ジュエルスライム〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
タイラント〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
デザートワンダー〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
トライコーン〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
ドレッドゴブリン〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
ハイエルフ〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
ブラッドファング〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
ブルークロー〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
マジックイーター〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
ミノス〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕: ルーツはギリシャ神話の〈Μίνως / Minos〉。
ムーの戦士〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
メルトゼリー〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
モノアイ〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕
りゅうがへい〔アスミック『決戦!ドカポン王国Ⅳ』SFC用(1993)〕: 漢字表記は〈竜牙兵〉あるいは〈龍牙兵〉のいずれかと思われる。

アドバード〔スクウェア『ロマンシングサ・ガ2』SFC用(1993)〕: 骸骨系。
アンワーム〔スクウェア『ロマンシングサ・ガ2』SFC用(1993)〕: 昆虫系。
ウィズゴブリン〔スクウェア『ロマンシングサ・ガ2』SFC用(1993)〕: 有翼系。ウィズは英語で“~付き”の意の〈With〉に由来。
ゴーメンガスト〔スクウェア『ロマンシングサ・ガ2』SFC用(1993)〕: 霊体系。
ゴールドバウム〔スクウェア『ロマンシングサ・ガ2』SFC用(1993)〕: 無機質系。
センチペタ〔スクウェア『ロマンシングサ・ガ2』SFC用(1993)〕: 昆虫系。
ソロウ〔スクウェア『ロマンシングサ・ガ2』SFC用(1993)〕: 霊体系。
毒液獣〔スクウェア『ロマンシングサ・ガ2』SFC用(1993)〕: 無機質系。
パトス〔スクウェア『ロマンシングサ・ガ2』SFC用(1993)〕: 霊体系。名前の由来はギリシャ語で“感傷”の意の〈Πάθος / Pathos〉。
ハロウィーン〔スクウェア『ロマンシングサ・ガ2』SFC用(1993)〕: 霊体系。ルーツはハロウィンのカボチャ《🎃》。
ムドメイン〔スクウェア『ロマンシングサ・ガ2』SFC用(1993)〕: 無機質系。
溶解獣〔スクウェア『ロマンシングサ・ガ2』SFC用(1993)〕: 無機質系。

海外ゲーム作品で12/10に日本上陸

ゲイザー〔ビクター音楽産業『続・ダンジョンマスター~カオスの逆襲~』FMTOWNS用(1990)〕: 別名は〈フライング・アイ〉。