ポケモンSV ~ キミだけの"スペシャル"なポケモンを見つけよう

 ポケモンSV、発売して1ヵ月ぐらい経ちましたね。経ちましたよね?だいたい。楽しんでますか?

 ポケモンは昔から色んな楽しみ方があり、自分の好きなポケモンに愛着を見出したり、シンプルにRPGとして冒険を楽しんだり、対戦環境に身を投じたりと皆がみんな好き勝手に楽しむことが出来る余地が用意されています。しかも、それらは毎作パワーアップしており、今回SVでは好きなポケモンと自撮りも出来るし、サンドイッチとかいう謎の物理演算をおもちゃにすることも出来、どんどん楽になる対戦環境への育成は、既に結構楽だったのにもっと楽になりました。素晴らしいですね。

 さて、今回は先に語った中の、愛着の部分の話です。

 皆様は、自分の大好きなポケモンに対して、ただそのままでいればよいと思いますでしょうか?ぼくは、「どうせなら、どこかに特別さが欲しいよな……」というのを求めてしまいます。たぶん省みるに、ぼくが特別ではない平凡な人間だからなのでしょう(よくあるフレーズ)。でも、近代のポケモンには、そういう欲求にも答えてくれるのです!

 今回は、ポケモンSVにある「スペシャルな」ポケモン達と、実際にそれを見つける上で存在する大変さやよい手段などを書き連ねてみたいと思います。自分では興味のない方も、人にポケモンを贈る時などにささやかなひと手間、かけてみてもよいのではないでしょうか。

覚えておくこと:後から変えられる要素

 さて、スペシャルなポケモン探し……の前に。まず、「どうでもいいこと」と「どうでもよくないこと」を選り分けるため、今のシステムで出来ることを確認しておきましょう!どうでもいいことの多くは対戦環境に関わるもので、現代では全く完璧とは言えないまでも、雑に手に入れたポケモンでさえ戦いの土俵に上ることがたやすく出来ます。一体どこまでが問題ない部分なのか、確認していきましょう!

高い個体値

 「すごいとっくん」にて、今作ではLv50を超えていれば31(上限)まで引き上げることが出来ます。いわゆるVってやつですね。つまり、ステータスの理想値へ引き上げることに関しては何も気にしなくていいのです。どれだけ捕獲時点で弱かろうが、引き上げる分に関してはいくらでもできます。

 ……ただし!例えば特殊アタッカーや受け役がイカサマのダメージを下げるため可能な限りこうげきの数値を下げる時、あるいは、トリックルーム等を意識して可能な限りすばやさの数値を下げる時……個体値は、引き下げることはできません!ここは、ちょっと妥協が必要になります。

性格補正

 薬局とかで買える「ミント」を使って、性格によるステータスの補正傾向を自由に変えられます!もうおくびょうを探し求めてたまごの親に変わらずの石を持たせたりしなくていいのです。今作では普通に売ってるのもGood。お金さえあれば、何でも解決します。

 ただし、せいかくそのものを変えるわけではありません。意味合いとしてはフレーバーテキストの域を出ませんが、ポケモンの情報欄に書いてある性格が解釈不一致だと困る……なんて風に思う人は、せいかくはちゃんと選んで探してください。

特性

 「とくせいカプセル」と「とくせいパッチ」を使って、ポケモンの特性は後天的に変えられます!現代ではとくせいパッチが剣盾よりは比較的有情に手に入るようになり、さらに、とくせいパッチにより隠れ特性を通常特性に戻すこともできるようになりました!

テラスタイプ

 今作の目玉システムにして、旧とくせいパッチのように入手に手間がかかる枠。ですが、地道にテラピースを集めれば現実的に変えられます。

 なにより、ロマンがある!作中でウソッキーがくさタイプになり話題となりましたが、そういう解釈一致をしたい!という表現にバチクソ求められてるシステムです。最高!皆さんも後述の色違いとかと合わせて、普通のその種とはまったく違う味付けのポケモンを仕上げてみてください。

一部の二つ名

 剣盾から出てきた、リボン/あかしを選択することで得られる二つ名。これについては詳しくは後述します。

 あかしより選択肢は狭まりますが、リボンをつけてあげることで後から二つ名を得ることはできます。ただし、選択肢はそう広くはないので、本当に二つ名に凝るのであれば、一覧とかを確認してみてください。


 さて、一通り変えられる要素を確認したところで、本題に移りましょう。ここからは、「本当に特別になれる要素」です。(尤も、本当に愛があればそれが一番の特別ですが!)

色違いで超有名、『光るポケモン』

 ポケモン第二世代、金銀をやったことのある皆さんは、「赤いギャラドス」は覚えてらっしゃいますでしょうか?金銀で初出し、イベントシーンにも使われた色違いの『光るポケモン』。遭遇時、ボールから出した時に光るエフェクトと効果音が出るレアポケモンです。最近だと、レジェンドアルセウスのサブ依頼の中で青いポニータと出会えましたね。

 魅力として、通常種とは違うカラーバリエーションを味わえるという点が大きいです。種によって色味の違いぐあいや何色かは決まっており、ものによってはほとんど色違いかどうか認識できないものもいれば、変わりすぎてて全く見え方が違うものもいます。探す前に、一度色違いがどんな色かは確かめておくのがいいでしょう(SVにおいては、捕獲難易度の調査も兼ねますので)。

 色違い、入手してみたくありませんか!通常の色違いは1/4096の確率と記憶しておりますが、実際にはこれより遥かに確率と必要時間は下げることが出来ます。重要なのは、①ひかるおまもり②サンドイッチ用のスパイス③立地あるいは大量発生、そして④見分けのつき具合です。

①ひかるおまもり

 ひかるおまもりとは、大切なものとして手に入るアイテムです。これがあると、色違いの発見率が常時3倍になります。レアポケモンを探す上で間違いなく手に入れておきたい代物ですが、入手条件はパルデア図鑑400種全ての図鑑埋め。クイックボールを片手に野原を走り回り、レイドで未捕獲のシルエットに飛び込み、足りないところは友達と協力したりしましょう。

 図鑑を完成させると、たしか生物学の先生から貰えます。何回か手前に別の細々した報酬があるので、図鑑が揃ってれば貰えるまで話しましょう。

②サンドイッチ用のスパイス

 サンドイッチ、作ってますか?ひでんスパイスを使ったレシピを用いることで、特定のタイプの「二つ名パワーLv3」「かがやきパワーLv3」ともう一つ何かのパワーLv3が得られます。この中の、かがやきパワーLv3がカギです。これがあると、ひかるおまもりと同様に色違いが見つかりやすくなります。

 サンドイッチの効果はゲームを終了/再起動すると消滅し、レポートしても残りません。効果時間は30分ですが、これはゲーム内時間でのカウントのため、スリープ中などはカウントが進みません。一旦置いておいたりしても大丈夫です。

③立地あるいは大量発生

 おまもりとスパイスは持ったか!では実際に探しに行きましょう。おススメのやり方は二つあり、通常沸きをひたすら回転率で探す方法と、大量発生中のポケモンから探す方法の二つです。それぞれ紹介しましょう。

 まずは通常沸きですが、こちらはサンドイッチの最後の一枠にそうぐうパワーを入れ、とにかくシンプルにポケモンの再生成を繰り返す方法です。重要なのは、なるべく効率の良い再生成と確認。これに有効なのが、ピクニックリセットです。

 目当てのポケモン達が沸く位置……に近すぎず、かつ、動かなくても沸いたポケモンが確認できる位置を探しましょう。いい位置はありましたか?では、そこでピクニックを開いてください。開いた瞬間周囲のポケモンが消滅するので、すぐ閉じる。すると、自分の周囲見える範囲にポケモンが再生成されていきます!5~8秒ぐらい見回して、お目当てが無さそうなら再度ピクニック。これの繰り返しです。視線を動かす必要すらないいい立地が見つかれば1サイクル20秒もかからず、30分で平均1.5体は探せると思います(確率ですが)。

 さて、お目当てのポケモンは何ですか?もしかして、ピクニックが開けない海上だったりします?あるいは……そうぐうパワーでないパワーを入れたい?そういう人もそうでない人にも、大量発生にお目当てがいる時はチャンス到来です。大量発生で出てくるポケモンはそうぐうパワー無しでも効率よく出会え、しかも撃破するごとに色違いの出現率にボーナスがつきます。情報によると60体撃破すれば最大効率になるらしいので、レッツゴー(Rボタン)を使って大量発生が終わらない程度にバチクソシバいて、準備が整ったらとにかく再生成です。

 これらどちらも使えない代表的なのが、大穴のポケモン達です。大穴ではピクニックが使えず、大量発生もないので、そういう時は地道に走って再生成しましょう。見える範囲から出たポケモンは消滅し、また戻れば別の個体が沸くのでそれを繰り返します。大丈夫、意外と狭いのでなんとかなります。頑張って!

④見分けのつき具合

 さて……やってれば、思うと思います。「これホントに色違いの見分けついてる!?」とか、「思ってたより……大変だぞ?チェック……」とか。

 そうです、今回のポケモンSVは今までのようにすべてと遭遇して探すわけでは無いので、光るエフェクトで判別ができません。となると、目視チェックに頼ることになるんですが…… パモやミブリムで味わいましたが、小さく色味の変化が薄いポケモンは本当にしんどいです!進化後を使うつもりなどであれば、そっちで探すことも必要に応じて考えてみてください。

カッコいい二つ名!『リボン/あかし』

 皆さんは、リボンをご存じでしょうか。ポケモンの情報欄を見る人は、今までの達成した実績みたいにリボンが貰えることはご存じだと思います。ポケモン剣盾からは、持っているリボン/あかしを一つ選択しておくことで、ポケモンのニックネームの前に、二つ名をつけることが出来るようになりました!

 例えば、誰もが出来そうな一例を挙げましょう。SVにおいては本編クリア後の学校最強大会優勝で優勝すると、パルデアチャンプリボンというものが優勝時の手持ちポケモンに付与されます。それを持っているポケモンを手持ちに起き、メニュー左のポケモン欄から「強さを見る」最終ページで、どの二つ名を使うかの欄にパルデアチャンプリボンを置いておくと……ボールから繰り出した時、「行ってこい!パルデアチャンピオン ○○!」という風に二つ名込みでニックネームを読み上げてくれます!これはちょっとカッコイイですね。

 さて、では色んな二つ名をつける方法をご紹介したいと思います。方法としては、①後付けでつけられるリボン/あかし②ダイパリメイクのリボン③野生で見つけるあかしとなります。

①後付けでつけられるリボン/あかし

 後からつけられるリボン/あかしとしては、以下があります。

パルデアチャンプリボン
 パルデアチャンピオン:学校最強大会優勝
なかよしリボン
 しんゆうの:なつき度最大で特定NPCに話す
がんばリボン
 あのころがんばった:努力値最大で特定NPCに話す
グルメなあかし
 グルメな:サンドウィッチを食べて入手
あいぼうなあかし
 たよれるあいぼう:手持ちにいると極まれに入手?

 ざっくり書いておきましたが、細かいことは調べてみてください。

②ダイパリメイクのリボン

 先に書いておきますが、これはまだ出来ません。ポケモンHOMEがSVに対応した後の話です。そしてもう一つ、この手が使えるのはダイパリメイクに送ることが出来る、第四世代以前のポケモンのみです。

 ダイパリメイクにはコンテストなどがあり、別のリボンをつけることが出来ます。ポケモンHOMEを経由して送れば、そちらでリボンを手に入れてSVに戻してきましょう。手に入れられるリボンは以下の通り。

シンオウチャンプリボン
 シンオウチャンピオン:ポケモンリーグ殿堂入り
しゃっきリボン
 あのひしゃきっとした:ナギサシティNPCから月曜日に貰う
どっきリボン
 むかしビビリだった:ナギサシティNPCから火曜日に貰う
しょんぼリボン
 かなしいことがあった:ナギサシティNPCから水曜日に貰う
うっかリボン
 ミスするひもあった:ナギサシティNPCから木曜日に貰う
すっきリボン
 あのひスッキリした:ナギサシティNPCから金曜日に貰う
ぐっすリボン
 ねてばかりだった:ナギサシティNPCから土曜日に貰う
にっこリボン
 よくわらっていた:ナギサシティNPCから日曜日に貰う
ゴージャスリボン
 ゴージャス:リゾートエリアで10,000円で買う
ロイヤルリボン
 ロイヤル:リゾートエリアで100,000円で買う
ゴージャスロイヤルリボン
 ゴージャスロイヤル:リゾートエリアで999,999円で買う
あしあとリボン
 あしあとがじまんの:なつき度最大でNPCから貰う
かっこよさマスターリボン
 かつてスターの:コンテストかっこよさ部門マスター制覇
うつくしさマスターリボン
 とうじきれいだった:コンテストうつくしさ部門マスター制覇
かわいさマスターリボン
 かつてアイドルの:コンテストかわいさ部門マスター制覇
かしこさマスターリボン
 てんさいとよばれた:コンテストかしこさ部門マスター制覇
たくましさマスターリボン
 むかしはムキムキの:コンテストたくましさ部門マスター制覇
コンテストスターリボン
 でんせつてきスターの:コンテスト全部門制覇
トゥインクルスターリボン
 ?:コンテストのブリリアントorシャイニング制覇
マスタータワーリボン
 タワーマスター:バトルタワーマスターランク49連勝

 多くね?? そう、リボン全盛期のリメイクです。ちなみに、第六世代からの輸入でも事前準備でこれだけのリボンがつけられます(これ以上)。

 めんどくさい点として、ある程度ダイパリメイクを進めておかないといけません。ぼくはこの文章を書いたことで、ダイパリメイクを進める必要性を急に感じ始めました。めんどくさ・・・・・・

③野生で見つけるあかし

 さて、リボンは後からつけられますが、これは真のスペシャルの世界です。野生で見つけるポケモンには後天的には得られない「あかし」を持っている可能性があり、あかしは種類が非常に多く、狙って特定のものを入手するのはかなり骨です。だからこそ、手に入った時の嬉しさたるや……みたいなところがありますね。

 先の色違いの章で書きましたが、スパイス利用のサンドイッチには固定で二つ名パワーLv3もついてきます。狙ってあかしを掘る場合は、是非とも利用しましょう。あなたの運がよければ、色違いかつあかしを持ってる可能性も……あるかも!?

 あかしについては素直にWikiの一覧を見たりしてほしいです。多すぎるので。ただ、ざっくり種類で分けると、「時間帯のあかし」「天気のあかし」「入手手段のあかし」「単純にランダムなあかし」等で別れており、特に時間帯や入手手段のあかしは多少狙って探せます。

 探し方については、見た目では一切判別がつかないため、とにもかくにも捕まえまくりましょう!それ以外ありません。しんど~。確率もそこそこシビアで、あかしにこだわり始めたらあなたは相当なこだわりマニアです。こだわり眼鏡をかけるに相応しいです。

意外と差が出る『捕獲ボール』

 皆さんは、ポケモンを捕まえるために使ってるボールにこだわりはありますか?ある?こだわってますね!ない?ではここでアピールさせてください。

 ポケモンを捕まえるために使ったボールは、そのままそのポケモンを使う時などに引き継がれます。モンスターボールで捕まえたポケモンはずっとモンスターボール、ゴージャスボールで捕まえたらずっとゴージャスボール。さらに、ボールごとの出てくる時のエフェクトなども違います。となれば……気になりますよね?

 どれがいいとかは本当に無く、ポケモンのイメージと合うものを使ったり、自分の本命には絶対このボール!と決めてる人もいます。色んなボールがあるので、確かめてみてください。

SV新出『大きい/小さいポケモン』

 SVでは、アルセウスのオヤブンほど露骨ではないですが、個体ごとに大きさの概念が設定されています。そして、超レアな最大/最小サイズに近いポケモンには、大きさを診断してくれるNPCのお姉さんから、専用のあかしを貰うことができます!

 もちろん見た目にも差が出るので、小さいのと大きいのを比べると結構楽しいものがあります。大きさの差はおそらく倍率でスケールが変わるので、元々大きいポケモンの最大サイズはすっごいインパクトになったりもします。

 探し方としては色違いの時と同様に、見た目で探すことになります。ただし最大/最小サイズの上限から3段階ぐらいまでの大きさは、かなり比較画像でも差が分かりにくいように感じるので、ある程度可能性がありそうだったらとにかく捕獲するとかが無難と思います。

 こちらも、大量発生の時のスパイスサンドイッチが有効です。でかでか/ちびちびパワーをつけて、とにかく探し回りましょう!また、予め最大/最小サイズに近いものを見つけておいて連れ歩きで比べまくってみたり、主人公の体の部位と比較したりしてみるといいと思います。

 手に入るあかしとしては以下の二つです。

でっかいあかし
 でっかい:テーブルシティ西噴水のNPCに確認してもらう
ちっちゃいあかし
 ちっちゃい:テーブルシティ西噴水のNPCに確認してもらう

 最大/最小サイズが通常時に発見できる確率は1/16512らしいです。あかしが貰えるのは、最大/最小の上から2段階らしいので、あかしで言ったらもう少し確率は下がるでしょうけれど……新世代の色違い枠ですね。

究極の付加価値『人から貰ったポケモン』

 ある意味究極ですね。

 データにはおやの名の差しかないけれど、人から貰ったって事実は、それだけで大切にするには十分になりえます。結局、色違いがどうとか二つ名がどうとかはあるけれど、人が友達と交換しあったポケモンでわいわいしてるの聞くとすごいいいな~って思っちゃうじゃないですか。そういうとこなんですよね。そういうスペシャルさって、代えがたい魅力が間違いなくあるわけで…… やっぱ、こう、ね~……

いかがでしたか?

 ここまで現代ポケモンのこだわり装飾要素についてご解説させていただきました。皆さんも、少し気になってきたのではないでしょうか?お手軽さでいえばこの中だと「何でもいいから二つ名」が一番手軽なので、好きなポケモンがいる人は、一度試してみてください。

おつゲーター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?