見出し画像

留学準備、本格的化

こんにちは。
先日「別れる決心」という映画を見に行ってきました。
内容は、ちょっと私には難しかったかも…笑
考察ありきで見ないと多分理解しにくい映画なような気がします。
観終わった後、ごはん食べながら片っ端から考察読みまくりました笑
その翌々日から突然発熱して1週間ほど寝込んでしまい、今に至ります。
3年ぶりくらいに熱が出て結構続いたので、病院に行ってコロナとインフル両方検査してもらったんですけど、どちらも陰性。
結果ただの風邪だったようです。皆様もお気を付けくださいませ。

さて、表題。
以前から問い合わせをしていたaah!educationさんを通じて留学手続きを開始しました!
申し込みボタン押すとき緊張したあ…
「いよいよ始まるのか」という期待と「これはもう後戻りできねぇぞ」という不安でドキドキドキドキ……

当日中に注意事項、確認事項などなど書かれたメールでお返事いただき
問題ないぞ、という旨を返事して本格的にスタートしました。

後日書類も送ってくれるみたいですけど、まずメールで準備しなきゃいけないものリストを送ってもらいました。
それを見ながら何をしないといけないのか、どこに問い合わせしないといけないのかなんてチェックリストを作っていろいろ考えたり調べたりしています。

実際に作ったリスト。できるところから一つずつつぶしていかなきゃ。
字の汚さはご愛敬ってことで。

一番ややこしいのは多くの留学準備者を悩ませているであろう
”アポスティーユ”の取得。
これがほんとによくわからん!でも有り難いことに先人たちが自分で行った手順とかを記録してネットに流してくれているおかげで何とかなりそうです。
私の住んでいる地域は「ワンストップサービス」というサービスを利用できるみたいなので、一つ手間が省けそうです。

ちなみに希望している学校はソウル女子大学校です。
なんでここかというと、まずソウルなのに学費が安いこと。
有名な延世大学が1,770,000ウォン/学期なのに対し、ソウル女子大は1,487,500ウォン(保険料込み)/学期という安さ。
それに寄宿舎があって申請すれば長期滞在OKだそうです。
また、他とは違うなと思ったのはトウミとは別にグローバルラウンジというところで実際に通う大学生と言語交換ができるそうで、気軽に会話練習できそうだなと思い、ここに決めました。
こう書くといいとこばっかじゃん!と思いますが、学校はノウォン区というソウル中心部からは結構離れたところにあって遊びに行こうと思ったらちょっと不便そうです。
そして寄宿舎は基本的3人部屋だそうで、もし合わなかったら地獄そうです。
そうはいっても外国で一人暮らしはめちゃめちゃ不安だし、人と暮らすほうが寂しくなさそうですよね。
それにノウォン区というところはソウルでも治安がいい場所とされているようなので、そういう意味でもちょっと安心できます。

提出物の中にエッセイっていうのがあって、まあ自己紹介文みたいなのを書くんですけど、日本語OKって書かれてちょっと迷ってます。
別の方が書いていたブログかなんかで同じように日本語OKって書かれてて
そのまま素直に日本語で書いたけど、多分エージェントさんが翻訳しなおしてるんだろうって書かれてて、お手間かけるのもなぁ・・・なんてちょっと思ったりして(もちろんお仕事だからきちんとしてくれるとは思う)
日本語で書いたやつをDeepLにぶち込んでもいいんだけど、せっかくだし自分でかいてみるか、と思ってます。
TOPIKの作文対策にもなるかもしれないし、知らんけど。

そんな感じで、わくわく半分ドキドキ半分の留学準備スタート!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?