クイズバー「スアール」に行ってみたいけどなかなか行けない...行きづらい...という方に読んでほしい

クイズバー「スアール」は、池袋、秋葉原、名古屋、大阪に店舗があり、お酒やソフトドリンクを飲みながら早稲田式と呼ばれる早押しボタンを使ってクイズができるお店です。QuizKnockのYouTube動画やクイズジャムを通じて実際に早押しボタンを押したいと思う方も増えてきたのではないでしょうか。
自分もQuizKnockの動画を観て早押しボタンを押してみたい!と思っていたうちの1人です。押してみたい!と思ってから約2年後の2023年10月、人生初の早押しボタンを押しました。オンラインで早押しをしたことはありましたが、現物の早押しボタンとは違う。ボタンを押す感触、ピカピカ点滅するライト、正解した時の音...。実際に体験してほしいです。
スアールで早押しボタンを初めて押したという方は自分を含め結構いらっしゃると思います。しかし、1人では行きづらい、1人じゃなくても正解できなかったらどうしよう、他の人に迷惑かけたくない、私なんかでも行ってもいいのかな、など行きたいと思っていてもなかなか一歩が踏み出せないという方もいると思います。でも安心してください。これまで自分は17回行きましたが17回全て1人で行ってますし、仲良くなったスタッフの方もいます。それでもなかなか行けないよ!という方は以下を参考にしてみてください。全部読み終わった後、行きたい!と思うはずです。(東京の2店舗について話を展開していきます)

①クイズ未経験や初心者に優しい

スアールには月に数回「ぴよぴよデー」というイベントがあります。このイベントは早押しクイズ歴が半年未満の方とその付き添いの方のみが参加できるイベントです。人気のイベントであるため満席に近いことも多いですが、初めての方はこのぴよぴよデーがおすすめです。
過去には、「自分が初心者だと思う人」全員が参加可能な時もありました。(ついこの前までだけど)。明らかに初心者じゃない人しかいない回とかもありました。でも今はレギュレーションが変わったので、周りが全員めっちゃ強い人などということは無いと思います。
初心者向けということで、早押しボタンの取り扱い方から解答の仕方まで丁寧にスタッフが教えてくれるので、触ったことがない方でも心配しなくて大丈夫です。

②チーム戦などがある時は同じチームの方と交流ができる

問題を出すスタッフ(クイズマスター、略してQMと呼びます)にもよりますが、チーム戦やペアで行うクイズをするQMも多いです。近くの参加者とペアになることが多いと思うので、1人で来た方でもお話しする機会ができます。自分も1番最初に参加したぴよぴよデーで同じグループになった参加者とお話しできて安心できた記憶があります。

③色々な形式のクイズがある

スアールでは早押し以外にもホワイトボードを使ったクイズもあります。早押しは苦手という方でもボードクイズで正解できるチャンスは十分あります。


④スタッフも周りの参加者も皆優しい

クイズ中、正解した時は皆さん拍手してくださるし、チーム戦で間違えたとしても責める人はいません。ボタンを押さないと間違いは生まれません。勇気を持ってボタンを押せたことでもナイスチャレンジです。

どうでしょうか。スアールでは初心者でも上級者でも楽しめるような空間作りがされています。雰囲気もとても良いので、まずは1度ぴよぴよデーに行ってみてください。きっとまた行きたくなるはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?