見出し画像

すべてがFにならなかった場合の対処法34

おはよう
今朝も雨だ
午後から雪になるらしい
「寒の戻り」というのだろうか
冬が戻ってきたみたいに寒い

毎日こうして手紙を書いている
下書きにしている手紙が多くて
どこに何を書いたのかわからなくなっている
でも、書き留めておかないと
どんどん頭から言葉が流れて行ってしまって
どこから何を拾っていけばいいのかも
辿れなくなる

最近ふと思ったんだ
少し前の仕事は、言葉を並び替える作業で
今の仕事は、知識を運ぶ仕事なのかなって

あるものを、あっちからこっちへ、運ぶだけの作業を、ずっと仕事にしているな、と

君へ何かを伝えるのも、
自分が今まで得た知識や技術を運ぶ作業だ
うまく運べているかわからないけれど
なんとかその時々に合った荷物を見繕っているつもりだ

それは、時々、君にとって難しかったり
不要に思えたりするかもしれないけど
いつか役に立つこともあるだろうから
捨てずに取っておいてほしい

暗記することがあまり好きではなさそうだし、
言葉は少しでも読み違えると意味が変わるから
こうして文字に残しておくよ

ただひとつ注意してほしいことがあって
それは、君にこうして言葉を贈っている自分も
まだ発展途中であるという点だ
人間として完成されたものではないという意味

たかが50年しか生きていない
小さな生き物の戯言だ
その小さな生き物が、もっと小さな生き物に
過去に自分が誰かからもらった言葉を
噛み砕いて咀嚼して、少しずつプレゼントしているだけだし、
そこには、古くて腐ってしまったものもあるかもしれない
君の消化器官が未完成なうちは、
新鮮でみずみずしいものよりも
ある程度時間が経ったもののほうが安全だからね

親は、知識や技術というものを
選別して、見繕って、贈ることしかできないから
子どもには、
うまく消化して栄養にしてほしいと思っているよ

そろそろ外が明るくなってきた
気温は低いけど、ほんのりとしたあたたかさがある
冬みたいに地面から冷気が出てくるような寒さではないみたいだ
もしかしたら季節は空から変わるのではなく
地面から変わるのかもしれないよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?